1 ぷぅ

犬のしつけの仕方教えて

最近ミニチュアダックス飼いましたもうすぐEヵ月たちますトイレはだいたい覚えたんですが、遊んでる時に興奮して吠えちゃうんですよねしつけ方教えて下さいあとかみぐせは仕方ないことなんですが、手や足もかじっちゃうんですよね怒ると一瞬だけ離すんですけどまたかじってきますしつけのしかただれか教えて下さいm(__)m
2 無名さん
咬み癖しかなたくないですよ!まだ子犬だから歯がかゆくて噛むという事もあるので、ガムなどかむ用のオモチャを使うといいと思います。他の物を噛むのは、今のうちに直した方がいいと思います。手足を噛むのは、自分(犬)より飼い主さんが下だと思っているから。まず、飼い主さんが上だとわからせます。ワンコを仰向けに寝かせてどこを触っても平気なように少しずつ慣らせます。嫌がってそこで止めてしまうと「嫌がればやらないんだ」と思ってしまうので、おとなしくなったら誉めて終わりにします。毎日続ければ言うことを聞くようになってきますよ!
3 ぷぅ
ありがとうございます
まだ下だと思われてるんですね今日からやってみますそれやって私のほうが上だとわからせれば、吠えたりしたときしかったらゆうことききますかね
4 無名さん
きくと思いますよ!犬は群れ(家族)の中で順位をつけるので。すきあらば自分が一番上になりたいと思っています。叱る時にはワンちゃんの目を見てきつい口調で「いけない」、誉める時は名前を言ってこれでもかというくらい思いっきり誉めてあげてください☆「あらぁ、だめじゃないの〜」って感じだと犬には伝わらないです。叱る時は現行犯で!すぐその場でないと何で叱られたのかわからないです。5秒前のことは忘れているとも言われてますしね。アイコンタクトも取るようにするのも主従関係を築くのに大切なことです。あと、オモチャで遊んだら最後は飼い主さんが取り上げて終わりにするといいです。主導権は常に人。犬に合わせるんじゃなくて、人に合わせさせるように。かわいい時期で大変だと思うけど今が一番大事な時期だからがんばって!!
5 ぷぅ
ありがとうございます今しつけちゅうです簡単なようでやっぱ難しいですね根気よくがんばりますo(^-^)oありがとうございます
もう直ぐで4ヶ月になるトイプードルを飼っているものです。
家に来てからトイレのしつけや食事の時の待ては直ぐに覚えてくれたのですが、自分の排泄物を食べてしまうんです。なるべく直ぐにとるようにはしているのですが、最近直ぐに食べてしまうのです…なのでお腹がいっぱいになれば食べなくなるかと思い食事の量なども増やしたりあげる回数を増やしてみたりしているのですがなかなか食べるのをやめてくれませんなにかよいアドバイスありましたら教えていただけませんか
7 無名さん
排泄物にフードの匂いが残ってるのかもですよ?食事量が多くて消化不良。
量を適切にして、更にベッドスペースとトイレを離してみるとか、排泄上手に出来た後にご褒美のおやつで気を引くとか、確か子犬のしつけ本に結構載ってたですよ。
8 はっち
はじめまして私は「はっち」といいますさっそく質問なんですが、私のわんこが最近いろんな物を、この飼い主ですらどこにあったのか分からない物を、口にくわえてよく持ってくるんですよ…。それもただのガラクタだけじゃなく大事な物まで…。そこらへんに置く私も悪いんですけど、こないだなんか私の机にのぼってたんですよ〜それで持ってきた物を口から取ろうとすると「ヴー」ってうなって、しまいには噛んでくることもしばしば…。このカミカミカミ噛み癖どうやったら止められますか
4ヶ月になるゴールデンレトリバーを飼ってるんですが、最近夜中の2時とか3時に吠えるんですがどうしたらいいですか毎日吠えるので困ってやます
10 くぅ
初めまして4ヶ月になるパピヨンを飼っているのですが。トイレをなかなか覚えてくれず、どう教えたらィィのか困ってます
11 はるか
初めまして★最近ミニチュアをかいはじめました!5ヶ月の女の子です。初めゎトイレもうまくいっていたんですが最近ゎ全くだめです↓いい方法があれば教えてください!!
12 だめだめ飼い主
私の犬はすぐ調子に乗って、暴れだします頭をなでていると、最初のほうはおとなしいのですが、ちょっと時間がたつと、調子に乗って、暴れだします暴れだすとなかなか止まりません
どうしたら止まりますか
3日前からミニチュアダックスを飼い始めましたでも私は一人暮らしなんですだからお留守番できるようにしたいんです!まず何からすればいいの今日はゲージに入れたまま仕事に行きました
はじめまして二年になるトイプードル牡を飼っているのですが、どうしてもオシッコのしつけがうまくいきませんウンチはサークルの中でするのですが、オシッコだけは上手くいかず、散歩もちゃんとしてるのですがどうしたら上手くいくのか教えてください。
15 ドリ
もうすぐ一才になるチワワとシーズーのミックスの♂を飼ってるんですが私が働いているため昼間は一人でお留守番になるんですが‥トイレシートをビリビリにする悪さをやめてくれず困っていますどうしたら良い子でお留守番ができるようになりますか?教えてください!
16 無名さん
多分寂しいからだ
ラジオでもつけておいてあげては??
17 無名さん
>>15多分寂しいからだ
ラジオでもつけておいてあげては??
オハツです♪
私今SNS?っていうのかな?にハマってて、友達になれる人さがしてます(>人<*)
やってない人は招待しておいたのでこれつかってください(>人<*)

h t t p : / / m y g a . j p / b b s

無理にとかそういうんじゃないんで、興味なければスルーで☆
噛みぐせが、ひどいぐらい、大変・・・
以上八ヶ月になる秘密
でした。
20 無名さん
一匹でお留守番している時にトイレシートをビリビリにするのは、ストレスでわないでしょうか。うちの犬は前日や出かける直前、沢山遊んであげたらそういう
悪戯をやめましたが・・・
21 無名さん
遊んでいるとき興奮して吠えるというのはよくありますよね。
そういう時は吠えた瞬間、遊びをやめ、犬を徹底的に無視するのです。
そして、ほとぼりが冷めた後また遊び始め、吠えてしまったら無視するというのを繰り返していくと、犬は吠えると遊んでくれない、と思い、よっぽど興奮しないと吠えなくなると思います。
22 無名さん
嚙み癖は永久歯になるまでは仕方ないのですが、完全に永久歯に生え変わったら躾を始めましょう。
やり方は↑上のと同じで、嚙んだら遊びをやめ、しばらくしたらまた遊び始める、というのを繰り返します。これを他の事にも応用していくと、犬は嚙むと都合の悪いことが起こると認識し、嚙むのをやめます。
でもまあ、まずはストレートに𠮟ったり、マズルを摑んだりしてみましょう。
私の家では、トイ・プードルを注文しました。月曜日に迎えにいくのですが、また、しつけの仕方、教えて下さい。