1 のぶ

体に傷

自分自身に傷をつけてしまう癖があります。自分には大好きな彼氏もいます。自分の事を大切にしてくれるしもったいないくらいの彼氏です。だけど、昔からまるで別人になったかのように寂しくなったり苦しくなったりして最終的にはタバコを体に押しつけてしまいます… 素直に幸せを喜べなかったり、辛い時に彼氏に甘えられなかったり… いつも独りぼっちに感じてしまうんです
病気なんでしょうか このままじゃ一緒に海にも行けないし 愛想つかれたくありません
助けてください お願いします
(EZ)
2 ジャッカル
んーと、なんだっけ?

名前忘れたけど、そんな病気あったよね?

早いうちに心療内科行きな〜!!


でも、自分傷つけて快感なんだったら
そういう性癖だと思うんで彼氏に協力してもらって下され( ̄∇ ̄;)
(P901i/FOMA)
3 ヒナ
イライラしているときに、他人や、物にやつあたりする人、いますよね。
主さんの場合、その対象がご自身になってしまっているのではないでしょうか… それから、何か嫌なことがあったり、辛いことがあったり、また不安やフラストレーションを感じた場合、それらを回避すべく、すべてを攻撃的欲求に変換させてしまうことがあります。そういった場合に、対象が自分自身になることも、少なくありません。
主さんはつまり、そういう状況にあると思います。
しかしながら、やはり専門家へ診ていただくべきでしょう。上に書いたことも間違いかもしれませんし、その原因となっていることは、おそらく専門家でないとわかり得ないことだと思うので…。
(P902iS/FOMA)
4
自傷行為は専門家の治療が必要です。ただ医師によっては感情の起伏や衝動的な行為を抑える薬だけを処方する場合もあります。(細かい事を考えたり周囲の事があまり気にならなくなります)自傷行為は人によって発生要因がまちまちで薬だけでは治りにくいと思います。カウンセリングなども受けると思いますが、信頼出来る医師を探して治療して下さい。大切な彼氏もいるのですから…
(D902i/FOMA)
5 ゆきんこ
自傷行為は近年とても多くなってきています。
自傷行為と一口に言っても、原因は多種多様。。
病気の症状として現れることもあれば、自傷依存症で「生きている自覚確認」の為だったりもします。
薬で症状が落ち着くのなら、良いものと思います。
そして投薬は治療ではなく、感情起伏を抑える為のものと理解しましょう。
主さんが自分自身と向き合うことが大切ですよ。

「こころの科学」日本評論社\1200-という本があります。
第127号「5月号」(4/25発売)は「自傷行為」の特集でした
バックナンバーを読まれたら如何でしょう?
(PC)
6 かずき
自分も同じような事で悩んでます。自分の場合は刃物で体を傷つけてしまう癖があります。特に人間関係がうまく行かない時や信頼していた人に裏切られた時などはすごく衝動にかられます。正直病院行くのは怖くて未だ行けません。つくづく弱い人間なのだと自分で思います…。でも同じ悩みの人がいると思うと気が楽になります。お互い無理せずマイペースに行きましょうよ。
(V705T)
7 ゆきんこ
追記。。
自傷行為と自殺願望は、全く違います。
自傷行為で死に至る人は、ごく稀といわれます。

