1 ガラテア

愚か?

売り専の子に、マジで恋をしてしまっている私は愚かでしょうか? 付き合えるわけは、ないのに… 付き合える方法ないのかな。
(P213i)
2 A
売り専のママに分からないようにするか、売り専を辞めさして自分で囲うかかな。
前に知り合った人がそうしてたよ。
後は両想いなら売り専を辞めさして、違うバイトか仕事をしてもらって付き合うしかないかなぁ。
まあ、何にしても売り専を辞めさせないと、まともには付き合えないよねf^_^;
(W31SA/au)
3 電子
付き合える訳ないのに…なんて言ってしまうあたり1%もあるものが0%の可能性に感じる。
1つ質問。どんな職業なら付き合える相手なのかな?
好意があるなら少しでもいいからその人をみつけてもらいたいな。
(V802N)
4 ガラテア
ちなみに、こちらは客で、初めて指名した人です。 頑張って伝えていけば、振り向いてくれるのかな … でも、向こうからすれば金ヅルでしかないのかもしれない… でも、好きです。 どうすれば…
(P213i)
5 たかし
好きならバンバン指名して金の続くかぎり会えばいいんじゃないですかねぇ?自分に出来るかぎりのことをして身も心もすり減らすぐらいまで尽くしたら、気付いたらそんな感情すっかり消えてることもありますよ。
(P901iS/FOMA)
6 電子
客で出会ったなんてきっかけに過ぎないのでは?
客でしか接点がないのなら金が底をつく前にその人を見つける事が問われる。腕や魅力があれば彼がいるかいないかやどんな生活してどんな一面があるかわかる。
最初は相手からすれば「客」。でもいいんじゃない?出会うきっかけがあったのだから。
ノンケの時間制で女をものにする男なんて普通にいるし、知り合いは結婚までしたなんて事実もある。
(V802N)
7 ガラテア
たくさんのご意見、ありがとうございます。
望みは、無いわけではないようですね。 頑張ってみます! 物あげたりしてもいいんですかね?
(P213i)
8 電子
小手先で人の気はひけない事知ってるのでは?
言ったべその人を見つける事が問われると。
まぁ喜ぶ顔が見たい気持ちはわかるけど、喜ぶ顔が見たいのは誰なのだろうね?
現実今は「客」な事わすれないでね。
(V802N)
9 ガラテア
確かに… 好きだってことを、とにかく伝えていくことにでしょうか? 売り専、自分は初めてなので知りたいのですが、ボーイに彼氏になってほしいって頼む客は実際はいるんでしょうか?
(P213i)
10 あゆむ
僕ゎ去年までウリ専で働いてました!僕の今の彼ゎウリ専のお客さんでした!
初めゎただのお客さんッて感じで!何度も来るようになって!『この仕事を辞めて俺の所に来るまで何回でも来るよ』ッて言われて!
こんなに僕を思ってくれているんだ!なんて思った。
今ではラビラビです(^o^)
だからウリ専で働いてるから付き合えないとかないと思いますよ!ケースバイケース?ですよ!だから諦めないで頑張って下さい!恋愛成就祈ってます!
(EZ)
11 ガラテア
何と! となると、天命あれば、付き合うことも、可能ということなのですね。 私もこの想いを信じて頑張ります! ありがとうございます。
(P213i)
12 10番の人
言おうと思ったけど言ってもムダみたいだからやめた..
(EZ)
13 ガラテア
気になる… 12番さん、それは一体?
(P213i)
14 たかのり
俺は十数年前にボーイと付き合った事がありますよ。だから可能性はゼロでは無いとは思いますが、やはりお薦めは出来ません。出会いはお客とボーイでした。1年程前に本屋で売り専について書かれた本を見付け買いました、参考になるかと思います。他にも文庫にもなった本も有ります。ご参考までに。
(N901iC/FOMA)
15 ガラテア
そのような本があるとは… 探してみるとします。 情報ありがとうございます。 ひとつ聞きたいのですが、ネットにあること無いこと書かれてしまっている、ボーイさんがいますがその真偽を直接ボーイに聞くのは、タブーでしょうか?
(P213i)
16 電子
ネット上の情報が正しいって基本にある考えですよね?その聞いて真相を確かめるって行為は。
じゃぁ逆だったら相手はどー思うのでしょうか?
真相ってのは自分で知る事だったと思うけどな。
だから人は時間を掛けて人の傍にいて知っていく。主さんの事じゃないけど聞いたとこで疑う人は疑うだけでねーの?
だから惑わされるなよ。自分が信じた道が選んだ人の最高の道だし、そこは他人と比較なんて世界が狭くなるだけだべ。
話それちまったね。(^o^;悪い癖。
(V802N)
17 ガラテア
いえいえ、ご高説ありがたく承りました。 それが本当か聞いて、本当なら強く、強く抱き締めてあげたいと思っていたので…
(P213i)
18 ガラテア
で、実際聞くのって客としてまずいことなんでしょうか??
(P213i)
19 ガラテア
常識的にまずいのでしょうか? どなかご回答下さいませ お願いします
(P213i)
20 ミル姉さん
なんだか論点がズレたりなんなりで、少しよくわからないわよ〜モウ(笑)

