1 J
ホモって?
ホモって片親って 多くないですか?
(W21CA/au)
2 ヒナ
オレは3歳から母親だけでしたねー。
(P901i/FOMA)
3 トム
歌手にも同じ事がいえる。
(W31K/au)
4 はる
俺は両親いるけど、兄貴がやくざです。で俺がゲイ。親にはカムアウトしてないっすけどね。
(N901iS/FOMA)
5 イキイキ
別に多くないし。勘違いしてんなよ。
(N900iS/FOMA)
6 ミル姉さん
たぶん関係ないんじゃないかしら〜?きっと貴方の出会ってきたゲイの方々が、たまたまそうであっただけねきっと。
(SH901iS/FOMA)
7 アロア
前視床下部間質核3という脳内の器官が未発達だと、女性に性衝動を感じないという研究があるみたいです。新井ヤスマサって人の本に載ってたよ。
なんだか難しいなあ。僕も正直良く解らないです。
なんだか難しいなあ。僕も正直良く解らないです。
(P701iD/FOMA)
8 なかや
自分も片親だけど出会う人も片親の人多いなー。やっぱり引き合うのかな…
(W32SA/au)
9 江原焼肉
同じ波長の人同士は引き合うモノなんですよ。『類は類を呼ぶ』ってね。
(N901iS/FOMA)
10 よし
俺も片親だよ。親父ゲイ。高校の時にケツやられた…。
(V601T)
11 J
やっぱり俺の思い過ごしかな〜 自分の周りには沢山いるんだけど?
(W21CA/au)
12 @
父親に問題がある家庭で育った子は同性愛になる確率が高くなると聞いた事があるわ。父親がいないとか、父親が義理の父親だとか、父親が厳格すぎとか、父親に虐待されたとか。つまり父親の愛情を受けず育った場合って事ね。
(W32SA/au)
13 ルーレット
でも確かに医学的にはあるような話は俺も聞いた事あります!特に父親がいないとか単身赴任とかであまり父親と接しなかった子、そして逆に周りが女の人だった用な人などはそうなるらしい…。たぶん父親と接しなかった分、男に対して憧れを抱くようになり、同性愛に流れ込むのでは?
(N900i/FOMA)
14 たく
確かに話では片親(特に母親のみ)が多いとはよく聞くけど、不思議と俺の周りには今まであまり居ないんですよ。俺自身も両親いるし。
(N901iC/FOMA)
15 たろうさん
皆さんのお話聞いて、自分の子供時代と重ね合わせたらいろいろと納得することが多く、開眼致しました…
我が家は両親兄弟とも仲睦まじく、愛のある家庭ではありましたが、いつの頃からか父との距離感が遠くなり、愛されている感覚も薄かったような気がします。
一概にそれを理由にはできませんし、だからなんだという事もないのですが…
我が家は両親兄弟とも仲睦まじく、愛のある家庭ではありましたが、いつの頃からか父との距離感が遠くなり、愛されている感覚も薄かったような気がします。
一概にそれを理由にはできませんし、だからなんだという事もないのですが…
(W21CA/au)
16 j
色々ないけん 有難う!
(W21CA/au)
17 B
もっと聞きたい
(W32H/au)
18 ぱん
俺はね、親父は船員だから居ないも同然だったね。ってか今もだけど…
(W31S/au)
19 アロア
俺は両親居たけど、親父は片親だった。親父は、父親として息子にどう接すれば良いのか最近でも悩んでいるらしい。それと俺がゲイになったことと、関係あるのかどうかは解らないですが。
(P701iD/FOMA)