1 春
赤い日
最近思ったんだけど祝日と祭日はどう区別したらいいんだろ?例えば…?
(W42S/au)
2 ゆきんこ
簡単に説明すると
*祝日=国が定めた祝いの日(祭日以外)
*祭日=皇室の祭典が催される日
【元旦(四方拝)、春分の日(春季皇霊祭)、秋分の日(秋季皇霊祭)、勤労感謝の日(新嘗祭)】
現在は「国民の祝日」で統一されていますが、慣習として「祝祭日」の呼び名が残っています。
*祝日=国が定めた祝いの日(祭日以外)
*祭日=皇室の祭典が催される日
【元旦(四方拝)、春分の日(春季皇霊祭)、秋分の日(秋季皇霊祭)、勤労感謝の日(新嘗祭)】
現在は「国民の祝日」で統一されていますが、慣習として「祝祭日」の呼び名が残っています。
(PC)
3 春
祝祭日って深い意味が込められてたんですね!気にしたこと無かったので勉強になりました。ありがとうございましたm(__)m
(W42S/au)
4 光マンコ
ゆきんこ、そこまでバカ丁寧することないわ 主に少しは調べさせて 常識範囲だわ
(SH901iS/FOMA)