1 おすみ

あのですねぇ

洗脳ってなにさぁ宗教やれば幸せになれるのかお金持ちにもなれるのかあんなんお金持ちの暇つぶしの場所じゃんか
2 無名さん
私も主に同感弱虫の集団じゃねーの
3 無名さん
わっかる宗教なんか個人的なもんだいだよね家にまで来て一方てきにはなしてかえたりしつこくする人うざい
4 無名さん
ほんとの宗教は金なんか取る必要ないだろって思う。ただの金儲け。
5 無名さん
うわさや憶測で意見するのって良くないと思う。
6 無名さん
いや、宗教が金銭を信者からお布施だとかいってとる(求めるちょっとお願いする等言い方変えて)のはおかしいし、学会が新聞やらなんやらで金とってるのは事実だし。
私もそのへんに矛盾感じて勧誘断った。最初はイイと思って話聞いてたけどなんだかんだで選挙やら新聞やら雑誌やらで金かかるのおかしくね?
大体信仰でしょ?なんで池田さん大好きサークルみたく参加費とろうとすんのかね?
最初は気持ちだから自由だよーとかいっておいて金額は最低〜は普通だよとかみんなだしてるよとかいいやがる!!
5こそ2〜4がウワサや憶測だけで意見してるって憶測すんのやめなねw
7 無名さん
5は別に2〜4が憶測で意見してるなんていってないよ
8 無名さん
じゃあなんで憶測やウワサで意見するのはよくないなんて言うの?
9 無名さん
4,6さんに同感。宗教ってゅうか仏教って感じじゃないょね
マヂサークルって感ぢ。
10 無名さん
うちは学会じゃないけど、聖教新聞とってるよ。 テレビ欄しか見ないし、他の新聞より半額位安いから。 
11 無名さん
うちも聖教新聞に変えた。 普通の新聞より薄いけど、私もテレビ欄しか見ないので十分です。 新聞にお金払うのはどこの新聞も同じだと思う。
12 無名さん
学会入ってるけど ォ布施したことありません
普通のお寺のほうが 毎年 何口いじょう 一口何万ってゆう寄付金やら お寺のしゅうり代を つのるお知らせくるよ。お墓あるとこだし 払わないとね。
法事でも 何万かはぜったい払うし
それが 普通にとおってるのに 何故 学会は金儲けって言うんだろう…
本や新聞はいいかげんな落書きではないし 普通より 安いし 海外で学校もつくってるし 災害のえんじょ金にもしてるよね
13 あい
私学会員です☆学会員の中には幹部でも、そうでなくても考えてる事はそれぞれ違います。熱心な方が家に訪問に来て、いついつ集まり来れる?と言われますが、私はそんなに出てません…新聞も中には絶対とらなきゃって言う方もいますが、私は強制するものじゃないと思います。確かに安いけど、宗教の事以外にも子育てなどためになる事も書いてありますよ☆
14 無名さん
私は、聖書よんだりするよ☆家的にキリスト教だから、家によって仏教とかやっぱり違うし個人の問題じゃない?
15 無名さん
私はアメリカ留学したことがあるんだけど、「無宗教です」って言ったら「あなたは何を信じて生きてるの?」って聞かれて困った…。宗教を軽んじるのは日本人特有ってことを知ったほうがいいよ
16 無名さん
何を信じてるの?_
自分に決まってる。
自分が信じた人を信じてる。
困る必要ないと思った。
知っておいて、何になるのか?
アメリカの人が宗教を重んじてるからなんなんだ?
真似して宗教やれってか??
17 無名さん
15≫だから何?って話しだよ。宗教軽んじて何が悪い。無宗教=何も信じていないってことはないし、信じるに値しないから信じないんだよ。
マジ知っておいてなんになるんだか。
18 無名さん
なんか恥ずかしくなるよね。
19 15
私も無宗教で初めて留学して外国の人たちはこんなに宗教に対して真面目に考えてるんだな〜って思ったんだ。自分の視野の狭さに恥ずかしくなった経験があって書き込みしたんだけど。個人の問題だから誰も批判したり権利はないけどね
20 無名さん
なんで無宗教だと視野が狭いの?それはあんただけだろww
ってか宗教に対してまじめだと視野広いの?
21 無名さん
何も考えてない=無宗教ではないだろう。何を信じてるの?っていわれてなんで困るの?
22 無名さん
15さんは 海外に行ってまわりにいきなり言われてびっくりしたんじゃ?!
確かに 海外は無宗教の人少ないし 逆に日本は無宗教と言ってるわりには 初詣にお寺 お宮参りに神社 結婚式は教会 お葬式はお寺…と ごちゃまぜで あんまり真剣に考えてないよね。一般的にそうしてるから私も…みたいな。無宗教と言ってる人は その矛盾を感じてますか? それとも 信じてなきゃいいと、信じてないのに 教会で式挙げるとか 平気にできるの?
それとも そこまで考えてないかな… そうなると 15さんの もっとよく考えた方がいいよと言う意見に賛成カナ―
23 無名さん
初詣とかもう習慣じゃん。。
逆に宗教はいっていたとしても家が昔からそのお寺に墓もってるからとかのほうが多いし、神様信じてるから入ってるって感じじゃないな。
宗教って生活の上で役立つ教えとか多いけど、だからって神様信じてるワケじゃないんだよね。それに結婚式とか葬式とか、ある意味イベントだし。
逆にそういう束縛?これならこうしなきゃいけないみたいなのがウザいから真剣に受け取らないんじゃない?
確かに仏教やってます、仏信じてますってくせに結婚式は教会とかクリスマスに入籍しようとかは矛盾感じるけど、別にそこまで深く考えてなんになるの??
そんなん考えるひまあったらほかのこと優先するし。
24 無名さん
習慣じゃん… そう言ってる人がほとんどだよね 先祖からその墓だし〜 ショウガナイネ だから海外の人に宗教軽く見てるって言われるの仕方ないね だって お墓お寺にあって仏教の人が私は無宗教です!っとそれでとおっちゃうんだもんね。
でも 宗派によって お葬式の仕方も考え方も違うんですよ あと 日本が習慣で神社に行ったりすることで 他の国は良くなく思うこともある。
習慣より 何が目的かを改めて考え直すことが必要ではないかな?
たいして 難しい問題ではないと思うんだけど。
25 無名さん
私別に宗教軽く見てるから、そう見られてもいいし笑
っていうか考え直す必要あるの?ってか海外の人にそう思われていやなんていってねぇし。
26 無名さん
宗教を語る以前の問題だ どうでもいいなら いろいろ言わないでね。どう思われてもいいなら 矛盾したイベント貫いて下さいね でも いつか 真剣に考えなきゃならないときがくると思いますよ!
たかが宗教ですが それが戦争のひきがねにもなってるんだから 重要なことです。
宗教の知識もなきゃ 無知でおわるよ
27 無名さん
↑のひとさぁ。。そんなに宗教が高尚なものだと思ってるの??戦争起こすような低俗なものだと早く気づけよ。
28 無名さん
知識があるないと、信仰してるしてないは違う。
無宗教=真剣に考えてない、無知というのは、それこそ視野が狭い。
29 無名さん
宗教は低俗じゃないでしょ。戦争になるのは一部の宗教や人だし。他のだいたいの宗教は平和を願うものなのだから。

