1 ウィング

仕事と将来…

自分は地方のバス会社に勤務してましたが労働条件が悪く3月で退職しました。一人暮らしなので、早く職を見付けようと職安や求人誌で頑張ってとりあえず見付け、5月から配送会社に入社。でも何か胸につかえてしまって…小さい頃の夢はバスの運転手(辞めたことちょっと後悔してます)でした。今の仕事、前職場の退職などほんと焦って決断してしまった気がします。やっぱり自分の夢にもう一度トライするか、いまの生活で基礎を固めるのか…ドラえもんでも居れば気楽なんですが…どんなアドバイスでもよいので宜しくお願いします。長くてすみません。
(W32SA/au)
2 電子
定年を迎えた時、どの職業でも様々な出来事を乗り越えてきた事が勲章になる。修業ともいいますよね?
主さんの場合、「夢」が自分の範囲にあり叶える事は可能。
もう一度問いますね。定年時「よかったな」って思えるのは?確かに「夢」と「現実」にギャップはおありでしょう。容易い事ではありませんが、再度試みたいその気持ちを俺は尊重したいな。それに、辞めるまでにならない策も身についてると思いますよ。
(V802N)
今は、再就職の決まった配送会社で頑張ってみたらどうですか?胸に引っ掛かるものはあるだろうけど、夢であったバスの運転手を辞めたんだからそれ相応の【苦】等があったんだろうと思います。余裕等が無かったのなら、1から新しい仕事で頑張って新しい【苦】を経験して、新しいこと学んで身につけてから、また挑戦してみては?って思いました。主さんのなんにも分からないけど、振り返った時に「あ〜、あんなこともあったな〜」って笑えれば良いね!決めた事に頑張れば何でも懐かしく笑えそう!
(N900i/FOMA)
4 アキ
僕も4月に宝石のデザインとシルバーアクセサリーの会社に入ったケド、会社の内部事情が非常識だから辞めちゃいました。
今は美容師の資格取ろうと、見習いって形で就職しようと決めました。
前からなりたかったですしね。

まだ21になったばかりの僕が言うのも口はばったいかもだケド、辞めてしまってもその中で学んだ事はあると思います。
それを踏み台にして気持ちを整理して、もう1回トライしてみたらどうかな?
夢を追い掛け続けるのは大変だケド、そこで得た物ってきっと貴重なハズだから。

頑張って!!
(V903SH)
5 ビギナー
僕の父親は開業医です。家は昔から住宅街ので祖父の代からやってる小さな医院です。今は大病院の時代なので、僕には跡は継がなくていいから‥って何度も言ってくれました。だけど、父親の背中を見て大きくなった子供は、やっぱり、おなじ道を歩こうとしています。僕の夢は、いつか、人の役に立てる腕のいい医者になることです。これから先、何度も挫折が待っていると思うけど、遠回りしてもいいから、自分の夢に辿り着きたいって決心しています。どうか、主も、夢を持ち続けて頑張ってほしいです。生活のことも大事だと思いますが、自分ひとり生きて行くだけなら、なんとかなります‥って、親のすねかじりが言うのも、生意気ですが、本当に自分に対して悔いのない人生にしてもらいたいです!
(W33SA/au)
6 たくみ
ジェットコースターの様な人生を送っている人は、山ほどいます。ただ賢い人は『苦しい』時でも笑顔で生きて前向きでいる事です。物事を悲観的に考えると、本当にその通りに人生って悲観的なモノになってしまう。楽な人なんて一人もいないよ。皆、何かしら心の中に癒しても癒しきれない傷があるもの。主さん、十分頑張ってるんだから自分を信じて突き進んで下さい。
(N901iS/FOMA)
7 雄太
元の職業に戻ったほうがいいと思います。好きな仕事ができるだけ幸せなんだと思います。僕だったら他の職種に転職しても続かないと思います。26才貸切ドライバー
(F900i/FOMA)
8 バンビーナ
アタシだったら新しい夢を探すわ〜☆だってそうでしょ?昔の夢を諦めず安定した生活を捨ててまで追いかけて、それで失敗したら馬鹿みたいだし、だからといって夢を諦めるなんてアタシにはできない…だったら新しい夢を探すのが1番よ★
(SH902i/FOMA)
9 ウィング
皆さん、ありがとうございます。決断は自分でしなければいけませんが、また他のかたのご意見も宜しくお願いします
(W32SA/au)
10 VICTORY
新しく就職した所で働きながら、まず一年間、考えてみてはどうでしょうか。一年たっても、自分の夢・やりたいことの情熱があるならば、その時に、新たな決意をするようにされたらいいんじゃないかと思います。今のお仕事の経験は、必ず、将来の役に立つと私は信じてます。将来、夢のバスの運転手の仕事を探すことになった時、今の仕事をすぐにやめてしまっては、トピ主に対する会社の人事の評価は厳しいものになってしまいます。そうなってほしくないので、今の仕事を辛抱して頑張って頂きたいです。
(SH900i/FOMA)
11 ウィング
皆さんのアドバイスありがとうございます。自分の好きなバスに戻りたいと思います。一回辞めた会社に入れるなんて虫のいい話かもしれませんが…今の正直な気持ちを手紙だけどの所長に伝えました。ほんと、戻りたい…
(W32SA/au)
12 つき
ウイングさん頑張りなよ!
沢山の人が経験してると思うけど、理想の職だけど現実は… なんてのは結構あるよ。でも逆に裏で苦労してる分、カッコイイとも言えるよ。
どこまで自分がやれるか頑張って!
(P506iC)
13 VIC
採用してもらった今の会社の事を考えた事があるんだろうか。辞めた前の仕事が好きだから、今の会社をすぐに退職するなんて、社会で通用しません。社会人としてのけじめをきちんとつけれないで、なにが夢だろうか。バスの仕事も会社などの組織があっての仕事だって事を知って頂きたい。自分一人で仕事してるわけじゃないでしょ。そういう事をわかってもらいたいから書かせて頂きました。
(SH900i/FOMA)
14 ウィング
VICさん、社会の常識ありがとうございます。自分では分かってるんです、何に対しても甘いってことを。でも今は、バスと言う仕事を生涯全うする決意です。自分の気持ちがここまで整理がついたことはかなり今までの自分とは違います。ホントにご意見ありがとうございます。
(W32SA/au)
15 ZZ
新しく始めた仕事をいつ辞めようが残った人も分かるからさ。本人の意志を大事にするのが世の中だから。それだけ自分の選んだ事には重みがあるって事だよ。バス関係は他にもあるんなら、形はどうあれ自分の意志で辞めたんなら最後まで自分の意志を通したら?前いたとこに戻るとかじゃなくて。
(N700i/FOMA)