私自身「境界性人格障害(ボーダーライン型)」で自傷歴があります。
多大な出血をしても、致命傷までは自傷しないものです
本能では生きていたいですから。。。
(PC)
8 のぶ
みなさんありがとうございます。死にたい 辛い思いまでして生きていたくないと思った事は何度もあります。階段から飛び降りたり、洗剤を飲んでしまったり 踏切のどまんなかで倒れてみたり… けど結局は残った人の事を考えてしまいます。
気分の浮き沈みが激しいみたいです。彼氏は理解してくれて自分がそういう状態にならないように笑わしてくれたりします。また自分に傷つけてしまったら彼を裏切るような… それでも止められない 自分は弱すぎるんです 病院行くのも怖いです。こんな自分をうけいれられません
(EZ)
9 、、
リストカットとか素直に気持ち悪い。やってる人はまわりに気付かれないように努力してほしい。
(N701i/FOMA)
10
9番のお前さあ、仮に思ってたとしても、わざわざ書き込むなよ。
(SH902i/FOMA)
11 ゆきんこ
9番さん
誤解されたくないので書きますが
リスカなど自傷行為を、あえて他人から目に付く箇所へ行うのは、「気付いてほしい」という「心の叫び」が根底にあるからです。
他人から見て、嫌な気分になるのは良くわかります。
ですが、そうでもしないと自分自身が耐え切れない瀬戸際まできているのです。
生と死の狭間で゛生きようともがいている゛ギリギリ状態なんだと分かって下さい。
(W31T/au)
12 ゆきんこ
主さん
彼氏や他人を思いやれる、優しさがあなたにはあります。
とても素晴らしい事ですよ。
自身を卑下し、受け入れられないのは、弱さではありません。
不安を取り除くと楽になれますよ。
心が風邪をひいたようなものです。
気楽に病院へ相談に行きましょう。
(W31T/au)
13 たくろう
病院に行くのが怖いんですか?でも同じ状態が繰り返される事で貴方だけじゃなくてあなたを大事に思ってくれる周りの人にも辛い思いを繰り返してはいませんか?
人格障害は根気がいるけれど治療効果はあると思いますし、気分変動に取り組めるようにもなれると思います。本当に治したいっていうあなたの気持ちがないと逆に自分が苦しいのを病院のせいにしたり彼のせいにしたりということになるんでしょうけれど。
きつい言い方で申し訳ありませんが、ずっとこのままで行く事が果たしていいものか、彼が支えてくれるだけじゃなくて貴方も支えてあげられるようになって頂きたいので。
(PC)
14 たくろう
追記:
えらそうに書いてしまいすみません。自分もたいした人間でもないのに。
ただ、自傷をする人とお付き合いしていて、辛い思いをした経験があるのでつい言いたくなってしまいました。
(PC)
15 ダイ
実は俺も似たような事してました。
俺の場合は、強くなるために辛かった記憶を残して自分自身がこの一瞬を忘れないよう、次のステップに繋がるためにやってました。
いずれまた、凄く辛い事があれば、ステップアップとして、またやると思います…。
親から貰った体を、とは言いますが、強くなるためなら続けます…。
主さんとはちょっと違いますが、無作為に傷を付けては、自分自身が可哀想なきがします。
彼氏に相談したり、最悪、家族に相談出来るといいですね…?
俺もこんな事止めたいです。一緒に頑張りましょう!!
(EZ)
16 こう
俺もつらい事あるとたばこの日を手にやったりして生きてるって事を感じたりしてます!死にたいと思っても死にきれてません。
(EZ)
17 のぶ
たしかに生きてる事の実感ですね。タバコを腕や胸におしつけて痛いと感じて泣きながら 生きてる事を確認するんです。ギリギリでいることのサインのつもりでしているわけじゃないけれど素直に「助けて」と言えれば… 彼やまわりの人に迷惑かけなくてすむのに はやめに病院行きます。もっと幸せになりたい
(EZ)
18 精神
ぶた箱に入れとはいわないが、精神病院に入院しなさい。 まわりにも迷惑をふるうし。
(SH901iS/FOMA)
19 ビギ
心の病は、正直、完治しないけど、ダメもとで、誰かに心を開くこと…カウンセリングでマシにはなれますよ。でも、期待しすぎは逆効果です。それから、安定剤を出すだけの病院は辞めておきましょう。社会の中で生きて行くと言うことは、誰もが、ストレスを初めとする心の病と付き合い方を模索しながら、暮らすことじゃないでしょうか…
(W33SA/au)
20 ひろ
18の人が言うように、やみくもに入院してもなんの解決にもならないと思います。そんなんで入院しても「ここの病院は治療も態度も悪い」「スタッフにああ言われて死にたい気持ちになった」…そんな主張ばかりで結局治療に来たのかなんなのか解らない結果になっちゃう人格障害の人もいます。こうなると元々手探りから時には手助けしながら一緒に解決の道を探して行こうとする患者さんとスタッフの関係さえ成り立たなくなる。
主さんが自分から「これからの自分はこうありたい」と取り組んで治療しようとする気持ちがあることはすごいと思う。人間は時には助けてもらうけれど結局独りで生きていくものだと思います。これからも受け身でなくて「自分」がみつけられるようにしていって欲しい。
(PC)
21 たきさわ
完璧に心の病気です。すぐ専門医に行くべきです。
(P901iS/FOMA)
22 てつ
自傷行為は心の病の一つです。僕も昔手首を切った事がありました。死にたいのではなく生きている事を実感したかった…。
彼氏がいるのなら一度勇気を出して相談してみたら?
一人じゃないんだからね!
(EZ)