軽く見てると 見境なしに宗教は良くないって批判する人がいるから よく考えて 知識を持った方がいいと言いたかったの。

信仰は自由だけど 無宗教の人は 信じてもいないのに イベント・習慣だと言って 神社にお参りしたり 教会で式したり。
で お墓はお寺で どこかの宗派に属してる。

確かに それでとおっちゃうんだけど、私は無宗教だから、、とか言うの どうかな?と思う。
初詣とか ただ単に行くワケでもないでしょ?なにかの祈願しに行くんでしょ?少なからず それを信じてるんじゃない?

結局 本当に無宗教。って言う人って少ないと思う。
それに 無宗教の人がよく 教会で式できるな〜と思う。信じてもないのに 神様の前で大事なこと誓って。あれは かたちで誓ってるの? それとも教会にいるのに神様無視して 誓い立ててるの?

心が痛まないのかな〜
30 無名さん
お墓なんて自分で選ぶ人少なくない?
先祖代代って感じだし。
っていうか戦争してない宗教ってある?笑
イスラムは今やってるし仏教も昔宗派に分かれて争ってたし、キリストも十字軍だなんだやってたよね?
よく考えて知識もったところで、まぁ正月だし出店目当てで初詣だとか、教会の雰囲気が好きとか、色々あんじゃん。
それにちゃんとした教会は夫婦どっちかが洗礼受けてないとダメとかあんじゃん。
それに無宗教と無神論も違うし。
っていうか、教会で式しようと何しようと人の自由ジャン。
それをみんな知識ないとか見境なく宗教批判するとか、そっちのほうが視野狭いよ。
本当に無宗教って、所詮アナタの中での本当でしょ?
学会みたくなんか活動してなきゃ墓がどこだろうと無宗教っていぅ人もいるだろうし。
っていうかじゃあ家が昔からキリストって人は、個人がどうあれキリストになっちゃうじゃん。

私は神様も信じてないし宗教も
信じるに値しないと思うから、なんもしない。
31 無名さん
なんか 私の言ってることがわかんないみたいだね。話が噛み合わない。ネットだから仕方ないけど。

昔は どの宗教も争いがあったかもしれないけど 今はごく一部でしょ?昔のこと言っても何も始まらないし 今とこれからが大事なことだと思う。 今の宗教は昔と違って来てると思うし。違う宗教でも 無宗教とか言う人も みんな 平和を願ってるなら 戦争にはならないと思うんだけど。
それまでには いろんな問題があるよね。

30さんは違うかもしれないけど、何も知らないで宗教はイヤだって言う人もいます。その人たちにもうちょっと考えてほしい。
言っとくケド信仰しろとかじゃないから。

教会で式挙げるのは自由だけど 心痛まないのかな? なんとも思わないのかな?
私も小さいとき 初詣やお祭り 楽しいから行ってたケド オトナになった今 なんかあちこち行って 適当だったな〜って思ったよ。
きっと そこまで考える人いない?から 批判?!されるのかな。
32 無名さん
いや、だからしてないその他の宗教教えてよ。
一部だけが戦争してるって言うなら、ほかにしてない宗教あるんでしょ?
それに昔のことがあるから宗教に対してのイメージが悪かったりするんじゃないの?

確かに一部かもしれないけど、悪いことしてたり金目的だったりする宗教があるから、嫌ダッテ人いるんじゃないですか?

それにそういう人たちに考えて欲しいのはわかるけど、無知だ視野が狭いだいってたら誰も考えないと思うよ。

ってかなんで心が痛むの?