要するにまとめると、貴方は初めて売り専というものを買って経験して、そのボーイのことを好きになった。…が、そのボーイにはネット上で色んな噂や中傷がされていて、それが真実なのかどうかが気になり、そのボーイに聞いて問いただしたいと。でもそれを直接聞いても良いものかどうかがわからないと。

まぁ、そんなところ?(笑)

なんだかとてもポジティブな意見が続いているから、あえてアタシは悪者になるわね。一意見として聞き入れてちょうだい。

まずアタシが思ったのは、売り専を通じて恋をした…というのは運命的な出会いでは決してないと思う。それはあくまでそういうルールだから。貴方が自分の好きなタイプの子を指名して、その子を買えるというのはいわば一方通行。つまり、能動的な出会いなわけね。
上のほうにウリ専をしていてお客と付き合った〜なんて話しもあったけど、それはそれ。これはこれとしっかり割きらないと。

だってケースバイケースでしょう?たまたま上の方がそうだっただけであって、ボーイの中には“経験少ない客を相手すると、すぐに恋をされてしまうから面倒臭い”と思っている人も、少なくはないと思うの。

だから美化しすぎは厳禁、勘違いはしないことね。

それと誹謗中傷が事実なのかが知りたいということだけど。

知ってどうしたいの?自分が安心したいの?その中傷が事実なら、付き合いたくないなってことかしら?

とりあえず客と店員という関係である以上、聞かないことね。聞いたところで誰も得をしないじゃない。聞かれて彼は嫌な思いをするかもしれないし。もしかしたら彼自身、中傷されていることすら知らなかったかもしれない。それなのに貴方は聞くだけ聞いて身を引くの?ダメよ。もしそういうことなのなら、まずはお互い付き合った状態になってから聞くことね。それでもし事実なら貴方が彼を支えてあげればいいし、事実じゃないのならお互いピュアなままで付き合える。

そういうことよ。アタシが言いたいのは。

過剰な期待はしないこと。これがアタシの意見。


そして自己最高の文字数更新、アタシももっと短決に述べられるよう努力しなきゃ(笑)
(V902SH)
21 たかのり
再度すみません。ミル姉さんさんの仰る通りですよ、ケースバイケースです。自慢になるようで申し訳ありませんが、私の場合はボーイから告白され、その後彼は売り専を辞めました。私のようなケースは少ないと思いますが、やはり物事にはいろんなケースがあると思うんです。だから、参考までに本のことを紹介しました。基本はお客さんとしか思ってないですから、甘い考えは禁物です。告白しても別に問題ないと思いますが、うまくいくかは別問題です。
(N901iC/FOMA)
22 ガラテア
ネットで中傷されていることを知らないかもしれない、知ることで傷付いてしまうかもしれない。 そうですよね? 何故、そんな当たり前のことを私は気付けなかったのだろう。いかにお金で買ったボーイとはいえ、愛するこの想いは信じていきたい。 そんなこと、聞くものではないな。 ミル姉さん、貴重なご意見を、ありがとうございます。 あくまで、ボーイと客であることに変わりないことは常に念頭においておきます。望み叶わず散ったとしても、後悔などしない。 彼のためにも。
(P213i)
23 ガラテア
彼は中傷されていることを知らないかもしれない、知ることによって傷付いてしまうかもしれない。 そうですよね? 何故、そんな当たり前のことを気付けなかったのだろう。 愛に奔走するばかり私は大事なことを見落としていたようだ。 そう、あくまでボーイと客であるということは、常に念頭においておかなければ。 だが、この愛は貫き通してみせる。 例え望み叶わず散ったとしても、後悔などしない。するわけがない。 ミル姉さん、たかのりさん、貴重なご意見を、ありがとうございます。 これからも、少しずつ歩んでいきます。
(P213i)
24 ガラテア
一回目投稿失敗したと思って同じような文を2度も投稿してしまいました
(P213i)
25 えっと、
俺はボーイなんだけど同じ店のボーイを好きになった…。主とはちょっとちがうけど、やっぱ辛いよ。もし付き合えたとしてもお互いがこの仕事やめなければ絶対いやになってくるだろうし、そいつが指名入ればなんかせつない…なんで同じボーイを好きになってしまったんだろう。
(P901iS/FOMA)
26 ガラテア
ボーイ同士、恋に落ちてしまうこともあるのか・・・。 ボーイさんなら、お聞きしたいことがあるのですが、客に電話番号は教えたりしますか?
(PC)