1 あんすけ

カミングアウトについて

長くなりますが、相談に乗って下さい。自分がゲイだと自覚したのは中一のころでした。しかし、自分がゲイだなんて知られたらみんなに引かれちゃうかな、とか思ってて、ずっと誰にもカミングアウトできませんでした。友達に「好きな人いるの?」って聞かれても、学校で一番かわいい女の子の名前出して、適当に話を合わせて流して…そうやって過ごして今はもう大学一年生になってしまいました。嘘でごまかすのももう辛くなってきて、「いっそカミングアウトした方が楽になれるのに」と毎日思います。しかし、カミングアウトするにしても状況が厳しいのです。実家の経済的理由により、自分は大学の男子寮で暮らしています。寮では友達もいっぱいできたし、信頼できる先輩もたくさんできました。ほぼ毎日、特に仲がいい先輩や同輩を部屋に呼んで話したりするのですが、恋愛について語るときにはやはり嘘をついていることに罪悪感を感じ、カミングアウトしたくなります。でも、別にやましい気持ちで男子寮に入ったわけではないのですが、そういうふうに解釈されて引かれてしまい、お互いに住みにくくなる状況も頭に浮かんでしまうのでなかなか言えません…どうすればいいでしょうか?真剣になやんでます。いろんな人の助言、待ってます。
(PC)
2 え〜と
守る為の嘘って駄目なんですかね?

少なくとも同性愛者を気にしない人はいますが 人が集まれば いろんな考えの人がいますしね。
カミングアウトが罪悪感からの解放なら それを聞いた人は いらぬ心配事や重荷を押しつけられた状態と同じなんで カミングアウトした側だけが楽になって終わったんじゃ〜 しない方がマシかと。

息抜きする場所(ゲイバーとか)に行ったらどうですか?少なくともカミングアウトするリスクよりかは とてつもなくハードルが低いです。
(P900i/FOMA)
3 ゆず
俺はだけど、バイト先の人や、友達、知り合った人達にはカミングアウトしてるんだ。話し合わせたり、女性の話ししたりが結構しんどかったから。それとちゃんと自分を知って貰ってみんなと向き合いたいって、接したいって思ったから。みんな普通に今でも接してくれてる。陰でどう言われてるかは分からないけどね。だけどね、自分らしくいれて今はすごく楽!確かに自分が楽になりなかっただけなのかもしれないけど・・・・。だけど、俺は自分を信じてるし、相手も信じてるから。
あんすけさん、自分を信じてするか、しないか決めて。頑張れ(^O^)/
(SH700i/FOMA)
4
若い頃の考え方でカミングアウトしてしまうのと、色々経験して大人になってからするのとでは、かなり違うと思うんで、よく考えた方がいい。カミングアウトをするって事より、カミングアウトした後でも崩れないような、そういう人間関係を築いて行く方が、若い頃は大切。
(SH901iC/FOMA)
5 あんすけ
え〜とさん、ゆずさん、堤さん、ありがとうございます。確かに、カミングアウトってどうしても相手に悩みを押し付ける形になっちゃいますよね…ゲイバーとかに行ってみたいとは思うんですが、一人で行くのはちょっと怖くて。なにせゲイの友達を作ったことがないので。一人で乗り込んでも大丈夫ですかね?それともまず掲示板とかで友達探すべきですか?
(PC)
6 え〜と
ゲイバーなら 一人で行っても大丈夫ですよ。店にもよりますが週末は混んでいて話相手になってもらえない時がありますので初めて行くなら平日に行くことを お薦めします。

そうすれば店の人や常連さんが しっかりと話を聞いてもらえますよ。
(P900i/FOMA)
7 あんすけ
ありがとうございます、気がむいたら行ってみようと思います。
(A5404S/au)