1 石黒
ウチの社長
ウチの会社は社員20足らずの小さな会社。で、その社長が大変なワンマンで、毎日会社に行くのが嫌でたまらん。とにかく自分勝手で気に入らない事があると怒鳴り散らし、説教は2時間3時間当たり前。最高9時間!さすがに俺じゃなかったけど、よく黙って聞いてるなぁって思ったよ。社員が反論しようものなら逆に何時間も説教くらって帰れなくなるから、黙って聞くしかなく、残業代も出ないのにばっかみたいなんだ。なんとか社長をおろしたい!もしくはぶっつぶしたい!法的にちゃんとしたやり方で、ギャフンと言わせるいい方法があったら相談したいのですが…どなたかいいアドバイス下さる方いらっしゃりませんか〜?
(D901i/FOMA)
2 公務員
そんなつまらない会社、やめちまえ!だいたい、悔しいけど、上司とうまくやっていけないんだったら、部下が退くしかないんだよ。それに、自分を認めてくれない会社にいても、成長はないでしょ。僕も、一般の会社にいたけど、理不尽な上司が嫌で、一念発起して、今公務員として働いています。いやあ、公務員はいいねえ、少々のことではクビにならない、何百人という組織で、伸び伸びと働いてるよ。若いんだから、そんな会社、さっさと見切りをつけて、自分にふさわしい職場を見つけることを、オススメします。
(N502i)
3 石黒
やっぱそうですか〜辞めた方がいいのかな?でも実はそんなに若くなくて(30代半ば)今辞めても職がないんですよ。この現状を打破したいんですが…。社員の中には「刺してやる!」という恐ろしい事まで言う人が出るくらいなんで何とかしたいんですが…ダメカナ〜
(D901i/FOMA)
4 ひろ
説教してくれる人がいるだけでいいじゃん!俺説教されるの大好きだから羨ましいよ〜なんか相手がキレてんのおもしろくね!?
(N900iS/FOMA)
5 パテ
そういう人はワンマンと言いません。バカなのです。
(INFOBAR/au)
6 たかたか
9時間説教なんて尋常じゃないよ。その分ほかに仕事を回せられるんじゃないかい(-.-;)今のうちにスキルを磨くか金を貯めたりして辞める準備したほうがいいよ。可笑しいよ、そんな時間まで。
(V601SH)
7 たかし
残業代が支払われないんだったら、労働基準監督署に訴えるべきですね。ワンマンな社長は、仕方ないね、辞める方がいいと思う。あなたに適した職場も、きっとありますよ。それか、社長をこの世から埋没させることを、社員一同で考えるか。ただ、それは一生、秘め事を背負って、生きていくことになるので、覚悟のうえでね。
(N502i)
8 覚
その類の社長って嫌なら辞めろ!って程度の考え方で社員を扱っていますね。俺も昔そんな社員の下で働いていたからよくわかりますよ。結局、一人辞め二人辞めって感じで人が減っていき社長も飛んじゃいました!結局会社側を相手にしても小さな事じゃ無反応だからこの際社員全部で辞めますって告げてみたらどうですか?。ところで、仕事内容や待遇面はどんな感じなんですか?
(EZ)
9 労働者
まず、社員で決起する事が大切です。残業手当の未払い、不当労働時間、強制労働または軟禁(説教がこれに当たります)まず証拠を揃えて、労働局へ、基準監督署より厳しいよ。
(P900iV/FOMA)
10 けい
僕もまったく同じようなところに勤めていますよ。一番きがかりなのは時間外でも当然のように仕事させるんです!
おまけに就業規則も全く無視です。辞める前にはきっちりと話をしますが、時間外請求等、これらのことに相談乗ってくれる方いませんか?お願いします
おまけに就業規則も全く無視です。辞める前にはきっちりと話をしますが、時間外請求等、これらのことに相談乗ってくれる方いませんか?お願いします
(PC)
11 労働者
まず、貴方が時間外で、どれだけ就業したかの証拠が必要ですね。
(P900iV/FOMA)
12 転職
何で、そんな嫌な社長の会社で、働いてるの?やめればいいのに!30代なかばでも、やる気と熱意があれば、採用してくれますよ。今より、もっといい会社の内定通知もらって、社長を見返してやればいいんじゃない!それが、一番の仕返しですよ!
