1 そうだったらいいな
男性ホルモン
今 私はホモですが、男性ホルモンの分泌が活発になればノンケに近づくことが出来るのではないかと勘違いし始めてますがどうなのでしょうか。
また男性ホルモンを日常生活で活発にさせるためにはどうしたら良いのでしょうか。
また男性ホルモンを日常生活で活発にさせるためにはどうしたら良いのでしょうか。
(V905SH)
2 ゆきんこ
最初に「性別の分類」には大きく分けて3つあります。
*生物学的性別(sex)オス・メス
*性自認(ジェンダー)自身で自覚している性別・脳の性
*性指向(セクシュアル)恋愛対象の性別
ノンケ(異性愛)は上から「オス・オス・メス」になります。
ゲイ・ホモと呼ばれる人(同性愛)は「オス・オス・オス」なわけです。
そして「男性ホルモン」の分泌量と恋愛対象である「性指向」は関係ありません。
好みの問題であって、どうしたら変わる?というものでもないのです。
男性ホルモン分泌を促すには、成長ホルモンの働きを高めるのが良いと言われています。
よく聞きますが「亜鉛」などのミネラル類とMSM(硫黄化合物)が有効です。
あと良質の蛋白質もですね。
サプリにもなっている「副腎質ホルモン」のひとつ「DHEA」も、成長ホルモン分泌を促します。
ただし40歳以下の人には必要ありません(体内に十分な量があるため)
あとは、積極的に運動をして筋肉を鍛えることでしょうか。。
筋肉からも「男性ホルモン」は分泌されますから。
また、反対に脂肪細胞は分泌を抑制します。
*生物学的性別(sex)オス・メス
*性自認(ジェンダー)自身で自覚している性別・脳の性
*性指向(セクシュアル)恋愛対象の性別
ノンケ(異性愛)は上から「オス・オス・メス」になります。
ゲイ・ホモと呼ばれる人(同性愛)は「オス・オス・オス」なわけです。
そして「男性ホルモン」の分泌量と恋愛対象である「性指向」は関係ありません。
好みの問題であって、どうしたら変わる?というものでもないのです。
男性ホルモン分泌を促すには、成長ホルモンの働きを高めるのが良いと言われています。
よく聞きますが「亜鉛」などのミネラル類とMSM(硫黄化合物)が有効です。
あと良質の蛋白質もですね。
サプリにもなっている「副腎質ホルモン」のひとつ「DHEA」も、成長ホルモン分泌を促します。
ただし40歳以下の人には必要ありません(体内に十分な量があるため)
あとは、積極的に運動をして筋肉を鍛えることでしょうか。。
筋肉からも「男性ホルモン」は分泌されますから。
また、反対に脂肪細胞は分泌を抑制します。
(PC)
3 中途半端
そうかあ。男性ホルモンが少ないから女っぽいってわけではないのかあ。しゃべりかたや仕草がオカマって言われる僕は一生治らず言われ続けるのかなあ。
(V905SH)