1 無名さん

のどの渇き…動悸…吐き気

数年前からなんですが、外に出歩いてるときとかに、ひどくのどがくっつくような感じになって気持ち悪くなり、『気持ち悪い…どぅしよう』と思っていると、動悸が起こり、ひどい吐き気に襲われることが度々ありますこうなると歩くことができませんのどの乾きのせいだと思い耳鼻咽喉科にも通いましたが原因不明で以前はそんなことなかったのに数年前からなんです。治らないと旅行にも行く勇気がでませんし出歩くのが正直恐いですこれはなんという病気になるんでしょうか?嘔吐恐怖症ですか?精神的なものなのか病的なものかもわかりません
2 無名さん
私もぃくつかぁりますがわかりません
3 無名さん
私もです。特に寒いとき冬になると、そうゆう症状がでます。
4 戸斤ω
抵抗あるかもやけど主さん、一度精神科の病院に行ってみてはどうでしょう?
恐怖は心の中の問題で、放っておくと対人恐怖症や、パニック障害になったりもします。
3さんのゎ、冬の乾燥時に多いと言う事ですが、飲み物を飲んでも症状は治まりませんか?
治まらない様なら、やはり精神科に行かれた方が良いと思います。
ちなみに「心療内科」は余りお勧めしません。平たく言うので語弊があるかと思いますが、心療内科は医者の趣味みたいなモノで、話半分でスグ「鬱病」と言い、薬ばかり出す所が多いので
でも必ず治りますから余り怖がらずに居て下さいね
5 無名さん
同じような方もいらっしゃるんですね!4さん、アドバイスありがとぅございます精神科ですか自分では神経を病んでるつもりはないのですが精神的なものだという可能性もありそうなんですねちなみに精神科という科があるんですか?神経内科とはまた違うのでしょうか?薬を飲むと治るようなものなのですか?薬やめたら戻ったりしちゃうんじゃないかと思ってしまうのですが
6 無名さん
↑主でした!
7 無名さん
神経内科とはまったく別物ですよ。精神的なものについてはやはり、精神科のほうがきちんと診てもらえるとおもいます!抗不安薬などを飲んでも、必要なくなるような時期が来ればやめられます。ただ、その時期は人それぞれ☆
8 主です
あたしの場合は、のどが乾いてくっつく(?)ような感じがして気持ち悪くなるので、この症状がいつでも起きないか心配なだけで、この症状じたいなくなってくれたらこのような不安はなくなるのですが、こんな場合でも精神科いくべきですか?のどが渇きくっつくのが精神的なものと関係してるのでしょうかそれなら行くべきですよね
9 無名さん
自律神経失調症では?
10 無名さん
不安神経症、不安に思ってるとそればかり気になってパニック発作みたく動悸やめまい、吐き気が起こる。悪循環だね。精神科って皆さん嫌がるけど結構かかってる人っているよ。
11 無名さん
自律神経失調症や不安神経症かもしれないということですねいわれてみたらそうなのかもと思います。一度病院にも行ってみたいとは思いますが、病院にかかることなく自力で治すことも可能なんですか?
12 無名さん
私は4ケ月ほどありました。私の場合は旦那が事故にあい人は突然いなくなるかもしれないってゆうショックや不安で動悸、息切れなどしてましたが今はしなくなりました。その頃は不安ばっかりで同じ事を何度も思い出してはつらくなっていました。今も不安ですが落ち着いた?不安って感じです。その不安も思っていること全部相手に言ったからかもしれないけど少しは消えました。
13 無名さん
不安が強すぎれば治らないよ。誰でも不安な事があるけどそれが弱いか強いかだよね。弱ければただの不安で済むけど強ければ不安が不安を呼ぶからね。
14 主です
あたしの場合はみなさんとはちょっと違う感じです不安な事があって、その事を考えると具合が悪くなるのではなくて、悩みや不安な事などなく、普段のどの違和感がすごくあって、そのせいで吐き気が起こるんですなぜのどにこんなに違和感があるのかわかんなくて耳鼻科も3件行きましたが原因不明とのことです違和感から吐き気が起こるのがしょっちゅうなので、この症状が起こるのが嫌でしかたないんです
15 無名さん
喉に違和感あるよ、何か詰まってるような引っかかってるような・・。耳鼻科行って原因不明ならわからないよね・・。
16 名無しさん
私も以前気持ち悪いことがありました
17 無名さん
俺は高校生で、中3のときからのどの張り付きから嘔吐みたいな症状がくるんだけど中身は全く出ないっていう感じのが体育の時間に毎回起きて体育の成績はどんどんさがって友達からも体が弱いって思われつづけてる今がつらい…
18 最近から…
皆さん初めまして

