1 たか

結婚するゲイ

愛する感情もなく、セックスも嫌で出来ないゲイとその親友の女性が、各々、子供が欲しい理由で、周りに隠して結婚して、今、お互いセックスは嫌で仕方なくて、出来ないから悩んでるみたいなんです。これどう思いますか?僕は、普通の男女のように、お互い愛し合ってる、二人の子供を欲しい、って言うならわかるけど、周りを騙して結婚して、子供出来たとして、子供まで騙すみたいな風に思えて仕方ないんですが・・・。倫理的にはどうなんだろうか・・・。
(N702iD/FOMA)
2 プンプン
子供は欲しいけどセックスはしたくない…って、そんな考えでおるような夫婦のとこに子供なんて出来ひんよ!子供は天からの授かりものやねんから、神様も愛情の無い夫婦に子供は授けんよ。どんだけ年老いてても、どんだけ貧しくても子供が出来る夫婦には、その子を受けとめるだけの愛情と育てていく力があるからやと思う。子は親を選べへんねんし、そんな夫婦の下に生まれた子供は不幸やと思うよ。
(W31SA/au)
3 たか
ん〜。僕もそう思いたいです。ただ、体外受精などもあるし、子供作る手段はあるから、作れる事は作れるし、お互い子供はほしいから、出来たら嬉しいとは思うんです。ただ、結婚はしていても、ただ親友という間柄でこれから先、色んなシガラミを乗り越えて行けるのかなぁ・・と。何かあった時、1番犠牲になるのは子供だから・・・。僕の考えって甘いですかね・・?
(N702iD/FOMA)
4 ダイ
宗教的見地からみたら、余り『良い』事では無いかもしれませんが、子供に対する愛情があれば今の時代、乗り越える事はそう難しい事では無い気がします。
つまり、子供を欲しいと思う理由が明白であり、義務を背負える覚悟があるのなら、どうにでもなるでしょう。
子供に対しても、いずれ理解できるでしょうし、ゲイのあり方もまた変わってくるのかも知れませんね。
ただ、個人的には愛のない子供が生まれるというのは、淋しいものですね…
まだ時代がついてこれてないかもしれないので、慎重に夫婦?で話し合う必要が有るのではないでしょうか?
冒頭で『宗教』の話をしたのは、この問題で議論になるポイントであります。
(EZ)