あなた

言葉で伝える、心で伝える、美しいことを群の中をうかがいながらそっと話す。表情や群の世界の状況をうかがいながら…
いつから俺の世界はこんなに狭くなったのだろう。怖がりで痛がりで…
みなさんは自分を知りつつ、現実との共存をはかることについてどう思いますか?
(P902i/FOMA)
2 一成
残念ながら、傷つきながら現実と共存してるなんて《感じながら生きてる人》のほうが少数派じゃないかな?少なくとも俺は毎日動きまくってるから、そんな余裕はないよ。立ち止まってる時間がもったいない…
(W21S/au)
3 ジャッカル
自分は自分!!人生こそがデカい博打だ熱く生きやがれ(≧▽≦)まわりの目なんて気にしてられるか〜( ̄口 ̄;)!!
(P901i/FOMA)
4 電子
なんか難しい話か簡単な話か…(^^ゞ。なので長文m(__)m
狭いって感覚は愛される人ならではなものじゃないかな?主さんが言う怖がりは自分が傷つくのが怖いじゃなく相手が傷つく事が怖いって気がするけど。それに痛みを知れば相手への優しさが生まれるのでは?顔色うかがう事と思いやる事は違うべ。
♪例えば誰か一人の命と引き換えに世界を救えるとして僕は誰かが名乗り出るのを待っているだけの男だ
愛すべきたくさんの人たちが僕を臆病者に変えてしまったんだ♪って歌あったなー。
いつからってのは、主さんが初めて恋をした時な気がするよ。
で、共存だったけ?共存って意味は?調べてみてもらいたいなー。
主さんは自分がこれが自分と自覚している自分を、時・他人が織り成す摩擦の現実にギャップが生じないよう自分を偽ってる風に言うけど、そうかなぁ?多少個性は知ってても深い本当の自分なんて意外と自分は知らないもんだし変化を続けてるべ。常に周りの人から教えてもらってるし、自分も気付かないとこで教えてるもの。1秒1秒変化してる現実内で深いところの完璧な自分把握してる人なんていないと思えるよ。自分も生きもので自然と暮らしてるんじゃねーの。ガォーってな具合で
(V802N)
現実と共存ねぇ。たしかに、現実に対して偽ってる部分がある俺は、共存してないのかなぁ↓でも今を生きている訳で…ってそんなの難しいやろ!今を生きているのなら現実と共存してるんじゃい↑現実逃避してたら世の中生きていけまへんでぇ。ジャッカルさんの名言大好きっ☆
(V601N)