自分も最近からいきなり左の喉の奥に何かあるような違和感で…それが起こると、吐き気や目眩!激しい不安感に落ちてこのまま死んでしまうんじゃ無いかと思うくらいになります…

自分も耳鼻咽喉科で鼻からスコープ入れて検査しましたが、喉にはなんの問題もありませんでした…

医師には、最近こう言った症状の人多いんだよねと言われ…

漢方薬をくれました、

今飲み初めてまだ3日ですか!平気な時は全然平気ですが、突然吐き気が来ます…
多分不安感から焦って呼吸が乱れて!吐き気や目眩までして過呼吸な症状になるんだと思います…
なんとか早く治したたいです(泣)
19 無名さん
この頃のどが渇きますほとんど夜なんですが、コップで5杯ぐらいゎ飲みます。昼間ゎ唇がスゴイ乾燥してて、リップも塗ったりしますが、効き目ゎあまりありません異常にのどが渇くので、飲み物を飲むことにたいしてためらうんですが、どうしたらいぃでしょうか飲み物を我慢した方がいぃのでしょうか
20 はじめまして
みなさんのを読んでいて、症状が私だけではないんだと少し安心しました。突然喉に違和感を感じるようになりました。放っておいたら治るだろうと思っていたのですが治らずひどくなっている気がします。朝は元気に学校に行けるのですが夜になると違和感が出はじめ吐き気と呼吸がしにくくなり、死ぬのかな?と何度も怖い思いをしています。毎日怖くてたまりません。最近になって夜だけではなくお昼などにも急におこることがあり困っています。病院は怖いので行きたくないですが治るのなら頑張って診察してもらいたいと思ってます。何科がいいのか教えて下さい。
21 無名さん
自分は三週間ぐらい前に胸を締め付けられるような痛さと吐きそうな違和感などがして(その頃にはまだのどは気になりませんでした)病院に行きました。胃と腸のレントゲンはガスがたまっているということで、点滴をしてもらい薬をもらって帰りました。3、4日は良かった(げっぷとおならは多かったです)のですが、5日目ぐらいの夕方ごろにまた同じような感じがしたのですが、症状も軽かったので薬を飲み続ければ大丈夫だろうと思い、4日ほど我慢しましたが悪くなって行くような気がしてました。(不安からかも知れませんが)その夜、部屋でくつろいでいると何となく息がしずらいような感じがしました。痰が絡んでいるような違和感なのですが、取ろうとしても取れず、このまま息ができなくなるのではと焦って過呼吸のような感じになりました。その日は落ち着いたのですが、それからずっとのどの違和感がなくならず、つばを飲みこんだりしてますが全然良くならず、胃から来るものかストレスから来るものだろうと何もしていなかったのですが、夜には息ぐるいさを感じ寝にくい事が多いです。もうお腹のせいなのかのどのせいなのか分からず辛いです。耳鼻咽喉科の方がいいんですかね?
22 無名さん
私も1.無名さんと同じような症状です。突然、のどが渇き吐き気に襲われます。吐き気だけで実際に嘔吐などはないのですが、内臓が出てしまうんじゃないかというくらいの吐き気に襲われることもあります。
飲み物を飲んでも解消されることは無く、飴を食べると咳が出て最終的にはタンが出て治まるという感じです。以前病院にも行きましたが、やはりストレスや緊張から来ているのではないか?と言われ自分としては全く納得がいかないのですがどうしたらいいのかわかりません。
23 無名さん
もしかすると、甲状腺の異常が原因かも知れません。
血液検査で分かります。
一度かかりつけの病院で聞いてみては如何でしょうか。
24 無名さん
うつの症状に喉頭異常感症というものがあるようなのでそちらも視野に入れてみては?
25 無名さん
22無名さん 私もまったく同じ症状です。何度か病院にも行ってみましたがやはりストレスや緊張と言われます。自分としては全く思い当たらず…
スーパーで買い物をしている時や家でくつろいでいる時、仕事中と時を選ばず突然襲われます。
やはり飲み物では解消されず飴に頼っていますがどうしたら良いのでしょうね。
26 無名さん
もうだれもきませんよ
27 無名さん
そうとも限らない