あと最後の文の意味がわかんない。

判るように書いてくんない?
33 無名さん
宗教とは、自分の生きざまなのです。そして最終的には、死にざまなのです。そのことを分かり易く説いたのが宗教なのです。生きてゆくには、誰しも苦しみや悩みは、あります。それにつけて、不安を煽る予言や、真実とは、違うことを説くのは、カルトです。だまされずに真実をしっかり見ましょう。
34 無名さん
だから イベントと言って自分がキリストとかじゃないのに教会で式挙げること。信じてもない神様の前で誓うことに心が痛まない?ってこと。その他でも 信じてもないのに イベントでやること。

もういい 理解されようと思わないから。

人それぞれだし 考え方は違う ただ ほかの人はどう思っているか知りたかったんだけど。

今戦争してない宗教は 仏教。
昔の悪いイメージがあるかもしれないけど 今と昔は違うんだから 昔に捕われてたら なんにも始まらないよ。戦争だって ごく一部だけど それによって 見直さなきゃならないことはたくさんある。
改めて みんなで宗教を含め いろんなこと 考えていく必要があると思う。

自衛隊派遣するのかな?
35 無名さん
私は34さんの意見わかる気がするな。 「無宗教だ」っていう人ってイベントの時だけは便乗するんだよね。 ダメとは思わないけど、いいかげんだなーなんて思ってしまってます。 
36 無名さん
いや仏教も戦争に加担してるよ
37 無名さん
他の人がどう思ってるかって、無知だのなんだのいってたら誰も理解しようとはしないし、されなくてもういいとかいう態度はどうかと思うよ。
考え方が違ったとしても理解はできるでしょ。
38 無名さん
そんなに 無知だって言ったことにこだわる? 気に触ったら ごめん。でも。なんて言ったらいいんだろう。

仏教も今の戦争に加担してるの? 知らなかった。どうゆうふうに?

35さん 私もそんな風に思う。でも 自分では いいかげんだとは思ってないんだろうね。別に自由だから いいし 楽しいからしてるのだろうけど…

理解されようと思わないって そんなにいけないかな? 自分の意見を押し付けたくないし 押し付けようとしてないよ!っという意味で だったんだけど。
39 無名さん
もういいって途中で投げ出すくらいなら最初からけなすような見下した態度でいうなよ。
40 無名さん
38は国会のニュースとかみないの?
41 無名さん
見下してないよ もういいって いいからだし、なんでそんなにつっかかってくるの? それに 宗教を知らない=無知ってことだよ。それが あなただとも この人だとも言ってないよ。

知識がない=無知 違いますか? 信仰しなきゃ知識がないとも言ってません。無宗教の人が宗教に対して 真剣に考えてないって 少なくともあてはまること あるんじゃないですか?
実際 宗教を軽く見て何が悪いって言う人もいるし。真剣だったら 軽くはみないですよね。人 それぞれだから いいと思うけど。
真剣に考えてない人に もっとよく考えた方がいいよって言うの 悪いこと?
これも あなたに言ったワケでもないし ネットだからどう思われても仕方ないけど 素直な人は 考えるかもしれないし そうでない人は 無視してるだろうし こうつっかかってくるのはどうゆうことなんだろう。
42 無名さん
批判することに 集中して 話をよく理解してない
43 無名さん
私のことを無知っていったからつっかかってるんじゃなくて、誰に対しても無知なんていうもんじゃないと思うよ。
それに宗教なんて興味ない人から見れば知識必要ないしさ。
私大学宗教系で民俗学や歴史とか学んでるけど信仰もしなきゃ無神論者で宗教軽く見てるけど?学べば学ぶほど興味は尽きないけど結局それは歴史的、民俗学的、または哲学的にであって、それ以上でもそれ以下でもない。
44 43
宗教軽く見てるけど、真剣に受験して今も在学して勉強してるけど、私みたいなのはどうなるのかな?

ひとそれぞれだからいいと思うって思うなら、無知だとか知識がないとかいうもんじゃない。
なんだかんだいって宗教まじめに考えてる人は良くてそうじゃないのは流されてるいいかげん、っていいたいだけに見えるよ。
45 無名さん
素直な人は考えてっていうのも、そうでない人を言葉のそとでけなしてるよね?
真剣に考えたほうがいいと思う?確かにそうかもしれない。
でも、宗教に興味なきゃどーでもいいことなんだよ。
それを考えなきゃ素直じゃないとか無知とか言われたら、余計宗教へのイメージ悪くなるだろうに。
46 無名さん
無宗教=真剣に考えてない、無知というのは、それこそ視野が狭い。
47 無名さん
宗教を学んでるなら 軽く見てるってことにはならないんじゃないですか? 知識もあるみたいだし。

誰にでも 無知だなんて言ってないよ。っつか 無知ってそんなに悪いことばだとは思わない。何も知らないことに関して 無知だねって言わない?

結局 軽く見てるの度合いが 43とどうも違うらしいし 考え方も違う これはどうしようもないことだし。視野が広いだの狭いだの所詮 捕らえ方の違いで 判断するし。 どう捕らえようが 私は 無宗教の中の イベントと言うだけで 行動して 宗教に対して 知識もなく、いい加減な態度をとってる人がいるから もう少し 考えた方がいいって言うの。

イメージが悪いからとか 興味がある ないとか じゃなく また 信仰してるからとかしてないからじゃなく 実際 今 イラクで戦争してる。それは 宗教を無視したら 絶対解決ないし。また それぞれの宗教の内容も 知ってなければ 理解もできないでしょう?

