1 秋味

僕だけ…?

つまらない疑問でごめんなさい。僕はカレーライスを食べる時、必ず、グラスの水にスプーンをつけてから、食べ始める癖があります。最近、カレー食べてる時に「前から気になってたんだけど…」と友達のひとりに指摘され全員にダメ出しされて、ちょっと凹んでしまいました。…やっぱり、これって、やめなくっちゃいけない癖なんですかね?ちなみに自分は21歳です。
(W21S/au)
2
下品だから、やめたほうがいいな。
(W21S/au)
3 そう
やめた方がいいと思う。食べ方の癖は、育ちにもよるけど。僕も以前付き合った相手が、食事するとき、クチャクチャ音立てて食べてたの。ものすごくイヤで、食事する機会を避けてたくらいでした。でも、本人のため、と思って言いました。今まで、家族、職場の人など、誰も本人には指摘しなかったかな、と思うと彼がかわいそうになりました。食事マナーは、意外と周囲は観察してるよ。下品な仕草はやめましょう。
(N502i)
4 やすし
そうだね〜。意味無いから辞めた方がいい。水は飲む為に置いてあるんだし。そもそもマナーは、一緒に食べてる人に不快感を与えないようにする為にあるんだからね〜。家で誰も居ない時はどんな食べ方しても良いと思うけど、普段から気を付けてないと、癖で出ちゃうから、気を付けた方が良いと思いますね〜。
(N252i)
5 ヒロ
一応スプーンに米がつかないように、っつー意味があったらしい。昔、店側で流行ったが、客に不評で消えたらしい。ま、昔の文化ですな。と言うわけで今やるのは“着メロがSPEED”ぐらいの恥ずかしさが有る。
(P213i)
6 陽介
食事のマナーは「氏より育ち」で正しいマナーを小さい時に教育(躾)されてないと大人になってから恥じをかきます..周りは本人には言わないけど家族の耳にだけは聞こえるように言いますよ..せめて「箸」だけは正しい持ち方(使い方)が決まってるので修得すれば人間性も見直されますよ
(W21SA/au)
7 秋味
トピ主です。自分が思っている以上に、「スプーンを水につけてから食べる」のは、躾とか、育ちが悪いと見られる恥ずかしいマナーだったんですね…(._.) これから、気をつけて直します。ありがとうございました。
(W21S/au)
8 カカ
米が付くから水につけるならカレーにつければつかないよ!
(P900i/FOMA)
9 インディーズ
僕もスプーンをグラスの水につけてました…(._.) それは小学4年の時の担任の先生の、癖だったのが、移ってしまったんですが…
(W21S/au)