1 ARUSU

皆さんの意見を…

皆さんの意見を聞かしてください。
昔はそんなに気にしなかったんですが、友達と遊ぶ時に友達の服装が物凄く気になるんです。
相手が女でも男でも。
別にデートをする時みたいにオシャレして欲しい分けではなくて、ある程度のマナーで気を使って欲しいんです。
そこら辺のコンビニに買い物に行くような部屋着にコートではなくて、遊び着と言うかなんと言うかそんな感じで気を使って欲しいんです。
僕も流行りとかにはうとい方ですが、それなりに自分でおかしくない様に努力しています。
僕の凄く仲の良い女の子が物凄く変と言うかあまりにも服に無頓着でちょっと一緒に歩きたくない感じなんです。
その子に一度それを注意ではないですけど言って見たら、彼氏でもない男と会うのに気を使うわけないと言われました。
皆さんはどう思いますか?
やはり、その女の子と同じで彼氏とか好きな男意外と会うときは服装には気を使わないですか?
ちなみに、容姿がカッコイイとかではなくあくまで服装に気を使うか使わないかです。
(W31SA/au)
2 ベミコ
それは大きなお世話でしょう。
(W21SA/au)
3 ゆきんこ
友達の身なりが、世間一般の価値観からずれているのなら話は分かります。でもあなたの価値観と友達の価値観が違うだけなら、ただそれだけの事ですよね。気にし過ぎでは?
(PC)
4 多分
あなたは自分に物凄く自信がなくてコンプレックスの塊なんでしょうね。中身の薄さを隠すために一生懸命なんでしょうね。だから回りの人まで自分の物差しでおしゃれして欲しい、じゃなきゃ恥ずかしいぐらいですよね?なんだかとても哀れな人…
(W31T/au)
5 つき
逆にその女友達からしたら、主さんは何の気を使わなくても一緒に居れる親友じゃないかい?主さんにとっては嬉しい事だと思うけどね。
主さんの周りの人達は、主さんの着せ変え人形じゃない事を理解した方がいいよ。
(P506iC)
6 マナー?
何を定義に「お洒落」と「マナー」を分けてるのか..主さんはマナーに気を付けてるようだけど周りの人は変なのを敢えて言わないだけかも(言ってもムダと思われてるのかも)
ちなみに俺はジャージにジーパンでコンビニすら恥ずかしくて行けませんが..
(W21SA/au)
7 しゅんすけ
服装とかは個人の自由だからあまりとやかく言わないほうが僕は良いと思います。あまりにも常識の範囲を超えたような服装だったら別ですけど。。。僕も友達に自分の服装の事で言われたことがあるけどやっぱりムっとしましたよ。人それぞれ色々な価値観を持っているから一概に何が良い悪いは言えないと思います。
(PC)
8 ん!
常識と言うのは曖昧な言葉ですからね〜人間の数だけ常識があるんですから..世間の常識って周りの約7割が納得すれば常識になるワケで少数意見は「常識外れ」という言葉で無視される。
本人が気に入れば何着てもいいんじゃない?発展場以外での「ハダカ」は公然猥褻物陳列罪って犯罪になりますけど(^_^;
(W21SA/au)
9 はる
きっと主さんは自意識過剰なんでしょうね。外行って道行く人は自分の事を見ていると勝手に思い込んでいるから自分と一緒にいる友達にも気を使ってて欲しいわけでしょ?誰も主さんの事なんか見てないと思いますけど(笑)
(N900iS/FOMA)
10 久能
主さんも価値観の押し付けです。服装なんて自己表現の一つに考えている人もあればそれなりに着るものがあればいいやって頓着ない人もいるわけでしょ。あなたがやれ服装がきちんとしてないだの、こういう時にはこんな風に着るべきだみたいに周りに話しばっかりしてたら周りも疲れるでしょう。女の子に服装を指摘したそうですが、良い気分ではないと思いますよ。「悪かったわね」って気分を害す気持ちもあったのではないか、そこまで考えてそれでも聞いてみたんですか。それとも周りが服装をきちんとしてないせいで、自分がいつも気分が悪くなるみたいに思ってるのですか?
(PC)
11 まさ
良識ですね。人にナンテ言われようが関係ないと、自分好みの服を着る個人の価値観ではなく、その時その場にあわせて、あたり障りのない服装をしていくかどうかは、その人の良識です。今回そこを指摘するだけの仲ではないのがわかったのだから、付き合い方を変えればいいだけだと思います。これからは部屋で遊ぶだけの友達にすれば。
(N702iD/FOMA)
12 アロア
あまりに服装に気を使わない人って、第一印象で損するから、本人に自覚がないなら言ってあげるのも友情だと思います。例えば、いつも同じ服、オタク・浮浪者風、オシャレと言うよりコスプレ等は交友関係を広げる上で大きなハンディキャップです(経験談)。
気を使わなくてヤバイ格好なのか、気を使ってもヤバイ格好なのかによって話は全然違いますが、そう言う人は大抵気を使ってもヤバイ。
友人に、「初めてあった人に服装で判断されるのは損だよ」とか言って、「コーディネートするから騙されたと思って試着してみ」とか言ってみたらどうです?
あくまで最終的に判断するのは本人ですが。
(P213i)
13 タツ
オイ!コラッ、おまえテメーの価値観だけでモノ行ってんじゃねーよ!部屋着のどこがわり〜んだよ、あぁ〜?テメーが気をつかっておかしくね〜よ〜にしてても、はたから見ればテメーの事おかしく笑ってるやつだっていんだよ。変な服装ってな。人の事気になる前にテメーの頭ん中気にしとけよ。
(V902SH)
14 ミント
何着てよーがいいんじゃねー?そいつの中身がいいから友達やってんだろ?くだらねーこと気にする前に自分の器の小ささ気にしろよ。
(F700i/FOMA)
15 ミント
13のタツさんに同感!よくぞ言ってくれました!
(F700i/FOMA)
16 ミル姉さん
何を着ようが個人の自由。

