1 風来坊

HP作成に関するお奨めの本

だいぶHPのコンテンツが充実してきましたね。非常に勉強になります。

前にも、同じ質問をしたことがあるんですが、お奨めの本が変わってきているかもしれないので、もう一度、聞きます。

ピュアレスト先生のお奨めの本を教えてください。宜しくお願い致します。
(PC)
2 削除済
3 ピュアレスト
そうですね。ありがとうございます。

いろいろな本を少しずつ読んでみて気がつくことは、どの本にも一長一短あるということです。
ある部分では非常にいい本であっても、他の部分で誤ったことが書かれていたりすることもあります。
そういう意味では、HP作成に関するいろいろな本を読んだり、いろいろなサイトを見た上で、いろいろ実験してみるのが、正しい知識を身につけるにはいいことなのですが、なかなかそうもいきませんよね。
それと質問掲示板で質問した場合にも、回答する方にもちろん悪意はないのですが、誤った回答がついてしまうこともあります。
本当に奥が深いので、いろいろ難しいですね。

さて、本題ですが、以前に翔泳社の「スタイルシート辞典」をお勧めしました。
CSSに関しては、単独でこれだけまとまった本も他にないわけですが、これでも全てを網羅していません。
具体的にいいますと、hr要素に関するCSSが欠落しています。
それと初心者には分かりづらいようなソースの記述方法をとっており、使いこなすにはある程度の知識が必要かもしれません。
同じシリーズで、「HTMLタグ辞典」と「JavaScript辞典」があります。
HTMLの方はかなりの数のHTMLをカバーしていて、網羅的に知りたい人にはいいかもしれません。
JavaScriptの方は、私が読んだ中では結構よさげな本だと思います。
他の本にはあまり扱われていないが、結構重要と思えるようなリファレンスが出ています。
(PC)
4 ピュアレスト
結構実用的な意味で使いやすいのが、技術評論社から出ている「最新HTMLタグ辞典」です。
こちらもいきなりCSSが混在して出ているので、ある程度の知識があった方がいいですが、CSSが混在して出ているからこそ実用的であるといえます。

最近読んでいる本でおもしろいと思ったのが、SOFT BANK Pubulishingから出ている「WEB DESIGNER'S HANDBOOK」です。
これはプロが書いている本なので、やはり知識があった方が読みやすいでしょうし、iらんどではあまり役に立たないかもしれませんが、結構なるほどと思わせてくれます。

裏技系?の本でかなりまとまっているのは、インプレスから出ている「HTML/JavaScript/CSS ホームページ裏ワザ大辞典」でしょうか。
これも多少の知識がないと、いきなり参照して使いこなすのは厄介かもしれません。
もう1つインプレスから出ている「ホームページ裏ワザ大全 JavaScript TIPS&TRICKS」、これは結構知りたいスクリプトがかなり極悪(ブラクラではない)なものまで出ています。

質問されているのは本のことですが、支援サイトとしては、「Chaichan-World !」がお勧めです。
http://www.parkcity.ne.jp/~chaichan/
(PC)
5 ピュアレスト
こんな本を見つけました。
結構いいかも。
「ケータイHTML コンパクトリファレンス」毎日コミュニケーションズ
(PC)
6 風来坊
丁寧に答えて頂き、ありがとうございます。
紹介された本を参考にして、少しずつ勉強したいと思います。
(i)
7 PUREST◆gAxC
「究極のホームページ裏技入門 HTML MANIAX」インプレス刊
タイトルの割にはいい本です。
(PC)
8 PUREST◆gAxC
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274064719
『JavaScriptプログラミング入門』大津 真 著(オーム社)
日本で出版されているJavaScriptの本の中ではたぶん一番いい本です。
いきなりプログラミングの専門用語も頻出するので、初心者にはちょっときついと思います。
他の言語でのプログラミング経験のある人とか、JavaScriptのプログラムは書けるけど、知識が整理できていない方にお勧めです。

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9974957753
『実例でわかるJavaスクリプトハンドブック』杉松 秀利 著(ナツメ社)
ECMA 3rd Editionに準拠した各オブジェクトのプロパティ、メソッドがサンプル付きで網羅的に出ているので、個人的にはとても重宝しています。
2001年8月20日に出た本ですが、どうやら絶版になってるっぽいです。もう手に入らないかも。
(PC)