1 無名少年

仏法の視点から見て…

スレの主観から逸脱するかも知れませんが、僕は、最近の過激なプロレス界について、少々、疑問を感じています。特に、団体名を挙げれば、「大日本プロレス」と言う団体です。先日僕は、友人に誘われて、試合を会場まで見に行きました。そこで見たものは、想像を遥かに超えた、超過激的な、お互いの抗争でした凶器として使っていたのが、蛍光灯や鎖鎌、剣山・画鋲・サバイバルナイフ・有刺鉄線・金属バット・ガソリン・車等々です。それらの凶器を使って、僕の目の前で相手同士が殺り合っていて、もちろん、鮮血は飛んでくるし、蛍光灯の破片は飛んでくるわで、凄惨な殺傷事件を、間の当たりにしたような錯覚に陥りました。いくら“見せ物”だから、興行イベントだからと言っても、あまりの過激さに僕は、唖然を通り越し、怒りを感じました。やはり僕は、小さな頃から信心をしているせいか、親とか信心している仲間などから、“戦争の悲惨さ”や“生命の尊さ”を聞かされているので、どうしても、そのショックが抜けません。みなさんは、そういった場面に出会した場合、仏法者・宗教者として、どのような感想を持たれますか
2 無名少年
リングの中は、『無法地帯』と言っていますが、だからと言って、かなり限度の域を超えていると思いませんかましてや今の世の中、簡単に人を殺したり、自らの命を絶ったり、生命の価値観が非常に歪んでいます。そのような観点から、みなさんの貴重なご意見を、賜りたいと思います。よろしくお願いしますm(_ _)m
3 無名少年
男子の選手が、女子の選手の額を鎖鎌で切りつけるシーンは、かなり衝撃的でした殺った男は、最低の男です
4 *俊◆692T
善くないことです。
然し、人間の殺人への本能欲求欲望が有るのは事実ですから、誰しも“殺したい”という衝動になることは、あるはずです。
それを抑制するのが理性なのですが、最近は、その理性が衰えていますね。
“観て欲求を満たす効果”も否めません。
5 無名少年
ご意見、ありがとうございます。 見ている側は、欲求を満たすだけでしょうけど、選手の人達は、それを“仕事”としている以上、ほぼ毎日のように“果たし合い”を繰り返しています。僕は、自分に置き換えた場合を考えると、とてもじゃないけど、命がいくらあっても足りないと思います。そんな生活は、絶対にゴメンです。だってそうでしょうお風呂に入る時や、トイレも、食事だって、満足に楽しむ事もできません。普段の生活も、多いに支障をきたします。安心して寝ている気分にもなれません。選手の人達は、何故、そのような生活手段を、選ぶのでしょうか
6 無名少年
“体を鍛えている、選ばれた特別な人”同士の戦いであれば、何も「凶器」などは、必要ないと思いますが、いかがでしょうか
7 無名少年
何か、ご意見はありませんか反論でも、構いません。みなさんの貴重なご意見を、お待ちしています
8 無名少年
御書に、“願兼於業”や“転重軽受”と言う言葉がありますが、彼等の生き方は、その典型的な形と言えるのでしょうか
9 お菓子部長
私は、プロレスが大好きです。しかし、あなたが言うように、私も、あまりに過激な凶器攻撃は、大嫌いです。だけど、そういった興行も成立してしまう今の世の中が、どうかしてますよねあなたの気持ちも、理解できますよ
10 お菓子部長
あなたは多分、優しい人なんですね
11 プリン
無名少年君優しいからイチゴプリンあげるっ
12 パリン
そのプロレス団体は普通のプロレスの試合ではお客さんを呼べないんだよ
他プロレス団体は別としてその団体は残酷ショーとしてやってるんだね
そんなのが好きなマニアックな人がいてるし
13 マニア
私は女装マニアです
14 無名さん
マジかよ
15 てゆうか
プロレスって一種のショーであって八百長なんだよ
16 無名少年
『八百長だ!』って言うけど、目の前で実際に、蛍光灯で殴り合ったり、リングの中で、ばら撒いた剣山の上に後頭部を打ち付けて、その剣山が頭に刺さった状態を、正気で見ていられますか傷口がパックリ割れて、大量の血液が流れ落ちる、そんなのを見て喜んでる心情が理解できませんまた、帰り道の途中、興奮して血の気が増した観客同士が、タクシーを『俺が先に呼んだんだ!』とか『いや、違う!俺が先に、停めたんだ!』と、最初は、口喧嘩だったけど、次第に殴り合いのケンカに発展してしまいました。だいたい、客のほとんどがそんな感じの人達ばかりだったので、『危ないなぁ…』とは、思っていましたが、やっぱり僕は、教育的にもあまり良い「スポーツ観戦」と言えないと思います
17 無名さん
プロレスって教育か?
プロレスは、格闘技の一種だろスポーツと呼べるかどうか…
怪我しないように体を鍛えてるんだろ
プロレスでここまで深く考えるパカは、初めて見たよ
18 無名さん
イヤなら、見なきゃいいんじゃない?
19 無名少年
“怪我をしないように鍛えている”って、言ったって、凶器で殴り合えば必然的に、怪我をするのが当たり前じゃないですか鍛えている、いないは、関係ないと思いますまた、僕は、友人に誘われて行っただけであり、僕自身が、すき好んで見に行った訳じゃありません。最初から、このようなプロレス観戦だとわかっていれば、僕は正直に、断っていますまた、“プロレスが教育”と言う意味で言っているのではなく、あんな野蛮なショーを、善悪の判断が分からない小さな子供達に見せたら、精神教育上、良くない!と、言っているのです。大体今、世間で自殺や殺人事件が多発しているのは、そういった精神教育がズサンだった結果だと、僕は、思いますよ
20 無名さん
ならアクション映画も漫画もゲームも禁止しなければならないな。
かつての任侠映画ブームの際に見た帰りが勇ましく肩で風邪を切るようにして帰っていったみたいたがらね。
21 無名さん
無名少年って、焦点ズレてない?
暴力が全てに置いて必ずしも教育に影響を与えてるとは、思えない。
教育の問題は、家庭の方が大きいと思う。
22 無名さん
名無し少年=偽善者
23 無名さん
人間の本能中には、攻撃性が備わっている。
コレが合ったからこそ
人間の文明が、発達した。
名無少年
きみは、その恩恵を貰って生きている
24 無名少年
焦点がずれているかどうかは、別として、任侠映画や漫画については、完全な“演技”(模倣)であり、完全なフィクションです。僕がこの目で見てきた“それ”は、フィクションではありながら、本当に生傷を負いながら実力で戦っているのです。確かに、暴力が全て悪影響を与えているなどとは言わないけど、“過激プロレスショー”は、明らかに節度を超えた、許しがたい見せ物だと思えて成りません。
25 無名さん
考え方がきょくたーん
26 無名さん
見なきゃいーじゃん?
27 無名少年
そうかなぁ…
28 無名さん
結局の所、偽善でしょ
キレイ事言ってるアンタは、何やってるの?

