1 慎吾
社会人
今僕は高校に進学するか働くか悩んでいます。現在社会人で職場内に中卒の人が居るとか中卒の人に対しての見方や考え方ってどんなふうですか?
(W31K/au)
2 福太郎
今の世の中、中卒でできる仕事がどれだけあるかな?学歴関係無い仕事はたしかにあるよね。でもそういった場所で務まる自信あるかな?よほどの根性と忍耐がないとだめだと思うな。
今のご時世、高卒だって厳しいし、大卒だって苦労しているのはご存知かな。
結論。勉強はしたくなくても高校か、高卒と同等の資格を得ることができる専修学校に進学すべきだと思います。
今のご時世、高卒だって厳しいし、大卒だって苦労しているのはご存知かな。
結論。勉強はしたくなくても高校か、高卒と同等の資格を得ることができる専修学校に進学すべきだと思います。
(F900i/FOMA)
3 黒
本当にやりたい事があって、貫きたい道があり、学歴の関係のない職業なら、中卒であろうが早めにそっちに力を入れるのもいいと思う。けど、漠然と何もなく、高校か働くかで迷っているなら、高校に行った方がいいと思います。
(SH901iC/FOMA)
4 B
今、ほとんどの人が高校進学してるから中卒だと聞こえはあまり良くないかもしれない。
なんか問題があるんじゃないかとか。
だから出来れば高校卒業しておくべきだと思う。
なんか問題があるんじゃないかとか。
だから出来れば高校卒業しておくべきだと思う。
(W21CA/au)
5 ヤマサン
金出して高校入学して、結局退学してしまったら、高校中退扱いではなく中卒扱いになるんだから、高校に行くなら卒業しないと意味がない。三年高校で学ぶのか、三年早く社会に出て働くのかは、あなたのやりたい事の種類によって違うと思います。
(SH901iC/FOMA)
6 社会人
今の時代、中卒なんて、よほど貧しいか、勉強が嫌いか、できないか、それくらいの人しかいないでしょう。まだまだ、若いんだから、高校の三年間で将来の進路を考えたら、どうかな?学ぼうと思えば、何歳からでも進学できるけどね。俺は、30代半ばだけど、高校までしか出てなくて社会に出た。でも、やっぱりいろいろ悩んで、27歳で短大入学して、ある国家資格取得して、今専門職として働いてるよ。それでも、若いうちにもっと勉強して大学行っておけばよかった、って、後悔してる。よく考えた方がいいよ。
(N502i)
7 ラキ
今の時代でも、中卒・高校中退の人は結構います。貧しい・勉強嫌いだけが理由とは言えないと思います。高校に行かなくても、自分の意志と道を決めているのであれば、それに向かって進んでいけばいいのだと思います。その道に学歴が必要であるならば、進学すればいいだけの事。
(SH901iC/FOMA)
8 ひろゆき
俺の知り合いには、中卒で大工になった奴。高校中退で容姿がよくモデルになった奴。大学出て学校の先生になった奴。高校出てサラリーマンになった奴。親父の後継いで中学出て職人になった奴なんかがいるよ!収入も、大学出のサラリーマンより稼いでる奴もいる。人間いろいろ。自分が何をしたいかじゃないかな。今、まだ何にもないなら進学してゆっくり考えればいいし、これという物があるなら迷わずその道に進めばいい。自分の人生なんだから、どちらがいいかなんて自分で決めるしかないよ。
(SH901iC/FOMA)
9 マリー
トピ主は、中卒の人に対しての見方や考え方はどんなのですか?って書いてるけど、人の目を気にするぐらいなら進学しなさい!中卒で自分の人生頑張ってる人なんてこの世の中たくさんいるのよ。頑張ってる人は、中卒であろうが高卒であろうが大卒であろうが、そこが人生の出発なのよ!まだあなた中学生でしょ!ここに書き込んで人の目を気にしてる暇があるなら、親や先生と相談しなさい!あなたはまだ自分一人で事を進められる歳ではないのよ!それでも中卒で頑張ってる人達は、しっかりした考えを持った人間なのよ!果たしてあなたはそうなのかしら?
