1 ☆
自律神経失調症
と診断された方いますか?私は精神的に少し弱くて『自律神経失調症』と診断されました。一人でいるとすごく淋しくて涙もろくなってしまってます‥。同じような方いますか?
2 
私も自立神経だよ
私の場合はいじやけたり、なんか心配事とかを考えすぎると動悸がしてくるんだよね
ストレスをためすぎても駄目
3 ☆
ストレスとかあんまりないと思ってたんだけど、最近は家に帰るとささいな事でピリピリしちゃってかなりストレスたまっちゃう‥そんな自分が悔しくて泣けてくるよ。辛いよぉ(;_;)
4 無名さん
私 神経使うと 神経痛にナルみたい。気付かないうちに神経使ってるみたいで 家に帰ると痛みだす 治しヨウがないのかな〜?
5 
私も普段仕事で使わないようにしても神経使ってるからちょっとしたことでキレたりしてるのかなっ
6 無名さん
うちの母が昔自律神経失調症でした・・・私はあんまりどんな症状か知らないんですけど皆さんのレス読んでたら「私だ!!」って当てはまるんですけど私も自律神経失調症なのかな?!
被害妄想が物凄く、心配事が1つでもあればずっとその事ばかり考えてしまい、かなり涙もろくて昨日も友達からメールの返事来なかっただけなのにずっと悩んでて泣いてしまったり(;_;)おかしいです。しかもすぐキレたり・・・ストレスも今の生活と人間関係でかなりたまってます
被害妄想が物凄く、心配事が1つでもあればずっとその事ばかり考えてしまい、かなり涙もろくて昨日も友達からメールの返事来なかっただけなのにずっと悩んでて泣いてしまったり(;_;)おかしいです。しかもすぐキレたり・・・ストレスも今の生活と人間関係でかなりたまってます
7 
うちの親も自立神経で私と同じ動悸もちで親の方がひどくて発作みたいにひどいとなるよ
私は親に似てしまった
8 無名さん
きっと遺伝性あるんだね、この病気。あたしもそうだけど親もだし親の父なんか精神病院入って生涯終わったし。自分の子供もかと思うと親にならないほうがいい気すらしてきたよ
9 
↑なんかその気持ちわかるかも
それにこれから子供産んで育てていくわかだからなるべく薬に頼らないようにしてるよー
10 ☆
同じような人がいてくれてなんか安心したよぉ。私は元彼と別れて以来人一倍寂しがり屋になって一人でいるとほんと悲しくなる‥周りは皆幸せそうだから余計孤独かんじちゃって追い詰めちゃうんです。早くなんとかしたい‥
11 
☆さんへ。確かにそうなるのはつらいよね
でもあせってもきっとなかなか治らないと思うから気長に治すしかないんじゃないかなぁ!こうなっちゃったものはしかたがないしあせってもいいことないよって親に言われたよ
12 ☆
♪さんありがとうございます。最近すごい不安定なんだけど、私皮膚科に通ってて9年通ってても治らなくて病院変えたら、自律神経失調症と言われたんです‥なかなか治らないしストレスをためないように気をつけてって言われたんです。自律神経ってそんな何年も治らないんですかねぇ‥
13 
なかなか無理なんじゃないかなぁ
私もそうだけどうちの親も言ってたよ
私も同じような人がいて良かった!安定剤もあまり飲まないようにしてるんだぁ
14 ☆
やっぱり時間がかかるんだぁ
私も薬は絶対使わないよ!依存しちゃうのが恐いから‥私時々更年期障害みたく一時的にすごい暑くなったりするんだけど皆さんもそういう事ありますか?医学の本にも少し書いてあったので。
15 
私はそういう事はないけど去年車上荒らしにあってヴィトンのバックもってかれたときは信じられないのとショックが大きすぎてその日の夜は誰かにあとおわれてるかのようにひどい動悸がしたんだよ
変に頭にきて興奮したりすると駄目なんだぁ
16 無名さん
