1 マーチ

伊豆は東部か?

時々、伊豆に住んでるのに東部在住なんて書いてる人がいるけど、みんなどう思う?オレは伊豆は東部と違うと思うんだけど・・・。伊豆を東部と語るのはやめて欲しいな。
2 東部在中
別にいいんでないの?伊豆が東部だったりしても!マーチさんになんか悪い影響でもあるのかい?ましてやマーチさんも伊豆とか行く時があるでしょうが!俺の彼氏伊豆に住んでるんだけど・・(まぁこんなのは関係ないけどね)!伊豆が何処の区域だろうと静岡には変わりないんだから、そういう中傷はやめようよ!伊豆もいい所いっぱいあるんだから!
3 ハムテル
東部と伊豆は違うけれどイヤなら、地域限定してカキコするとか方法あると思うよ。でも東部はどこまで?行政区割りと解釈すればいいのかな?
4 デカハムズ
そうそうっ!伊豆を東部と言わないで欲しい!差別とかじゃなく、東部に住んでますって言うと普通は沼津・富士・御殿場付近だと思うからメールしていると熱海だったり・・・・。で、遠いからやめちゃったり。伊豆は伊豆!歴史的に考えると三島から東側(箱根連山から南)は伊豆!
5 チョビ
出会うのに遠いというのは、距離.時間?近くで出会いたいなら、しっかりと地区名限定してカキコするのマナーで、自分もヤナ思いしないと思うのは自分だけでしょうか?伊豆の人もムリしないのが懸命かもね。
6 まー
別にどっちでも、いーじゃん。ヘンクツ言うなや。俺は今伊豆の松崎町に住んでるけど東部でもいいと思うよ。自分中心の世の中じゃないんだからさー、カタイ事抜きにしよーぜ!
7 伊豆
べつに東部でも伊豆でもいけてればいいじゃん。
8 とし
静岡県を東中西の三つに分けると伊豆は東部だよね。
ただ天気予報なんかだと東部と伊豆は分けてるけど。
1さんの気持ちも分かります。
俺も何度勘違いしたか分からないしね(笑)
9 チョビ
沼津市三津は、現地に行くと「伊豆三津」と書いてある。勘違いされる方もいる。との事ですが、伊豆だとイヤなら、イヤと書いて、伊豆の人は、正直にカキコしようよ。マーチさんの言いたい事も、半分間が抜けた文面に思われます。嘘をつかれた事に腹立ちなのか、伊豆が嫌いなのか。等。
10 かず
でも、伊豆のヒトは東部大会に出るよ?
11  
伊豆はれっきとした「伊豆地方」でしょ?
伊豆の人は東部と思ってる人もいるみたいだけど三重県民が関西人だと主張してるのに似てるような
(910SH)
12 熱海
伊豆でも東と西では違うよね。東の熱海、伊東付近は関東圏だと主張するだろうしTVだって静岡の番組見ないでしょ。静岡県なんだけど文化の繋がりはそうじゃないみたいな
(P702iD/FOMA)
13
熱海や伊東ってテレシズ入るんですかね.. 東海道線も熱海以東はJR東日本管轄だし
(910SH)
14 ぬらりひょん
静岡県を3区分すると伊豆は東部、4区分すると伊豆。って事じゃないの?
伊豆部とか呼んだら区分けじゃなくて差別化してるみたいに聞こえる。
(V904T)
15 伊豆
気候だって東部(三島)とは全く違うから伊豆地方は単独で考える方がいいね
(910SH)
16 なお
>>13 そりゃそうだろなぁ、いくら県単位でも、線路の途中で管轄変ったらまずいだろ。爆笑。
(N702iD/FOMA)
17
はぁ?
熱海から東ってちゃんと書いてあんべ?
線路の途中ってどこに書いてあるんだ?
(910SH)
18 16
>>17 はぁ〜?爆笑
(N702iD/FOMA)
19
ほんま爆笑やわ〜(^_^;
(910SH)
20 あのさ
語尾に爆笑付けてる人ってなんなの?
語呂ワリーし見ててイラつくから
つーか語尾に爆笑って文として成り立たないってゆーかもうセンス悪いってレベルじゃねーぞ爆笑。

ホラ
(V603SH)
21 あぁ。
語尾に「爆笑」付けた文章って確かに寒いな〜、と思ってた。なんか蔑んでるつもりなんだろうけど、言ってるほうが頭悪そうに見えるよ。
極端に語彙が少ないんだろうなぁ。こういう人とは話しても楽しくなさそうなんで基本的に無視するけどね。
(P701iD/FOMA)
22 動物の歯医者さん
ていうか、伊豆は東部かって話でしょ?
主さんを擁護するわけじゃないけど、たとえば自分は御殿場住みで、東部ですって書き込み見て、会おうと思って連絡したら、伊豆の先っぽでした。ってなったら、結局ごめんなさいでしょ。だからわかりやすく表記してね、って事じゃないの?
(PC)
23 16
プッ。
(N702iD/FOMA)
24 あのさ
伊豆か東部かどうかは人それぞれの主観なんじゃないの?
まぁ気になるなら東部とか中部だとかのアバウトな表記を無視するしかないんじゃないかなー
あと>>23は何がしたいの
昼休み?にわざわざ書く言葉がプッてアンタ
(V603SH)
25
23番はあっちこっちのスレで同じ事やってるちょっと可哀相な人だからソッとしてあげてね(平たく言うと無視)

