1 ダサ男?
ブランド等の流行廃り
この間、ショップで(20代前半位かな?)二人組の会話を耳にしたんだけど「今どきカルバンクラインはないよね〜。」「D&Gも終わってない?」など、その時は身につけて無かったけど、いくつか持っているので(最近買ったNEW LINEだけど)自分のセンスって古いの?と思って。やっぱり一時期流行った物は古いと思われちゃうのかな?
(A5303H/au)
2 かあ
気にしなくていいんじゃない?20代前半のおこちゃまにブランドにナニが解るの?笑わせちゃいかんよ。ブランドに流行り廃りあったら大変。その時代の色とかデザインを言うならわかるけど。自分の好きなブランドを、らしく付けたり着たりすればいいんじゃない?気にしない気にしない。
(PC)
3 リーブ21
かあさんのアドバイスに同感です。いちいち気にしてたらやってられないよ!お子ちゃまがブランド品つけるなんて10年早いよ!芸能人じゃあるまいし…
(W21K/au)
4 スマタ
他人の目や意見を気にするならブランド品はやめたらいかが!。自分の好きなデザインだとか何等かの理由が有って身に着けたりしているならそれでいいんじゃない。
(A5503SA/au)
5 だい
基本的にハイブランドは素材や特にダサい?とか言われているD&Gですがドルガバはウエアブランドの中では王座に君臨する素晴らしいブランドですよ!今期のコレクションも最高やし!渦中の二人組がダサいだけやし…カルバンも今はマークジェイコブスが単独で走ってるからパッとしないだけでNYのセンスであるカルバンを理解できないNYかぶれ日本人が最近のお兄系等には多い!自信をもって下さいね!ゲイはセンスが良いというか美的感覚は女性よりも高いと思うし!
(W21SA/au)
6 まつ
初めまして朝です。
外国人からみた日本人の理解しがたい特徴として挙げられる一つに、『若い人がブランドを持つ』というのがあります。
本場海外でのブランド品というのは、年輩の方もしくは社会的な地位を確立している人を対象としているのですが、日本人の場合、ブランドを持つ事がステータスとして捉えている傾向が強いようです。
また、シャネルの創立者であるココ・シャネルの言葉に『流行りを作るのではなく、スタイルを作る』というのがあります。ですから本来ブランドというのは、廃れもせず、また、流行りにも動じることのない、品であると思います。
流行りや廃れと思うのは、極一部の人々であり、そんな考えを持つ人々がブランドを手にすること自体が、ありえない事と思います。
結局のところ、好きでブランドを持つ訳ですから他人の意見に左右される必要なんてないと思います。
ちなみに朝はブランド買うくらいだったら貯金します。好きな言葉は全品半額大セールです。
そのブランド好きな若い人達と同じくらいの年でも、こうも違うのだなと感じます。
外国人からみた日本人の理解しがたい特徴として挙げられる一つに、『若い人がブランドを持つ』というのがあります。
本場海外でのブランド品というのは、年輩の方もしくは社会的な地位を確立している人を対象としているのですが、日本人の場合、ブランドを持つ事がステータスとして捉えている傾向が強いようです。
また、シャネルの創立者であるココ・シャネルの言葉に『流行りを作るのではなく、スタイルを作る』というのがあります。ですから本来ブランドというのは、廃れもせず、また、流行りにも動じることのない、品であると思います。
流行りや廃れと思うのは、極一部の人々であり、そんな考えを持つ人々がブランドを手にすること自体が、ありえない事と思います。
結局のところ、好きでブランドを持つ訳ですから他人の意見に左右される必要なんてないと思います。
ちなみに朝はブランド買うくらいだったら貯金します。好きな言葉は全品半額大セールです。
そのブランド好きな若い人達と同じくらいの年でも、こうも違うのだなと感じます。
(W21H/au)
7 マニア
好きな物は人それぞれと言う事で。
(A5303H/au)
8 萬田ヒサ子
私は好きなものは10年前のものでもリフォームしたり修繕したりで現役で着てますよ。高い安い関係無しで。気に入ったらやっぱりずっと着ますし、良いものは、はやり廃りはないはずですから。。
(PC)
9 傘
そんな周りの目や言ってる事に気になるーくだらなすぎるーほざいてる若い奴も奴だけどまともに受け取る方も受け取る方
(SH900i/FOMA)
10 だい
中傷するヤツのファッション気になるね〜ダサマンほどよく吠えるてか
(W21SA/au)