批判だけ?
29 無名少年
偽善なんで…仏法の視点から見たら、『おかしい!』と思いませんかキレイ事で肩ずけてしまえば、それは目先の欲求解消に捕われ、悪を見過ごす原因に成りかねませんよ
30 無名少年
僕は、信心している先輩から、『あらゆる次元や分野に於いて、悪を破折していく事が、仏法の“根本精神”だ!』と、教わりました
31 無名少年
今の時代、暴力を振るう事=正しい、強い事だ!と、間違った意識・錯覚が横行しています。
32 無名さん
物事が極端すぎるよ
33
ちょっと視点が違うと、動揺する大馬鹿1パターンでしか、批判する事ができない愚か者
34 無名さん
←コイツ批判ばっかし
優越感に浸りたいだろ
哀しい奴
35 無名さん
ジェットコースター怖いから嫌いとか言いながら、乗る女の心境(笑)
36 無名少年
本当に、お前達の論理って目先の感覚だけだよなもっと、思慮深く問題を熟慮できないのか
37 本物の無名少年
代弁して頂き、ありがとうございます本当に、僕も、そう思います
38 無名さん
思慮深く考えたら層化にゃはいらないだろう。普通は・・・
39 無名少年
層化って、何だ漢字を、正しく使えよ
40 無名さん
失礼
葬花でした
41 無名少年
何だそりゃ
42 無名さん
そうか がっかり
43 無名さん
艸迦
44 無名少年
お前ら、くだらねぇんだよ
45 無名さん
そうか?
46 無名少年
池田将軍マンセー
47 猪木信者
アントニオ猪木こそ神様である
48 本物の無名少年
すみません。真面目な意見を、お願いします。m(_ _)m
49 hide
元気があればなんでも出来る。この道を行けばどうなるものか、行けば分かるさ。
一、二、三ダー
50 with スプレット ビーバー
元気ですかー!
1,2,3,ダー!
    〜〜〜〜
  /     ヽ
 / >~~~~~~~~/
`| ∠ \ /|
| √ ⌒ <⌒|
(6 ≡    \|
  ≡ ┌ __「|
  \  \_( |
   \  ー |
    \___|
51 金太末勘打御萬娘
アタシは、いつでもOKよん池田先生は・や・く
52 ららら
もぅ〜おバカばかりだわ〜( ̄▽ ̄;)
53 一般サラリーマン
age
54 真実
大阪、羽曳野市高鷲出身
府立 西浦高校卒業
渡邉望 女 昭和56年3月生まれ、創価学会員
許さない!嘘つき!
正義は貴方を見逃さない。悪行は必ず仏罰となり跳ね返り後悔されることでしょう。
反省し悔い改め善行に励み、被害を与えた相手に償いの気持ちを持たねばなりません。さもなくば防ぐことは出来ないでしょう。
悪事はいつか公になり正義は必ず貴方に罰を与えます。