車も「伊豆」ナンバーが走ってる事だし「伊豆地方」でいいんじゃない?
天気も伊豆で独立してるし..
(910SH)
26 知らなすぎ!
例えば…トピ主さんが、伊豆の国市に住んでいるのなら、伊豆地方!伊豆市なら、当然、伊豆地方!
では…清水町、三島市、長泉町、函南町、熱海市は…

答え!清水町と、一部地域の長泉町は、東部地方で、後は、伊豆地方です。

沼津、清水町、長泉町の一部地域、裾野、御殿場、小山が、東部地方だよ。

だけど、裾野、御殿場、小山の方々は、東部と書き込みするよりも、裾野、御殿場、小山とした方が、先決かな。

あっ、東田子ノ浦、吉原は、中部地方だから。

それと…最近、ひとの書き込みに対しての批判が、多すぎる。
意見と批判と区別し難い時があります。
意見は、良しとして批判は、止めましょう。
(W41H/au)
27 あつし
でたらめ書くのはやめようや。君自身が何もしらないじゃん。
正しい事を書きますと、
一番わかりやすいのは昔の群制からみるのが正しいです。

例 富士郡
富士宮市(大宮町を中心に七ツの町村合併)
富士市(吉原市・富士市・鷹岡町の合併)
芝川町

これらは全て富士郡で例えば旧富士郡大宮町とか呼ばれていました。

沼津は長泉や清水町・三島などは駿東郡の範疇に入ります。

因みに東部は元来静岡県ではありません。
北条氏のためか明治維新直後は、韮崎県都の韮崎県と名乗り
数年後に小田原県と合併して足柄県と名乗っていました。

しかしこの足柄県も解体され平塚〜小田原間は神奈川へ、東部は静岡県に解体編入された歴史があります。

静岡東部地区は神奈川西部と親和性があり中部とは文化も人の結び付きも違います。

県議会などでよく見られるのが東部出身の議員が中部出身の議員に噛み付く風景です。

東部・伊豆は婚姻関係や血縁・経済など密接に結び付いた地域です。
(911SH)
28 あつし
後、伊豆ナンバーについで富士山ナンバーもできますね。
東部の工業力は西部に次いで二番目です。

実は静岡って全体的には大きい。
北陸三県・四国四県より大きい。隣の愛知は別格ですが、
静岡一県でヨーロッパの小国並です。
東部だけでも北陸の三県や四国四県のそれぞれの一県以上ある。
(911SH)
29
東北3県ってどこなの?具体的に書いてくれないと

沼津〜熱海を直線で区切って上が東部、下が伊豆地方だと認識してる、細かい区別なんて関係ないよ
(910SH)
30 それに
主はこのスレ見てないと思うよ、半年以上前のスレだしね
(910SH)
31 唖然
東北三県?
北陸三県って書いてあるよ。
福井・石川・富山だよね、普通
(911SH)
32 唖然
郡制が細かい?
郡部で区切るのはかなり大きい区切りだよ。

今の市町村合併はほぼ旧郡単位なんだけどね?

伊豆は東と西では性格もかなり違うけど?
いい加減な線引きして勝手な判断やめようよ
(911SH)
33 ん〜
明確な区切りが無いんだから人によって区切り線はバラバラだよね
元々東海地方って言い方自体がありえないんだから..
それに意見と批判ってどこで分けるの?
読み方で変わるんじゃない?
スキンシップとセクハラが紙一重みたいなもんでさ
(910SH)
34 また唖然
明確な区切りがあるでしょう。郡部・郡制が。

人によって勝手な判断をするんぢゃなくて、昔からある地域の集まり名称を
使えばいいだけの事。

時代が変わっても地域の動きやつながりはそう変わるもんじゃない。

今の市町村合併は実質的には昔の郡部が基本になってる
所がほとんど。

富士川町のように庵原郡から富士郡に編入もあるけどね。これは特殊な例。
(911SH)
35 また唖然
もっと正確にいうと、駿河と名乗れるのは富士郡や駿東郡のみ。
駿河の東側だから駿東。

日本神話に出てくる草薙は庵原で駿河ではない。

駿河区って命名は歴史本来からするとおかしな命名。
(911SH)
36 また唖然
後、東海地方だがこれは東海道五十三次街道沿いの事。
愛知には東海市がある。
東海という言い方は中世からある。
静岡を中部とするか東海とするかは人の流れやつながりによる。

歴史を無視してテキトーなことばっかりかくなよ
(911SH)
37
そんなお偉い言い方は今、地域を分けてる行政に言えば?
(910SH)
38 36番へ
東海地方と言う呼び方は全国区のJRが区分するために付けた呼び方ですよね
日本区分図では東海地方は無く愛知、岐阜、静岡は中部地方となってるハズです
だいたい東海地方は静岡だけの呼び方でしょ?神奈川は関東地方だし愛知、岐阜は中京地方と言う人もいる
(910SH)
39 ちゃぼ
15番さんの言い方なら富士宮御殿場裾野小山は東部(三島が基準)の気象に当てはまらないですよ
気温も違うし大体±5度違うし
富士山麓でみた方があたるし
(W43K/au)
40
富士山麓まで来たかぁ(>_<)
富士山麓って富士山を囲んだドーナツ状の山麓全部が入っちゃうしね
伊豆は間違いなく東部じゃないよね
伊豆在住の人が東部と言いたい気持ちは分からなくはないが..
(910SH)