ただ テロが起きました アメリカがイラクに戦争をしました。 何故 いまだに解決しないの? 何故 テロが起きるたの? 何故 自爆テロが起こるの? 何故戦うの? ただの憎しみだけではないでしょう? そこには 宗教の違いの問題がある。
それに 興味がないと 言って
48 無名さん
宗教を無視してたら なんの解決にもならない。興味どうこうの問題でもない。
ニュースでも しきりにイラクのことでてる。必ず 神が…と言う言葉がでてくる。文化や歴史が違うからと言って 無視してたり 知ろうともしなければ 何故 戦争になり 解決しないのか さえわからないわけでしょ?
戦争を知らない子ども達に戦争の話をするとき 絶対 宗教の問題を はずしたらだめだと思う。

だから、宗教の知識は ないより あった方がいいと思う。
49 無名さん
あと 私は宗教のイメージをあげさげしようなんて 考えてないよ。現実 問題を言ってるだけ。

あと 今の戦争に どう仏教が加担してるのか教えて下さい。
50 無名さん
宗教系の大学なら わかるよね? 今の戦争は 宗教関係してるよね? 解決するには 無視してはいけないよね?

異なる宗教を理解し合うことは 努力すればできると思う? 理解し合えば 平和になると思う?

日本人の 宗教の捕らえ方は このままでいい? 個人の自由だけど 興味がなければ 学ぶ必要ないと 言い切れる?

靖国神社の公式参拝 しない方がいいと思う? 他国は良くないと思ってるみたいだけど。他国との関係を考えれば 自粛した方がいい?
51 無名さん
いや、クリスマスだとかイベントに便乗するのと戦争の話は関係なくね?
戦争はいけないとか、宗教超えての問題じゃないの??

イラク問題で神が・・・とよくでるけど、宗教は平和を願うものっていう前提で考えると、自分ら民族信者だけの平和のためなら武力行使もいとわないのかって疑問が出てくるね。
まぁアメリカにもいえるけど。

宗教だとか思想の違いだとかは、理解し合えるんじゃない?
受け入れるのではなく受け止めることは誰にでもできる。
自分色に染めようとするから反発があるんだよ。

そんで理解し合うって、あなたは自分をすべて理解してる?
人間ってそんなに単純?
しかも宗教なんて哲学だ思想だいってる人間が。
理解し合うのではなく理解しようとしなきゃだめ。
たとえ違っても、お互いそういう人なのねって攻撃しなきゃお互い安全だし敵対する理由もない。
結局自分の神が一番、自分が一番って思ったり、異教徒は悪という、本当に神の教えかと疑いたくなるような話があるから。
52 無名さん
そんで戦争の原因は一部の、宗教だっていってたけど、それでも話すときには必要なんだ?
そういう知識があるないと、イベントに便乗することは関係ないと思うよ?

今の戦争に宗教関係してるねぇあなた曰く一部らしいけど。
無視してもできるよ?
だって人を殺すのに、宗教関係ある?そんなんよりもっと大事なものじゃないの?

日本人のって、日本人何万人いると思ってんの?笑
それ全体を、私が把握してるわけもないし。

興味ないのに教え込んでなんになるの?それは本当に知識といえる?それよりやりたいことがあるのに、それを強制はできないでしょ。

それでなんでいきなり靖国がでてくるんかね?笑

まぁ他国、とくに戦時日本に攻撃された国は戦争をたたえるもの、としてみてるけど、実際はそうではない。
たしかに戦争は悪。
でもそれはお互いの正義のぶつかり合い出会ってどっちが悪でどっちが正義かもない。
被害者も加害者もない。
お互い傷つき嫌なシコリが残る、それが戦争。
戦犯といわれる人たちも、日本を思ってやったわけだし。
だから、中国のひとたちには、はだしのゲンだとか、日本を中心にした話も見てほしい。
中国側からだけの歴史の教科書では教えてくれないことが判るハズ。逆に日本もアメリカも、自国中心もしくは主観的な歴史だけではない歴史も見てみれば、少しは被害者意識は薄れるハズ。
加害者意識は必要だけど被害者意識はいらないと思うし。

そんで仏教が戦争に加担してないっていうなら、公明党は何故小泉さんと組んだ?
53 無名さん
そんで知識ある=軽く見てないってのはないよ。
私クリスマス彼氏にねだってるし正月はタダ酒目当てに初詣いくし笑
墓もどっかの宗派だけど、教会とか普通に行ってお話聞いたり祖母とお寺の説法もききにいきますがねぇ。
結婚式も教会がいぃし〜♪
だから逆にイベント便乗して無宗教でぇす=知識がないっていうのもないと思うのさ。
54 無名さん
じゃあ 戦争と宗教は全く関係ないというの? 思想の違いで争いが起きていても 何故思想が違うか 考える必要ないの?

私は 必要であると思ってる。私は子どもがまだ小さいけど 話がわかるようになったら 必ず 戦争の悲惨さ そこには宗教の問題もあり 宗教や思想は違っても 理解し合わなければ し合おうとしなければ、ならないことを教える。

戦争を経験していない私たちだからこそ もっと広い知識を持ち 次の世代に伝えなければと思う。

イベントとして と 戦争は直接関係はない。でも 確かにそれを 「いいかげん」と思う人はいることを知っていて欲しい。思想の違いがあることを認識してほしい。だから むやみにしてほしくない。それで、例えて言ったのが靖国神社。双方の気持ちをわかっていて欲しいし 実際 小泉さんは公式でなく 個人的に参拝したね。それが 良いか悪いか 受け止め側の問題だけど。

