1 レン

宝くじ

もし…高額賞金が当たってる宝くじを、ファミレスで拾ってしまったら、あなたはどうしますか? 黙って、全額、自分のモノにしてしまうと罪になるのかな…?
(W21S/au)
2 涼樹
やっぱり、罪になるんでしょうね?拾得物横領罪…? でも、拾った時には、宝くじだから、その価値がそれぞれですよね。ハズレでも、厳密には罪だろうけど、賞金の多い少ないで、罪の度合いは変わるのかなぁ?もし、この話が現実なら、拾得物として、届けて、時効を待って、賞金を貰うのは…?(時効を待ってたりすると、宝くじが無効になるのかな…? )
(W21S/au)
3 ポテチ
迷わず、ネコババするに一票!
(W21S/au)
4 当選!
俺もポテチさんに一票!(^_^; 個人的には「神様からの贈り物」って貰うと思う..法律的には習得物の時効は半年(6ヶ月)です。宝くじの当選金有効期限は当選発表から1年間です
(W21SA/au)
5 当選!
余談ですが俺も昔250万(1等の前後賞)が当たったんですが10万位の当選なら窓口でその場で貰えますがそれ以上の高額になると審査がかかりますので通帳作って約10日後に振り込みという形になります..りそな(だったかな?俺は第一勧銀の頃だから)の東京本店に持って行けば審査の結果当日全額現金で貰えます(3億でも全額現金で貰えます)特別室で数えた時は手が震えたけど(^_^;
(W21SA/au)
6 犬ジジー
僕もネコババします。迷わず、速攻でネコババです。
(SH900i/FOMA)
7 レン
書き込みありがとう。多数決でネコババと決まりました〜! っていうか、結果は関係なく、届けないことは自分の中では決めていたんですけど…ありがとうございました。
(W21S/au)
8 かん
落とし主が既に警察に届けてたら、換金した時点で足つくと思うけど。
換金した後であっても、名前や住所控えられていたら、やっぱり足つくかもね。遺失物横領ってことで。
懲役・罰金、加えて前科ついて経歴に傷つくかもしれないよ。就職困ったりして。
その覚悟があるなら、ネコババすれば良いかと。
(W21T/au)
9 かも..
落とし主が宝くじの番号覚えてたらの話だけど..宝くじ「だけ」拾う状況に遭遇した事ないから
(W21SA/au)
10 レン
トピ主のレンです。↑の二件の書き込みを読んで、また、ネコババすることに不安になりました。やっぱり、届けようかな…。でも、拾ったのは、本当に宝くじ「だけ」なんです。
(W21S/au)
11 かあ
幾らの当たりを拾ったの?
(EZ)
12 レン
100です。
(W21S/au)
13 かい
一枚だけ落ちていて拾ったのなら、落とし主は大事にしていたんだろうね。
(EZ)
14 スズキ
100まんもネコババするんだ…? 自分が落とし主だったら、誰かが届けてくれるのを信じたいね!
(W21S/au)
15 あずさ
宝くじなんて、運なんだよ。落とし主が当たったのも運、落としたのも運、そして、あなたが拾ったのも運…。汗水たらして働いて得たお金なら、後ろめたい心境にかられますが、そうではないんだから。迷わず、ネコババしなさい。神様がくれた、ごほうびです。
(N502i)
16 フミヤ
ネコババって言葉悪いけど、自分のモノにするのは、みんなが書き込んでいるように、そんなに悪じゃないと思うよ。せっかくの贈り物だから、大切に使いましょう。
(W21S/au)