ごもっともだと思うわ、アタシも相手の服装や趣味感覚についてとやかく言える道理はないと思う、けれど。

ん〜…どうかしら、本当に服装について相手が“無頓着すぎて”いたら。
主さんの意見否定派さんが続いてる中で申し訳ないけれど、主さんの言ってることもわかるわよ?
一人で買い物にいくときなら、服装なんか個人の自由だしアレだけど、でも少なくともお友達と外へお出かけ〜!
というときにパジャマみたいな服装で来られたら、いくら個人の自由とはいえ…一緒にディズニーランド等へ行きたくはないな〜というのがアタシの本当のところのホンネ(笑)

近いものでいえばアレよね?食べてるときに平気でクチャクチャと音をたてて食べる人と一緒にいて、それを許せるかどうか…みたいな(笑)

だから“常識”という枠組みにはめ込んで…というよりも以前に、ある程度の“マナー(エチケット)”も必要なんじゃないかしら。

う〜ん…アタシの言いたいことを上手く文字で表せたか微妙だけれど、気持ちはなんとなく伝わってくれたかしら…(笑)
(V902SH)
17 ミル姉さん
要するに、
“常識”と“エチケット”は、意味は似てても、内容は少し違うわよってことよ(笑)

あ〜ん、今日は何故か自分の言いたいことを上手く文字にできない〜(笑)
(V902SH)
18 ミント
クチャクチャ音をたてて食べるのは、マナー以前に親のしつけがなってないだけじゃねー?で、極端な例だけど、もし、その女が服も買えない貧乏人にならどーすんの?冠婚葬祭なら、それなりの服装は必要だけど、"遊び"に行くだけだろ?誰も見やしねーよ。芸能人じゃあるまいし。しかも、女が服のことゆーならまだしも、男が服のことガタガタゆーのってどーだろ?ちなみに、アルフィーの高見沢は知り合いに海に誘われ、あのファッションで行ったらしいよ(笑)
(F700i/FOMA)
19 ARUSU
トピ主です。
ミル姉さんアロアさんありがとうございます。
優しい意見に感謝しています。
あれから少し考えたんですが、服装はやはり大切だと思います。
第1印象で判断をする方が多い世の中だと思うからです。
それに、女性に限らず男性も服に気を使わないのはマナー違反だと思います。
嘆かわしい事に、お店の店員も外見である程度はお客様の良し悪しも決めるので…(これは某百貨店フロアチーフや某ファミレスの店員が実際にやっています)
ご飯を食べるためのお店や軽くプラプラしてWindow shoppingするお店もかなり考えてしまいます。
人は外見ではないと僕も思います。
世の中には話して見たらいい人って言う人はたくさんいます。
でも、やはり視覚的・外見的な要素はかなり重要だとも思います。
(W31SA/au)
20 ARUSU
トピ主です。
ちなみにその女の子は僕と違って真面目に働いている人です。
それなりにお金を持っています。
職業は僕と同じで接客業です。
その子は職場の上司からある程度のみだしなみに注意してねと言われた事があるそうです。
プライベートと仕事を一緒に考えるのはナンセンスだとは思いますが…。
僕だってミントさんが言う貧乏な人には、そこまで無茶を言いませんし、その友達が金がなければあまり深く考えないです。
ただ、お金がなければないなりに今ある服である程度は気を付けるように考えるものだとも思います。
(W31SA/au)
21 アロア
知り合いに、「今度友達連れてくるね」って言われて、来たのが「軍服コスプレ」とか「推定:住所不定」とか「アニメが好きすぎて出てこれなくなった人」(←無頓着な服装の一例)だったら仲良くしたいと思いますか?俺は思いません!そういう人は友達が出来ないと思います!ダメな友人なら出来たけど!