53さんは 宗教の知識はあるが、宗教を軽く見ていてイベントでやってる。

それでも いいんじゃない?個人の自由だし。

知識がある と 宗教を軽く見てる は そう =ではないね。
知識を持ちつつ 他の人の気持ちを想う心が 大事だね。
55 無名さん
公明が小泉さんと組むと 何故仏教が戦争に加担してると言えるの?
56 無名さん
公明党は創価学会じゃん。

宗教と戦争は密接でも、解決するのに宗教的理念は必要ない。

っていうか、あなたのいう好い加減で知識ない人の定義は?
イベントに便乗してたら?
無宗教だといいながら墓はどっかの宗派だったら?
知識が在るないなんてそんなんでわからないんじゃない?
あなたの言い方だと無宗教全体、イベントに便乗する人全体が宗教に対して無知で好い加減であるように聞こえるけど?
57 無名さん
そう聞こえた? 全体に言ったワケではないよ。安心して。

公明は創価学会が指示してるけど 戦争をしようとして 小泉さんと組んだワケではないし、政治ででしょ宗教的理念てなに? どうゆうこと? 戦争と宗教が密接してるなら 解決するにも宗教問題を視野にいれるべき。じゃない?

宗教をしてる人は 解決できないってこと?
宗教的理念が加わる?
ここでいう私の知識の定義は イベントとして捕らえてる人の場合→そこに何がまつってあるか。クリスマスはキリスト教と関係してる。先祖のお墓は 何派か その教えはどうゆうものかを 知っているか。ていうレベル
ちなみに 自分のお墓の宗派 知ってる?

戦争の話をする場合の知識は もっと難しいレベル。歴史や国の宗教感の違いや それぞれの宗教は何を教えているか など。
58 無名さん
安心してとか。。意味不明。なにに安心するんだよ。

戦争をしようとして、ではなく加担してるっていってんの。
政治では小泉さんと組んで宗教思想は平和うんたら?矛盾してない?

宗教理念も知らないくせに、よく他人を無知だのなんだのいえるねぇ。。

視野に入れたとしても、入れなきゃ解決できないワケでもない。渋谷だなんだ世界各国で反戦や核反対してる人は、その宗教で教えられたからじゃないでしょ?純粋に、お偉いさんの喧嘩で一般市民が、子供が、死ぬのが嫌だと、人が人を殺すのはいけないと、思うからじゃないの?

しかも誰も宗教してる人は解決できないなんていってないし笑
加わるってどこからきたの?

っていうか自分の墓の宗派なんて、そんな若いうちから死見つめてどうすんの↓↓
っていうか、先祖が勝手に入ってる宗派知らなきゃいけないの?自分が進んで入っている宗教を履き違えている、盲目的にすばらしいAいってるならまだわかるけど。

んでもって最後の文また意味わかんないし。
だから何って感じ。
で、はい、そうですね〜戦争の話をするなら歴史はずせませんねぇ。。それ系大好きだけどw
59 無名さん
人をばかにする言葉遣いをしてるのは そっち。意見の違いで反論するのは構わない。私の言ったことが間違っていると思うなら それでいい。でも それは あなた自信の考える中で 世の中の全ての意見ではない。 かなり 人をばかにして強引に意見押し付けて 言葉遣いもわるいし。〜ねぇし笑。何それ。

私が知識人て いつ言った? 無知に無知と言ったらいけないの?

自分の先祖の墓の 宗派くらい お参りしてるなら 知ってるでしょ。自分の死を見つめろなんて 誰も言ってない。

公明は思想のもとに政治的解決してる。それが 直接 仏教が戦争に加担してるといいたいの?

反戦運動は 宗教をしてる人もいっぱいいるよ。私の友達 アメリカにいて 学会だけどデモに参加したし。

宗教理念も 解決するには必要でしょ。宗教してようがいまいが イラクはイスラム教だし。宗教して 平和活動してる人もたくさんいるし。
60 無名さん
無知に無知っていっていいなら、面白いこと笑ってはいけないの??
別に馬鹿にしてるわけでも押し付けてるわけでもないから安心して。

自分に知識がないなら、他人を無知とはいえないと思うけど?
肥満がデブ笑うようなものじゃない。

墓参りしてて、わかる?
親や祖父たちに連れられて、ここに〜が眠ってるんだょ〜、掃除しましょうね〜お線香にお花そえて〜。
わかんなくない?

死を見つめるどうのは、宗教が生まれた理由だから。

だから、反戦をするのに宗教は関係ないでしょ?
じゃあ宗教やって反戦運動してる人は、宗教でやれっていわれたからやってるの?

解決するのに、宗教理念が「絶対」「必ず」必要?

宗教だとかそういうの超えてもっと大事なことがあるでしょうに。
61 無名さん
確かに大事なことはたくさんある。でも 宗教を無視してはいけなくない? イスラム教の教えがどんなものか 知らなければ ただ解決しようとして 乗り込んでも 彼等は外国人が聖地に踏み込んだだけで 殺したりするんだよ?
それでは 解決にはならないよね。空回りするだけだよ。

無知の人のこと 笑ってないし。だから肥満の人がでぶを笑うは 関係ない。
自分が無知だから無知を無知と言えないことはないと思う。

でも自分を棚にあげてさげすむのは良くないことだね。もし、私の言い方が
ばかにしたように聞こえたら、そんなつもりはないから。安心して。
反戦はいろんな考えで それぞれしてる。宗教でも 平和を訴えてる。それに動かされて 活動してる人だってたくさんいます。
必ず 宗教理念がいる必要はないけれど 無視しては 解決にはならないと思う。
お墓は その話は子どものときでしょ? 私は今知ってるか聞いたの。別に知っていても知らなくてもいいけど 。ただ聞いてみただけだから。
62 無名さん
今は知ってるよ。
いまだにおばぁちゃんについていってタダ本もらったり説法聞いたりしてるから。
でもそれは大学のレポートと個人の趣味であって、それ以上でもそれ以下でもない。

そんで誰も戦争解決するのに宗教は必要ないなんていってませんけど?