薬やばいんですか?なんかあまりに辛いから精神科いって薬もらおうかと…昔の薬は依存性や副作用も高かったらしくて今はよくなってきてるときいたんですが(@_@;)催眠療法やってるとこないかな?なんか自分は親になっちゃいけない人間な気がして。旦那になる人にも苦労かけちゃうな。
17 無名さん
私もそう診断されました。急に心臓バクバクなって倒れちゃうんですよね(汗)高校の修学旅行から半年位、1ヶ月に1回は倒れちゃう(汗)いまや、クラスの皆が担架で運んでくれるようになりました(涙)皆優しいよぉ・・・
18 
安定剤なんかはやっぱ妊娠とかするまえはあんまよくないみたいねぇ
だから本当にひどいときだけ薬を飲むんだよぉ
仕事を動悸で休んでも風邪みたいに外に症状でないからなんかズル休みとか思われたら嫌で

19 ☆
同じ診断された人でも症状はいろいろあるんですね。私もイライラして興奮すると涙が出てくる。一人でいると沈んでくるしこの先ウツ病になるんじゃないかって不安になる‥
20 
☆さん、あまりマイナスの方に考えない方がいいですよ
私も去年は同じように凄くマイナスの方に考えすぎてうつとか死ぬんじゃないかまで考えてました!でも彼氏や周りのみんながささえてくれたからならずにすだよ
主さん頑張って
21 無名さん
彼氏や親に言えるなんていいなぁ。あたしは彼氏の前で弱音なんて吐けないし強くなきゃいけない。かよわい子が好きな男の人がいるように逆のパターンで。彼氏は元ヤンだから強さを望むのかあたしにはそうとれる。だから死にたいとか心身症で辛いとか口が裂けても言えない。弱さみせたら遠ざかる気がして。へんですよね、カップルなのに。
22 ☆
♪さんありがとう!!自分に負けないようにもっと強くならなきゃなぁ。
21さん、私も元彼が元ヤンだったから強い女が好きで私は逆のタイプだから泣いたりなんかしたら怒られて、私も弱さ見せないように我慢してた。強くなりたいっていつも思っててその反動で我慢しすぎて余計弱くなってた気がする。でも彼には素の自分を見てほしかったからちゃんと伝えてたよ!無理しすぎると絶対よくないよ!!
21さん、私も元彼が元ヤンだったから強い女が好きで私は逆のタイプだから泣いたりなんかしたら怒られて、私も弱さ見せないように我慢してた。強くなりたいっていつも思っててその反動で我慢しすぎて余計弱くなってた気がする。でも彼には素の自分を見てほしかったからちゃんと伝えてたよ!無理しすぎると絶対よくないよ!!
23 無名さん
21です、上の方ありがとう。確かに強くある事ゎ辛い、あたしは他人に弱いとこみせるのできないから弱音なんて吐けなくてでもほんとの自分はとても神経質で弱くって。どうしたらいいかわかんない。皆は彼氏や周りに自律神経についてゆってる?あたしの症状は羞恥心てか酷くて言えないんだ。同じ自律神経でもさまざまな症状の人いて何でこうなる?って症状たくさんだね。
24 
彼氏より私の方がはっきり言って強いです
自律神経の事いわなかったらうちは怒られるょ
自律神経は誰もがもっててそれが人によってでるかでないからしいです。いろんな症状もあるみたいだし
私は多分仕事とかで知らず知らずのうちに神経質になっててそれが動悸となってでた!って感じかな(*_*)
25 ☆
今彼氏いないから支えもなくて余計辛いんだと思う。もし彼氏がいたら頼ってると思うし、辛い時は支えてほしいって思う。女友達には軽く言ってるよ!でもあんまり心配かけたくないから平気なフリして軽く話してる。本当は辛くても私いつも強がって『大丈夫だよ』が口ぐせになってるかも‥本当は誰かにすっごい頼りたいんだよね。。
26 
私の場合は彼氏に大丈夫だよ!の言葉が口癖になってるかなっ
心配かくたくなくて
つぃ