1 郵貯 簡保
質問なんですが…
いま国会で騒がれてる郵政民営化。民営化されたらどう経済が変わるの?
(N901iC/FOMA)
3 たかし
郵便局って独立採算制だから俺等の税金使ってる訳じゃないよね?今まで通りでもサ―ビスいい様な感じするけど…
(N901iC/FOMA)
4 龍
郵便局は今は郵政省だから職員は全員地方公務員です..公務員である以上給料、賞与(ボーナス)も全て国民の税金(所得税、市民税等)で賄ってます
(W21SA/au)
5 ?
郵便局って国家公務員だよ!地方公務員では無いですよ!だから国民の税金は一円も使ってません
(N901iC/FOMA)
6 あれ?
俺も元国家公務員だったけど国費で出るのはほんの少しで後は税金って言われたよ〜!国家公務員45万人の給料は国費だけで賄いきれないんだって..国民に感謝しろって叩き込まれたけど
(W21SA/au)
7 龍
そうだった!省だから国家公務員だ!警察が地方公務員だね(警視庁以外)
(W21SA/au)
8 郵便で〜す
郵政省が民営になったら職員はバッサリ大量リストラされるだろうね。潰れない公務員だから役に立たない職員でも在籍できるけど株式会社になったら「利益」という問題が発生するから成績悪い社員はクビ!って厳しい世界だからね〜郵便配達も歩合制になったりして(^_^;
(W21SA/au)
9 K
郵政職員も国家公務員ではあるけれど、郵政職員だけは国費を使用せずに独立採算制です。ですので、税金で雇われているわけではありません。多くの国民は無能だから小泉に騙されています。
(PC)
10 てる
そうだよ、まんまと騙されたんだよ。税金は使われていません。残念ながらこの法案では…まあ民意なんだけど、でもよ〜く考えたんだよね?
(W21S/au)
11 淳吾
そうそう!!その通り!公務員削減とか言っているけど、郵政民営化によって数ではたしかに国家公務員は減るけれど、それによって国家公務員の人件費が減ることは一切ありません。郵政職員以外が減らないと国費の中を占める人件費は減りません。それより・・・衆議院議員になってまだ10日しか経っていないし、国会もまだ2日しかやっていないくせに昨日の給料支給で新人議員も1ヶ月分(130万?)も支給されるのはおかしい!そういうところから直せ!って言いたい。
(PC)
12 結局
無駄に公務員が多いんだよね。何やってるか分からないのに税金から報酬を出してるのは馬鹿げている。少数精鋭化すればいいのに。
(A5303H/au)
13 たかし
経済はどうなるかわからない。困りましたね。今日、定率減税の話をしましたよ。どうすんの?国民が、小泉に踊らされてるのを、そろそろわからなきゃ、本当に大変な事になりますよ。郵政は民意だって言うのを傘に、あれだけ議席取って、とろくさい新人議員ばっかりで、税金や教育や福祉を都合の良いようにされて、庶民は生きて行けなくなりますよ。現在、上流階級や議員、官僚に都合の良いようにしか決めてないですよ。庶民に働くだけ働らかせて、しぼり取られ、一部の人の肥やしになってるだけです。今回自民に投票した人、しっかり監視を頼みますよ!
(N252i)
14 たかし
民営化は、郵貯での莫大な資金が天下り先に流れるのを食い止め、7〜10万人をリストラしないといけない訳でしょ?そんな事出来ないですよ。働き盛りが半分以上でしょ?そのあと、どこに勤めるの?きっと早期退職にしますよ、その退職金はどうすんの?人員削減は完全にはできないでしょ。あとひとつ、障害者、お年寄り、それを支える家族は生きていないで下さい、って言う法案だってこれで通ってしまいますよ。郵政だけで決めてしまった国政は、これから大変な事になりますよ。今回自民に投票した人頼みますよ。
(N252i)
15 かしら
民営化されたら全国の郵便局員、約24万人の平均年収が浮く事になります。一人平均5〜600万だそうです。24万人×500万円としても、1兆数千万円。さらに民営化された(株式の)会社の株は一時、国が保有しその後売られます。それ等の資金を福祉等の他方面に廻そうっていう法案だと思いますよ。
(N900iS/FOMA)
17 K
たかしさんに賛成!郵政のことも年金・教育のこともよく知りもしないで何も考えず人気投票と勘違いして、自民党に投票した人たち・・・・。今後、起きていく数々のことにきちんと監視していく義務がありますよね。俺は今の自民は絶対支持しません。
(PC)
18 たかし
糞さんするどい!国民の大半はそうです。だから無投派層があるんですね。ただ今回はその無投派層が流れたからこうなったんです。ただ表面の面白さに釣られて。だから政治は恐い。これで万が1何かあっても、民意だったと、政治家は逃げます。日本は差別もなくて良い国って言う人いますが、目に見えないだけ、言葉巧みに誤魔化されてるだけで、ある一部の特権階級と庶民、庶民が苦しんでも知らんぷり、それはまさしく差別なんです。政治が堂々と差別を行ってるんです。だから、国民はもっとしっかり見据えて、勇気を持ち、言わなきゃダメなんです。
(N252i)
19 民営化反対!