(SH901iC/FOMA)
10 ヤス
俺は高校に進学して良かったって思うよ!!3年間進路のことで考える時間ができたし、自分の可能性が広がった感じだったし(^-^)どうしてもすぐに始めたいって仕事がないなら高校に進学してゆっくりシッカリ進路について自分なりに考えてみては(*^-^)b
(W21CA/au)
11 迷うなら。
進学しましょう。やりたいことがあって、それが学歴が必要ない分野なら、挑戦してみたら?芸能人とか、職人には、中卒の人はたくさんいます。ただし、それらの世界でも成功して食べていけるのは、ほんの一握りの人だけです。世の中、そんなに甘くありません。それから、高校や大学に行くメリットは、学歴つけるためだけじゃないでしょう。これから生きていくうえで必要な、いろんな知識を身につけたり、大人になっても付き合っていけるような友人関係を築く期間でも、あるわけです。よく考えてね。
(N502i)
12 蝶々夫人?
主君は、高校受験と就職でどんな事から〜悩んでいるのかな?勉強が嫌い?早く働いてお金欲しい?あまり学校行ってない?家庭の事情?もしお金が必要な状態とか?特別勉強が嫌いなら仕方ないけど、そうでないなら、進学するべきだよ。いつやりたい仕事見つかるかわかりませんが、それを見つけた時、学歴が必要とする仕事ならつけないし、高校は社会に会社に役に立つ勉強する所だから、行ってためになる事沢山あるよ。学歴が全てではないけど、高校三年間でゆっくり自分の道考えてもおそくは無いよ。
(SH900i/FOMA)
13 アクチュアリー
日本の最低学歴は大卒ですよ。
例外の人はいますが、職人とか以外の職に就きたいのなら高卒は当たり前で大卒になるべきです。
しかも、学歴社会というより学閥社会なのでマーチより下の大学はクソ扱いです。
一番無難なのは、偏差値の高い高卒へ入学して、次に偏差値の高い大学へ進学し、ある程度コネクションだの資格を身につけ就活するみたいな。
まぁ、自分に何か特別な素質があるなら、コースから外れても食いっぱぐれることはないだろうけれど、…そうでないなら、無難に選択肢を広げられる道を選択した方がいいんじゃないかな?
例外の人はいますが、職人とか以外の職に就きたいのなら高卒は当たり前で大卒になるべきです。
しかも、学歴社会というより学閥社会なのでマーチより下の大学はクソ扱いです。
一番無難なのは、偏差値の高い高卒へ入学して、次に偏差値の高い大学へ進学し、ある程度コネクションだの資格を身につけ就活するみたいな。
まぁ、自分に何か特別な素質があるなら、コースから外れても食いっぱぐれることはないだろうけれど、…そうでないなら、無難に選択肢を広げられる道を選択した方がいいんじゃないかな?
(SH901iC/FOMA)
14 秋
あなたの当たり前が、全ての人の当たり前にはならないと思います。
(SH901iC/FOMA)
15 よし
幸せなんて人それぞれなんだし、無難に生きれば幸せになれるってわけでもないしね。そういう考え方する人って、なんか寂しい人だね。
(SH901iC/FOMA)
16 さまよう人
たしかに幸せの定義は人それぞれですから、それに対して否定する事なんてないとおもいます。それで本題ですが、スレ主さんはどうして中卒でもいいって、考えてるんですかね。ただ何となくとかだったら、現実は厳しいという事を実感しましょう。中卒で現在日本で働ける人は本当に少なくなってきています。ただでさえ大卒でもあまり就職できるのが厳しいんですから。これからの進路で悩む事も多いと思います。でも、しっかりと考えて後悔のない選択をすれば、スレ主さんが中卒でも後悔はないと思います。判断はスレ主さん自身ですよ。頑張って下さい。
(N506iS)
17 ひろ
今の時代、学歴なんか関係なくない?
(W21K/au)
18 へい
学歴あったほうが、仕事内容の選択肢広がるよ!
(PC)