1 コン
乾き目
僕はコンタクトをしているわけじゃないですけど乾燥する季節や暖房の風とかでかなり目が乾き辛いです。目薬以外で何か良い対処方法有りませんかね?
(W31K/au)
2 電圧
目を閉じればいいんじゃない
(SH901iS/FOMA)
3 電子
診察は受けましたか?
乾性角結膜炎の症状ぽいですよね?まだ診察を済まされていないのなら診察をすすめますよ。
調べてみたのですが、
涙が少なく結膜、角膜ともに乾燥し、そのためにさまざまな障害が。目の乾燥感、異物感、結膜充血、かすみ、目やに、痛み、灼熱感、眼精疲労が起こりますビタミンA欠乏、トラコーマ、天疱瘡、熱傷、化学腐食、全身性エリテマトーデスをはじめとする膠原病などによって起こりますが、原因不明な場合も多くあるそうです。治療は、点眼(生理的食塩水、人工涙液、リゾチーム溶液、ヒアルロン酸ナトリウム溶液など)や涙点閉鎖法などの手術法、ソフトコンタクトレンズ、特殊な眼鏡装用などがあるそうですよ。
乾性角結膜炎の症状ぽいですよね?まだ診察を済まされていないのなら診察をすすめますよ。
調べてみたのですが、
涙が少なく結膜、角膜ともに乾燥し、そのためにさまざまな障害が。目の乾燥感、異物感、結膜充血、かすみ、目やに、痛み、灼熱感、眼精疲労が起こりますビタミンA欠乏、トラコーマ、天疱瘡、熱傷、化学腐食、全身性エリテマトーデスをはじめとする膠原病などによって起こりますが、原因不明な場合も多くあるそうです。治療は、点眼(生理的食塩水、人工涙液、リゾチーム溶液、ヒアルロン酸ナトリウム溶液など)や涙点閉鎖法などの手術法、ソフトコンタクトレンズ、特殊な眼鏡装用などがあるそうですよ。
(V802N)
4 みやま
電子さん、あなたは医者!?
(SH901iC/FOMA)
5 さすが
さすがは電子さん!
でも医師ではないような..今は症状から治療方法まで医師レベルでネットで調べられますからね
自分の症状を理解した上で病院行けば診察もスムーズに済むし説明も理解出来ますしね
でも医師ではないような..今は症状から治療方法まで医師レベルでネットで調べられますからね
自分の症状を理解した上で病院行けば診察もスムーズに済むし説明も理解出来ますしね
(W21SA/au)
6 角膜保護。
涙の成分は、3つの層からなっていて、眼に栄養を与える成分やら、油→涙の蒸発を防ぐ(ラーメンの表面の油の様なもの)成分やら色々な役割を果たしてます。
油の成分はマイボーム腺と言って睫毛の下から出ていて、そこがつまる事があります。そうした場合、温かい蒸しタオル等で眼をおおって解消したりします。
しかし涙そのものが出ない人もいるようです。そうした場合電子さん?の内容の症状が出ます。
現在は涙点プラグと言って涙の排出している穴を塞ぐ方法があります。
もしドライアイなら一生付き合うものだから市販の点眼薬(防腐剤入り)はやめて、眼科で処方された点眼薬を使用した方が良いと思います。
どちらにしても、ここで相談せず、眼科へ行き、先生に診断してもらった方が良いと思います。
お大事に!
油の成分はマイボーム腺と言って睫毛の下から出ていて、そこがつまる事があります。そうした場合、温かい蒸しタオル等で眼をおおって解消したりします。
しかし涙そのものが出ない人もいるようです。そうした場合電子さん?の内容の症状が出ます。
現在は涙点プラグと言って涙の排出している穴を塞ぐ方法があります。
もしドライアイなら一生付き合うものだから市販の点眼薬(防腐剤入り)はやめて、眼科で処方された点眼薬を使用した方が良いと思います。
どちらにしても、ここで相談せず、眼科へ行き、先生に診断してもらった方が良いと思います。
お大事に!
(P700i/FOMA)
7 なお
ドライアイなら、大正製薬のアイリスがGoo。一回使い切りだから衛生的だし、防腐剤も入ってないよ。今は、セルフメディケーションの時代だから、ドライアイくらいで眼科に行かなくても…
(V703SH)
8 え〜と
ドライアイと分かってるといっても・・・別の何かの病気の前触れかもしれませんよ。
どっかのテレビ番組で毎週放送してるけど・・・自分勝手な思い込みで耐えて 手遅れになった なりかけたら・・・。
まあ 何の根拠の無い大丈夫だよの励ましよりも 医者に行って的確な指示を貰ったほうがいいのは確かかな。
どっかのテレビ番組で毎週放送してるけど・・・自分勝手な思い込みで耐えて 手遅れになった なりかけたら・・・。
まあ 何の根拠の無い大丈夫だよの励ましよりも 医者に行って的確な指示を貰ったほうがいいのは確かかな。
(P900i/FOMA)
9 カズ
みんな、医者医者って病院好きだねぇ…
チョット位の事で医者に掛かるから医療費が高騰して保険料が上がるだよ。取りあえず、売薬使って、駄目なら病院に行けば十分。
チョット位の事で医者に掛かるから医療費が高騰して保険料が上がるだよ。取りあえず、売薬使って、駄目なら病院に行けば十分。
(V703SH)