主さんがどう思うかじゃなくて、友達が判断すべき問題ってのも事実です。でも友人として長く付き合いたいなら綺麗事で逃げないで、言うべき事は言った方が良いです!それが真の友情だッ!
(P213i)
22 ミル姉さん
お言葉だけど、ミントさん。

貴方のおっしゃっている事は、殆どが極論で例え話にもならなくってよ。

第一、服も買えないような人がどうして遊びには行けるのよ(笑)そっちの方が大問題だわ〜。

それに男のくせにガタガタとか?それこそ“個人の自由”ではなくって?
男だったらこう、女だったらこう。それはもう問われているトピの主旨から外れているし、なにより“偏見”という言葉以外のナニモノでもないとアタシは思うわ(笑)


あとね、別にアタシはアルスさん(トピ主)の味方をしたくて発言したわけではないの、あくまでアタシの意見を言わせていただいただけだから。

それにアルスさんの意見がアタシと言ってることは同じ、というわけじゃないの。
“共感できる部分がある”というだけの話しであって。外見が重視されているんだ、という貴方の思い込みに近い考え方に、疑問を感じるから。

決して外見が特に重視されるものではないのよ〜。それは貴方の視野から見えた分だけの、ただの考えにすぎないから。


アタシは、服装に関して個人の自由だと思うけど、本当の意味での、最低ギリギリラインくらいは気をつかう努力も必要なのではなかろうか?と言いたいわけなのよ〜。
(V902SH)
23
確に何を着ようが個人の自由だと思うけど、最低限のTPO位は必要だと僕は思うけどな。
誰も日々日々ドレスアップしろと言っている訳じゃなし…
その時々で、必要なレベルのスタイルをとるのは大人として当たり前のルールだと思うよ。

生意気な事を言ってすみませんm(__)m
あくまでも、僕の個人的な意見ですから。
(P902i/FOMA)
24
確に何を着ようが個人の自由だと思うけど、最低限のTPO位は考える必要有るんじゃないかと僕は思うけどな。
(P902i/FOMA)
25 つき
最低限の服装は何か?も個人の価値観。
俺は服装で付き合ってる友達はいないから、いまいち主さんの気持は?。あんまり汚い服着てりゃ、冗談ぽく「もっと綺麗な服着て来いよ」ぐらいは言うかも。でも、俺が主さんのスレから読み取った様な、いかにも「イヤダ」ってな感想持つ位なら、元々一緒に遊ばないな。主さんて、その女友達の事は友達としてもあんまり良く思ってない様に感じてるのは俺だけかな?
(P506iC)
トピ主は何故自分に共感するような意見にありがとうと言うのでしょう?
皆の意見が聞きたいんじゃなくって、「相手に否定されて不安定になった状態を、同じ意見を聞くことによって安定したい」だけに見えます。
服装っていうのはその人なりのポリシー等があってその服を選んでいるんだろうから、恋人とかじゃない他人がとやかく言うのは間違ってると思いますよ。

どうしても嫌なら遊ぶのをやめればいいのでは??
(W32H/au)
27 ヒナ
服装が部屋着だからコイツと歩いてると恥ずかしい…って気持ちが生まれるなんて、そんなの友達じゃないと思う!!
それに、常識がどうとかおっしゃってるけれど、この20以上あるレスのほとんどが主さんの意見に同意していないですよね?だったら、主さんに反対!ってのがこのトピの中での「常識」なのではないですか??
(P901i/FOMA)
28 だーから
多数決だけで常識か非常識かが決まるのかって話しだよ。
別にトピ主に賛成するとか反対するとかではないけど、少なくとも少数派だから“非常識だ”って決め付けんのオレはどうかと思う〜(∪o∪)。。。
(V902SH)
29
最低限の服装とは…
その時々で設定されているドレスコードによってかわりますよ。

ただブランド品や高い物を身に付ければいいって訳じゃないですから。
(P902i/FOMA)
30 ARUSU
このスレッドに書いてくださった皆様ありがとうございました。
色々な意見を参考にしたいと思います。
(W31SA/au)