自分無知のくせに他人を無知とはいえないでしょ。
じゃあデブがあいつ肥満だよなっていうのと一緒じゃない。
63 無名さん
あと無視してもいいともいっていない。
64 無名さん
それなら 解決するには宗教を無視できない。とゆうことですね。
でぶが肥満の人をでぶと言う… 間違ってないんだから 言うだけならいいんではないんでしょうか。それでは人間が人間に人間と言うのは 言ってはいけないことになります。

無知とゆうのは 軽蔑の意味で言ってないので 自分を棚にあげたつもりはないし、知識はないより あった方がいいのでは? 強制するつもりはないですが。
65 無名さん
あの〜、あなたには1か0しかないんですか?

なんかあぁいぇばこぉいぅ人って疲れる〜

その知識があったほうがいいって、人には誰にも優先順位というものがあるの。
宗教に対して興味がなきゃ、ほかにやりたいことがありゃ宗教の知識学ぶ前にそっちをやるでしょ?
66 無名さん
宗教限定で言ってませんよ広い意味で。それに これは私の意見だから 強制しないって言ってるし。
67 無名さん
自分の意見と相手の意見を同じにしようとするから 疲れるんだよ。
私はこんな意見だし あなたもそんな意見。
そうゆう人もいるな とゆうことでね。
少しでも 話し合い?できてよかったよ。
68 無名さん
いや、私がいってることがわからないみたいだからまた説明するのに疲れるっていったの。
69 無名さん
わかってるよ
70 無名さん
わかってるなら「それなら 解決するには宗教を無視できない。とゆうことですね。
」って発言は出ないよ。
71 無名さん
戦争を解決するのに宗教は必要ないと言ってない。 宗教を無視してもいいとも言ってない。
逆に言えば 宗教は必要であり無視してはいけないとゆうこと。
72 無名さん
だからどちらでもないの。
逆もなんもないよ。
73 無名さん
どちらでもないんだ。私は必要と思うな。
イラクの人はイスラム教で 自爆テロまでできるくらい 信じてる。日本も自衛隊行けばアメリカに協力したと見られ テロの対象に。
なぜ? 日本は戦争しに行くのではないのに。助けに行くのに。
アメリカはイラクに何をしてきて グランドゼロのテロを受けたの?
飛行機を乗っ取った人は 何を思ってたの?

戦争って 解決難しい。
戦って勝ち負けつけるより話し合いで解決してほしい。戦争に正義なんてないと思う。でも それを正義だという人もいる。神を理由に。どう思う?
日本も昔は 天皇を神様と思って 天皇=神のためにと戦ってた。姿も見たことないのに。だから 信じる気持ちって恐い。
戦争が終わる 天皇のラジオで 日本は負けた 私は神でもない 普通の人間だと言った。これホント?旦那が言ってたんだけど。
なんか 偉い人が 日本を動かすために神を用いて戦わせてたって 私は思っちゃうんだけど。これが 宗教と関係あるかと言えば ないかもしれないけど、信仰? それに近いかな。
あなたの方が詳しいと思うので 私は言うの恥ずかしいけど、今の北もイラクもアメリカも なんかそれに近いような気がして 恐いよ。ってここで言ってても仕方ないんだけど。
74 ゆ。
名無しばっかで見分けつかないから、名前だすね。

戦争に限らず、宗教はみんなそうじゃない?
いい意味でも悪い意味でも。
キリストやモーゼや、見たこともない神とういう絶対的存在を作り上げ、そのときの人間の知恵や知識科学では解決できないことを説明していただけに過ぎない。
日本も昔は仏教じゃなく神を信仰していたけど、それは宗教というよりは、何かを信じることによって、苦しい現状を変えるという感じじゃないかな。
雨が降らない、でも神様にお願いしたからふるだろう。
そう思うだけで気休めでも落ち着く。
ジュッカも、神のおつげというか、普通に生活していてやっちゃいけないことをといてるだけだし。でもそれをただのオッサンが説くのと、神様のお告げですって説くのと、どっちが説得力あるかって言うと、当時は神様を媒体にしたほうがよかった。そうやって神を使って人々を救おうとできたのが宗教。
だいたい宗教ができた時代は飢餓とか苦しい時代だからね。

天皇が神じゃないっていったのは、多分本当。
っていうかそれは天皇の本音じゃない?第二次世界大戦は、ある意味陸軍の暴走ではじまって、天皇を祭り上げてやったことで、天皇が「朕は神だしーアメリカうざぃから戦争!」ってなったわけじゃないからね。
北もイラクも救うためじゃなく自分のために使ってる。

でも逆にいえば、日本は昔それだったんだから、同じ立場で会話できると思う。
アメリカにやられたあとのほうが、敗戦経験国として援助できると思う。
まだ終わってない戦争に首つっこむ必要はない。

ってかね。
実はね。
私宗教系の大学なんていってないゎ。まだ17歳。
75 無名さん
そうなの?! 名無しさんみんな一人かと思ってた。ゆ。さんの言う通りかもしれないね。宗教と信仰は違うけど 宗教ができたきっかけ?は 崇拝とか信仰とかだから 関係なくはないと思うの。だからって どうすることもないけど。できあがってしまったのを 間違いだなんて言い始めたら それこそ 戦争になりそう。