郵便局の職員は税金で給料もらってないんですよ!給料はすべて、郵便局の収益でまかなわれてるし、郵貯簡保からお金が流れて、無駄な公共事業に使われていた財政投融資は法律でなくなってるので、民営化しろって言ってる政治家や学者の指摘してる点はすべて解決済みなんだけど、アメリカが1995年から日本に命令されてるからしょうがないよ!!それに、小泉は4年以上首相やってて、何も改革してない、官僚の天下り先の特殊法人も廃止したんじゃなく、独立行政法人て名前変えただけだし、小泉のしたことは改革じゃなくて改悪だよ!!
(P901i/FOMA)
20 Ta
今回の解散総選挙は非常に間違っていたように思い自民党には投票しませんでしたが、郵政民営化法案には断固として賛成しております。
郵政民営化の最大のメリットはその分だけ税収が見込めることじゃないかな。
日本は今、かつてないほどの借金を抱え込んでいます。政府の収入は税収しかないのですから、郵政公社の民営化による税収アップは大変魅力です。
また、民営化するということは市場経済に揉まれていくことになるわけですから、確実にサービスの向上につながります。
ドイツやアメリカの郵政民営化成功例もあります
郵政民営化の最大のメリットはその分だけ税収が見込めることじゃないかな。
日本は今、かつてないほどの借金を抱え込んでいます。政府の収入は税収しかないのですから、郵政公社の民営化による税収アップは大変魅力です。
また、民営化するということは市場経済に揉まれていくことになるわけですから、確実にサービスの向上につながります。
ドイツやアメリカの郵政民営化成功例もあります
(D900i/FOMA)
21 連続でごめんなさい。Ta
少し目先を変えましょう。
NTTの民営化がもう少し遅れていたら現代の携帯電話はありえなかったはずです。少なくても20世紀中の日本にはなかったかも。今やほとんどの国民に普及し、一大産業と化してます。
このように国有の企業を民間に渡すことで市場メカニズムが働き多くの利益を得ることができるんです。
ちょっと前に「いくら一般人が話し合っても仕方ない」と投稿された方がおられました。なんと卑屈なご意見でしょう。
政府は我々国民の代表なんです。国民自身が政治に関わっていかないでいったい誰が国を考えるのでしょうか?
NTTの民営化がもう少し遅れていたら現代の携帯電話はありえなかったはずです。少なくても20世紀中の日本にはなかったかも。今やほとんどの国民に普及し、一大産業と化してます。
このように国有の企業を民間に渡すことで市場メカニズムが働き多くの利益を得ることができるんです。
ちょっと前に「いくら一般人が話し合っても仕方ない」と投稿された方がおられました。なんと卑屈なご意見でしょう。
政府は我々国民の代表なんです。国民自身が政治に関わっていかないでいったい誰が国を考えるのでしょうか?
(D900i/FOMA)
22 涼
今日ニュースでみたんだけど国の負債の増え方が異常ってわかりました。このままいくとあと数年で国の赤字が1200兆をこえて国家経済が破綻するって聞いたんだけど、こないだ国家経済が破綻したアルゼンチンはどんな状態なんでしょうか?他人事に思えなくて不安だったので投稿しました。
(W21CA/au)
23 聡
結局 民営化になって税収が見込めるといっても焼け石に水って感じですね
(N901iC/FOMA)