1 はやと

パピヨン

大学での俺のあだ名がパピヨンです。ある友達がつけたのですが、最近はまわりの友達ほとんどからパピヨンって呼ばれてます。なんか女ぽくていやだ!俺は本名で呼んでほしいのに!学校に行くのが嫌になります。やめてしまいたい!パピヨンなんて嫌だ!
(N900iS/FOMA)
2 ドッグス
だったらチワワにすれば?
(N901iS/FOMA)
3 ジャッカル
なんでまたパピヨン?

耳大きいとか?

パピーとかならかわいくてよくない?
(P901i/FOMA)
4
かわいいねぇ〜
オヤジになったら、絶対つけられないから〜 すごくいいと思いますよ〜
(W31CA/au)
5 わさび
俺なんか中学のとき「結婚詐欺士」でしたよ(笑)今だに解けない謎です、主さんが思っている以上に「パピヨン」は良いニックネームだと思いますよ!
(SH901iS/FOMA)
6
あだ名で呼ばれるなんて今だけなんだから、逆に楽しんじゃえばいい。あと何年かして社会に出たら、名字でしか呼ばれなくなる事の方が多いんだから。交遊関係もかわってくるし、そういう時に学生時代の友達に、学生時代のあだ名で呼ばれると、パピヨンでも何でも懐かしく嬉しくなるもんだよ。
(SH901iC/FOMA)
7 はやと
みなさんありがとうございます。俺もなんでパピヨンなのかは不思議なんです。耳も普通です。普通の男なのに!みなさんの意見を参考に、パピヨンには抵抗ありますが肯定的に考えられるように努力してみます。
(N900iS/FOMA)
8 ミル姉さん
そうよ〜否定的になる必要ないわ。
むしろパピヨンて、超可愛いじゃな〜いアタシもパピヨンって呼ばれたい〜(笑)
(SH901iS/FOMA)
9 パピヨン
島谷ひとみに似てるとか?
『でんこ』よりは、いい名だよ。
(W31CA/au)
10
主さん、僕はいいと思うよ?あだ名の名前は別としてあだ名で呼ばれることは、虐められている以外ならすごく素敵だと思う。だってその友達は主さんを仲間として認めてくれてる証拠なんだから。それから、今のあだ名が嫌なら自分を少しでも変えるしかないよ。あだ名って一種の象徴や証だから、例えばもし強いあだ名で呼ばれたいなら、外面でも内面でも強くなるしかない。強引な考え方だけどさf^_^;
(SH902i/FOMA)
11 ビギナー
パピヨンって、耳の長い小型犬の種の名前だと思ってた…(^_^;) だから、主はそんな顔をしているのかなぁ…って、ちょっと興味あったんですけど…
(W33SA/au)
12 スーリヤ
俺もビギナー君と同じ、小型犬のパピヨンを思い浮かべたよ。パピヨン犬もかわいいけどね〜
(W33SA/au)
13 ジャッカル
パピヨンって蝶もなかったっけ?
(P901i/FOMA)
14 ゆきんこ
パピヨンは「蝶々」のことだよ(^^;)
(PC)
15 仏蘭西
パピヨンはフランス語で、蝶や蛾のことです。パピヨンという犬は、耳の形が羽を広げた蝶に似てるから名付けられました。
(W31CA/au)
16
なんかのドラマでパピヨンて美人ヒロインがいた気がする、なんのドラマかわすれたがかなり昔、映画でもパピヨンていう映画がありました。
(N900iS/FOMA)
17 電子
あだ名は確かに付けられた名によって気に入る入らないって個人の気持ちでそりゃー決まるよね。
視野を変えれば、周りの人が主さんに興味がある証拠。興味=相手が自分を好きだって感情とは限らないけれど、主さんのあだ名からすると相手は好意からなんだろうって主さんも知ってる事と思います。なら、あだ名を嫌がる前に言った相手の好意に答えてみてはどうかなって思う。あだ名が気に入らなくても今よりは何かが変わると思いますよ。
数十年経った時、気に入らないあだ名で呼ばれて笑顔で返された相手はたぶん笑顔でしょ?(^-^)

余談
例えば「牛」ってあだ名だったらどうでしょう?それよりはいいじゃない?笑
この掲示板の牛は冗談通じる人だからあえてφ(.. )カキカキ
(V802N)
18 ミル姉さん
おだまり、デンコちゃん(笑)
(SH901iS/FOMA)
19
僕はフィリピンパブで、ねえちゃんにカブトムシと呼ばれてますよ〜同僚もそれ以来、飲み会の時はそう呼び出します。 パピヨンで、スティーブ マックイーンの映画を一番に思い出した僕って…
(D902i/FOMA)
20
でんこは自分でつけたんかな?
(W31CA/au)
21 カズ
たかがあだ名が嫌なだけで、学生行くの嫌になる?小心者で器チイセェー
(F901iS/FOMA)