だから アメリカとか特にブッシュはさ、神とか平気でメディアの前で言ってるでしょ? 文化や宗教の違いかもしれないけど 公の場で しかも 国の代表が 個人的にしている信仰のことを 言うべきじゃないと思う。

日本は 小泉さん言わないし 靖国神社の件は 他国に対して不快な思いをさせてしまったかも。でも 次の年 やり方を変えたから 少しはよかったね。

公明は確かに学会の代表みたいなものだけど 日連様は〜とか 公の場では言わないよね。学会はいろんな宗教の枠を越えて 話し合いをしてるみたいだし。
それはいいことだと思う。
平和になるためには 自分の宗教を主張するべきじゃないよね。だから 国の偉い人は 気をつけて発言して欲しい。

ってここで言ってもねぇ。あ お昼ごはん作らなきゃ 私はただの 子持ち主婦!26才 子どもできたら さらに世界情勢気になっちゃって
76 ゆ。
宗教自体は、いいとは思う。
でも、信じる人によって悪にもなると思う。

例えば、キリストや日蓮のような人が信じれば統率力にもなりいい宗教になる。

でも、商売に使ったりただ盲目的に洗脳状態になり周りの迷惑考えずに勧誘したり、「信じれば願いがかなう」「異教徒は悪魔」といった本来の宗教とはまったく遠いものになってしまう。

小泉さんも、コッソリ夜中にいくでもいいと思う。
ただ純粋に、総理だとか日本だとかそういうの超えて参拝するんならね。

今ある宗教が間違いだとは思わない。ある意味人類が生きていくための文化だと思う。だから地域によって違うんだし。

ただ、信仰し他人に勧めるならフリーターで無神論者で無宗教の私より知識もって欲しいわ。
興味があり、なおかつ神と崇めるものの知識も知恵もないなんて、ね。
そういう人は、ある意味イベントに便乗してる人よりタチ悪いかもね。

あと、今の時代苦しいからって宗教に頼る必要がないんだよね。昔は選択肢が神しかなかった。でも今はいろんな選択肢がある。
だから宗教を選ぶ人もいるし自分でなんとかしようとする人、親や家族を頼る人、色々いるんだと思う。
それが正解で間違えとはいえないけど。

人生での正解間違えなんてのは、本人が死ぬ瞬間にわかるものよ。

子供っていいゎよね。
まだ産める状況でもないから避妊の毎日だけど。産むの痛そうだから、自分では産まないで里親にでもなろうかしら?
77 しゅふ
うん。宗教は悪くないんだけど 利用するのは良くないねぇ。
勧誘する人も ただ入れようとするのではなく 本当に相手の気持ちを考えて してほしい。

子供はかわいいよ☆
私は子供いらないと思ってたの なんか 将来 ホントに平和か? 不景気で仕事あるか?って。
実際 やっぱり?! 戦争だテロだなんて騒いでるし。さらに不景気だし。

できちゃったから 頑張って産むことにした。お金は働いてたし 旦那も働いてるからなんとかやってるよ。 この子たちの世代はどうなっちゃうんだろ。
日本に戦争を知らない人だけになっても 戦争をしない日本でいるかな。
今の自衛隊派遣も かなり 将来を左右する。
小泉さんは どこにむかってるのだろう。

あと 産むときは死ぬかと思うくらい痛かったよ!でも死んでないし そうやって痛い思いをして世の中の母は子を生み出してることがわかって 感動したし 凄い尊敬した! あの人もこの人もと 尊敬の眼差しで見ちゃう。
あんな痛いのは こりごりだけど 子供も凄いかわいくて 家族っていいものだ と思うから もし二人目できたら 産むぞぉ!
78 ゆ。
しゅふさんって、もしかして都民で両親創価学会に入ってて、子供男の子で2歳?
最近マンション買った?
旦那さんパソコン関係の仕事してる?

なんか、知り合いの奥さんと年齢とかデキ婚とか、共働きとかすっごいかぶる笑
79 しゅふ
違うよ〜 子供一歳だし 都民じゃないし 学会だけど 私以外入ってないし。
その人とはまったくの 別人だよ。
80 ゆ。
なんだぁ。。ちょっと残念・・

そういえば、私は不景気って実感ないなぁ。。
バブル経験してないからか、あまり・・・前からでこれが普通みたいな。

やっぱ子供産むの痛いのね。。。
痛いのは嫌い。
いまだピアスすら怖くてあけてないくらい嫌い。

っていうかココのサイトでまともに話せる数少ない学会員さんだね。
81 しゅふ
そぅね〜 学会の人もいろんな人いるし 私は友達に言われて入ったけど 今 子育てやなんだで活動してない。話ができる人は やっぱり人間性のもので なかなか巡り会うのは難しいカナ。私も いるようないないようなで 模索中ダヨ。

子供産む痛みは痛いけど 感じ方は人それぞれみたい。うちのお母さんは 痛くなかったって言ってて、私は生理痛激しいから 痛みには慣れてるだろうと思ったけど 帝王切開して!ってくらい痛かった。
でもね その痛みがなくちゃいきめないし あかちゃんも頑張って狭いところをでてくるんだから。仕方ないのかな。

無痛分娩もあるけど 産む直前!?までは 麻酔しないらしいし 全く痛い思いをしないわけではないみたい。帝王切開も入院延びるし 後が相当痛いらしいよ!
で、痛い思いをした後は 3時間置きのおっぱい。眠れません! うんち・おしっこたくさんするし 泣くし フニャフニャだし。