(N502i)
13 らか
なぜ、そんな会社辞めないの?もし何らかの理由があるなら、それは何故?
それを考えれば、どうすべきかの答えが出ると思う。
それを考えれば、どうすべきかの答えが出ると思う。
(N900i/FOMA)
14 石黒
新しい職が見つかったらすぐにでも辞めたいんだけど…なかなか見つからなくて。それと今、年収450万位なんだけど、転職すると年収下がるし…。生活の為にしかたなく勤務しているのが実態。後先考えずに辞めることも可能だけど次を決めないまま辞めたくない。結局は自分なんだと言う事はわかってるけど…。
(D901i/FOMA)
15 なる
年収450万ねえ…、転職となると迷いますね。この不景気の時代、転職するとなると、確かに年収下がるでしょうね。でも、ワンマンな社長で大変だろうけど、まあまあの給料いただいているんだから、そこは割り切ったらどうですか?仕事は、収入を得る手段としてやっているんだ、ってね。社長のいうことなんか、片方の耳から聞いて、片方の耳から忘れちゃえばいいんだよ。だいたい、どこの職場行ったって、性格合わないヤツって、一人や二人いるもんだしね。
(N502i)
16 石黒
そうそう!片方の耳からどんどん出していけば・・・って何時間にも及ぶとこの小さな穴から流れ出る量には限りがあって、なかなか流れ出ていってくれないんです。社員全員を馬鹿呼ばわりするし、なんでも人のせいにするし、自分が指示したことも忘れて、「なんでこんなことしたんだ!」と怒鳴るし、反論しようものなら「社長の俺がそんなことするわけない!」などと、そこから2時間コース決定!みたいな。一応は転職などを含めてもっと検討して行きたいと。今後も何かよきアドバイスがありましたら、カキコよろしくお願いしまっす!疲れちゃったよ・・・。
(PC)
17 石黒
今日はトータルで3時間拘束!それも一回で済ますことはなく、5分おきとか30分おきとかに呼んでくだらない指示みたいなのを言ったり、怒ってみたり…。頭にくるよ!仕事させろ!
(D901i/FOMA)
大変失礼ですが(;^_^A? 仕事は、何系かな?あまりグチグチ言ってると〜きみ本人が、仕事で使えない人みたいに感じるよ!?かなりの年収あるから、会社は儲けあるし、儲けでるだけの仕事きみはしてるはずだよ!仕事に対してのやる気はどうなのかな? 社長にセクハラされるわけでもないでしょ?続けてみたら(^^)v
(N901iC/FOMA)
19 石黒
あっ、なるほどっ。マサルさんのような見方もあるねっ。言いたい事は山ほどあるけど、それをも乗り越える事が大事って事なんですね。ありがとさん。危なく大事な事を忘れるとこでした。
(D901i/FOMA)
20 社会人
月給ではなく「我慢料」だと思えば少しは納得いくかも!
(SO505i)
石黒君へ、かなりの年収だね。ちょっと聞きたいんだけど、なぜ社長は説教するのかな?説教が良い悪いの前に、社長の言っていることは理にかなっているかどうか?会社を良くしたいとか、みんなの日ごろの行動に問題があるから言っているなら、それに耳を貸して協力していかないと、会社も個人の人間的にも伸びていかないよ。残業については、そういうケースは良くあることです。そういうことについては、タイムカードとか、防犯会社の監視記録なんかを証拠書類とすることが多いです。なかなか監督署に訴えることは、勇気がいるけどね。そういう会社が嫌なら、辞めるしかないです。会社の良いところも考えてみよう。辞めたら。次の職を振り出しに戻って探さなければいけないんだから。何かあれば、相談に乗ります。
(PC)
22 はる
まささんは、どれくらいの年収ですか?相談に乗ります、ってことですが、職業カウンセラーさんですか?
(N502i)
23 直
そんなジジーしばけば!社員全員でしばくが一番!
(SH900i/FOMA)