1 ゆかり

ネコの出産

うちで飼ってる猫(2才)が妊娠したんですが初産なのでどぅしたらいいかゎかりません出産に詳しい方いますかぁ?いたら教えて下さいっ
2 無名さん
病院行きました?だいたいの出産日とか教えてくれるよ。産む為の箱とか用意してあげる。以前箱を用意してたのに私の部屋で生まれて血だらけになってしまった。生まれたあと、覗きすぎると猫によったら自分の仔を食べちゃう仔もいるのよ。
3 無名さん
ちゃんと飼い主探してあげてね!子猫が幸せになれますように
4
ぉ返事ありがとうござぃます☆箱は段ボールとかでも大丈夫ですかねぇ?2番さんのネコちゃんは一人で全部したみたぃですが、本で見たんですが育児放棄?(ヘソの緒切らないとか。。)たまにあるみたぃなんで心配でA( ̄- ̄;あと、3番さん→産まれてくる子の飼い主はもぅ決まってます(^-^)ちょっと寂しい気しますが。。苦笑
5 2デス
普段猫ちゃんのお部屋ってあります?無ければ箱はダンボールでもいいですよ。自分で入れるように横に入り口を作ってあげて。下にバスタオルを敷いてあげてね。慣れさせる為に早めに置いててあげれば。安全な場所で産むから安全だと思ってもらわないといけないしね。確かにネコに限らず育児放棄するコがいますからね。うちの猫は1回目は放棄しちゃったんですよ。でも2回目は大丈夫でした。
6
5(2)サン☆⇒お返事ありがとデス(^-^)普段はいつも私の部屋で生活しててネコちゃん用の部屋はなぃです。ダンボールですが大きめの方がいいですよね?あと、5サンとこのネコちゃんは放棄しちゃったんですかぁ。。その時は5サンが産まれた子のお世話したんですかぁ?
7 5デス
ダンボールの大きさは母猫が寝転がって十分な広さならいいと思います。知り合いに聞くと下にタオルとか敷いた場合、タオルの間に仔猫が入り込んで母猫が知らずに踏んでしまうことがあるので敷かずに、替えのダンボールをいくつか用意した方がいいよとの事でした。うちは特に問題はなかったけど万が一の為に。何より変なトコで生まれないように気をつけてくださいね。やはり普段生活してる主さんの部屋にダンボールを置いて陣痛が始まったら周りをサークルで囲って中で生むようにした方が仔猫の安全にも繋がります。それと、病院で何匹生まれるか見てもらった方が万が一出産に時間がかかった時に安心だと思います。あと、母猫が仔猫のヘソの緒とかを自分で処理できない場合もあるので、こちらも病院で何が必要か、どうしたらよいか聞いていれば安心です。うちの猫が育児放棄したのは私が子供だったのでよく分からないのですが、母に聞くと病院に連れていったけど3匹中2匹は死んじゃったようです。元々未熟児だったらしいです。1匹は専門の方に預けて育ててもらいました。
実は一匹は死産で一匹は未熟児ですミルク合戦に参加してる様子もなく猫用ミルクも飲みませんアドバイスよろしくです(゜o゜;)