でも やっぱりかわいいんだな〜 育てるのは大変だけどね。

あと やりたいことあれば やってからの方がいいよ かなり 自分の時間無くなるから 後悔するときもある。
82 ゆ。
だねぇ。。。私の周りにも何人かいるけど、少し話し聞いただけで「あの子は興味あるから」みたく思われて知らない人がウチにきてビデオ見せられたりしたこともあるし、違う人は私がただの趣味で聴いてるって理解してくれて勧誘とかナシに話せる。

子育てって、大変だよね。
私は絶対ムリ。
若いからとか関係なく、多分愛せない。
83 しゅふ
私も? 子供苦手でね 自分が子供だし 子供いない人生をと思ってたんだけど。妊娠したら まわりの人が 子供は宝だよ!って オロスの反対された。すごく不安で私も愛せるか?と思ってたけど、やっぱり 自分の子供って 他の子供と別物。 大変だけど 今は子供ができて本当によかったって思うようになった。

こうゆう私には デキ婚がちょうどよかったかもしれない。

私も勧誘とか 知らない人が凄い 話し掛けられて すごいね!なんて言われて 何が凄いんじゃ?って思ってたけど。 いい友達だし 一生懸命してくれるから 信用したよ。
でも いきなり家にこられると 誰しも引くよね。
84 ゆ。
自衛隊派遣決まったみたいね。
公明党、小泉さんに借りあんだからそれで反対すればいいのに。。
85 しゅふ
借りとか よくわかんないけど 神崎さんは小泉さんに言ってるよ。治安状況が好転するのを見極めて 陸自の派遣を判断する際には公明党の意見を十分に聞いてほしいって。

自衛隊派遣の基本計画はきまったけど いつになるかはわかんないんだよね。

今だから 派遣を反対するけど、テロとかないんだったら イラク復興の力になってほしいよ。
でも まだまだ自爆テロあるし、テロする人って なんでするんだろう?
どうしたら テロしなくなるのかな。
86 ゆ。
借りってのは、選挙のとき公明に助けてもらったじゃん。
日本は、敗戦を経験した国として、やるべきことはいくらでもあるし、ちゃんとイラクの人に説明して理解してもらわないとねぇ。。。
水道直したり薬もっていきますっていえばイチコロ。

テロは力で押さえ込もうとすればするだけ増える。
87 しゅふ
だよね 小泉さん言葉がたらな過ぎ 日本国民にも説明不足だし 難しい言葉使って わかりにくい。
アメリカの同盟国とか言ってるし 今回そんなこと前提にすべきじゃない。日本は日本なりの考えを持つべき。イラクを救うって 他国と同じことをただすれば いいとは思わない。

自衛隊も戦いに行くんじゃないんだから 迷彩?服じゃなく ピンクとかにしちゃえ ボランティア・福祉です!って そうアピールの仕方 考えればたくさんあるでしょう? (極端だけど)でも、あの迷彩服がうようよいたら、攻撃してこないと言っても、身構えちゃうと思うんだ!それに武器持ってけば 必ず悪いことおきる。自己防衛は必要だけど イラクに行かなくてもまず治安回復って できないのかな。
88 ゆ。
個人的に自衛隊の服ダサぃと思うから、ピンクとかいいかも笑
89 しゅふ
じゃ ピンクに決まりだ!
90 しゅふ
戦車は ハム太郎!
91 ゆ。
ミッキーでもよくない?
キティとかどぉよ?
92 しゅふ
ミッキーは ディズニーだから アメリカよりと思われるかも?!笑 やっぱり ピンクに会わせてキティか。
93 無名さん
やだ!しまじろうがいぃ!!
94 無名さん
だめっ!アンパンマン号に乗ってくんだもん!!
95 無名さん
戦争反対だけど自衛隊をイラクに派遣しないでアメリカにNoと言ったら日本が攻められた時、自国だけで守り切れる?アメリカに協力しなかったら日本が攻められた時、アメリカも協力しないだろうね。日本がアメリカより経済的・権力的にも上だったらNoと言えるだろうけどアメリカより弱い立場にある以上逆らえないのが現状なんだろうね。けどアメリカも武力で解決しようとするところが最低だよね。それに協力せざるを得ない立場にある日本もみっともないけど…。
96 しゅふ
協力の仕方は もっとありそうなんだけどね。
危険なとこだから 自衛隊が行くのだろうけど、行くにしても 日本の意志を明確に表してほしいな!
アンパンマン号! いいね。

アメリカとか 先走らないでほしい あとが大変。
でも ホントは 悪いことしてる人が心改めてくれたらいいのに。
97 無名さん
フセインが、アメリカ兵から水を渡されて、「自分の民が大変な目にあってるのに、どうして私が水を飲めようか」っていったらしいね。
アメリカなんて情報操作お得意だから、何が真実か、小泉さんにはよく見極めて欲しいわ。
よくいうでしょ?
悪いことを悪いっていえるのが本当の友情だ〜とか。
アメリカが万引きしそうなのを、友達だからってたすけるのか、友達だからこそイケナイよっていえるのか・・・
98 しゅふ
ホント ホント。。。
99 しゅふ
神崎さんはイラク行ったね パフォーマンスとか言ってる人もいるみたいだけど。普通真似できないよ。凄いと思う。
自分の目で確かめるの やっぱり決断するには それしかない。命や平和 国の問題だから。公明党だからそうやったんだ 公明党応援しててよかった。そう行動してくれてよかった。結果はどうなるかわからないけど
100 無名さん
イラクいっても、結局守られてるジャン。