1 もん
携帯電話
ソフトバンクってなんなんだろう。。業務停止って…この先が思いやられる。。つーか予想外割り引きって例外だらけで、結局他より料金高くなるじゃん!ドコモかauにしよっかな。みなさんは番号ポータビリティーって利用しますか?
(SH901iC/FOMA)
2 コン
親切機能で選んで、ドコモからauに変更しました、圏外、電源オフ状態での不在着信、メールが、エリア内、電源オンで、瞬時に近い数分で、知らせてくれる機能は、便利で親切です
(W32SA/au)
3 なし
もう7年くらいつかってるし、まわりも同じのつかってる人ばっかだし、今更変える気はないですね。よっぽど特ならまだしも、そんな大きな違いなさそうですもんね。
(P901iS/FOMA)
4 ミチミチ
今回ソフトバンクに変更した人で、予想外割引きで契約した人って、次請求書来てみたらビックリするんじゃない?その頃には契約で当分破棄できないようになってるだろうし…、どうするんだろうね。
(SH901iC/FOMA)
5 SoftBank
業務停止したくらいなんだからソフトバンクはそれだけ人が殺到して契約してるって事じゃないの?
俺も予想外割の説明聞いたけど、新プランなら他の会社に負けない位のサービスだと思ったけどね!
やってる事は賢いなぁ〜って思ったけど…
俺も予想外割の説明聞いたけど、新プランなら他の会社に負けない位のサービスだと思ったけどね!
やってる事は賢いなぁ〜って思ったけど…
(SH902iS/FOMA)
6 いさお
今、SoftBankの
って無料・料金割引を、ひたすら強調してますが、やはり(通話エリア)の狭さが1番のネックに成ってると思いませんか
特に【3G
】
これから基地局を増やすと言ってますが、急に増える訳じゃあ無いと思うし
車で長距離移動してると、電波が頻繁に途切れます。
※皆さんは…どう思うますか
意見を聞かせて下さい。
これから基地局を増やすと言ってますが、急に増える訳じゃあ無いと思うし
車で長距離移動してると、電波が頻繁に途切れます。
※皆さんは…どう思うますか
意見を聞かせて下さい。
(W32T/au)
7 やく
5番の方へ。それは違うよ。システムが駄目になるぐらい客が殺到したためではなく、もともとシステムが駄目な会社だっただけなんだよ。auは前にシステム障害にあった時に金をかけてシステムを整えて準備し、ドコモは今回100億円をかけてシステムを整えたんだよ。ソフトバンクは安売りだけに走り、信頼に金をかけなかっただけ。
(SH901iC/FOMA)
8 鮎
番号そのままで会社を変える利点て何ですか?いまいちピンと来ないんだけど…
(W31K/au)
9 SoftBank
友達がショップで働いてるから聞いてみたけど、26日から今までかなりの契約数らしいよっ!
新規とかも伸びてるらしいし!本当お客の数がすごいらしい!
電波塔もあの孫社長ならきっと増やしてくれそうじゃない!?
あの社長は何か変えてくれそうな気がするんだよねっ!
今はDoCoMo使ってるけど、これからのSoftBankに期待してMNPで乗り換えようかと!
新規とかも伸びてるらしいし!本当お客の数がすごいらしい!
電波塔もあの孫社長ならきっと増やしてくれそうじゃない!?
あの社長は何か変えてくれそうな気がするんだよねっ!
今はDoCoMo使ってるけど、これからのSoftBankに期待してMNPで乗り換えようかと!
(SH902iS/FOMA)
10 りん
僕は去年からソフトバンクを使用していますが、ボーダフォンの時と違って先月分(9月分)の請求額が安くなりました。最初はそれほど電話やメールなどあまり多く使ってないから…と気にしなかったのですが、ソフトバンクの料金内訳9月分と8月以前のボーダフォンの料金内訳を見たら、ソフトバンクになってから通信料などが色々と割引されていて、トータルでみたらボーダフォン時代に比べて通話・通信料を多く使っているのに、安くなっていました。〇〇定額とか入っていた事もありますが、すでにソフトバンクに社名が変更になった時点でソフトバンク同士で電話やメールしていた事が、0円の対象になっていたのだと思います。(一部例外もある)
いつも毎月の携帯料金が1万円以上だったのが9月分は8242円でした。
いきなりソフトバンクがトラブルや他社からのクレームなど問題を起こしましたが、どの携帯会社に加入するにしても、加入する際に説明を受けない人はいないのだから、自分が気に入った所を選ぶべきです。僕の場合、たまたま友達や会社仲間の人たちがソフトバンクを持っている人が多かっただけです。ドコモやauを持っている友達や会社仲間・家族が多い人は無理にソフトバンクに変える必要はないと思います。まわりの様子をみて、ソフトバンクにしたい人はすれば良いと思います。あくまでも0円というのは色々と条件があるので、きちんと店員の説明を聞きましょう!
ちなみに孫社長は説明不足だと思います。あれだとソフトバンクに加入している人もほかに変えると思います。
いつも毎月の携帯料金が1万円以上だったのが9月分は8242円でした。
いきなりソフトバンクがトラブルや他社からのクレームなど問題を起こしましたが、どの携帯会社に加入するにしても、加入する際に説明を受けない人はいないのだから、自分が気に入った所を選ぶべきです。僕の場合、たまたま友達や会社仲間の人たちがソフトバンクを持っている人が多かっただけです。ドコモやauを持っている友達や会社仲間・家族が多い人は無理にソフトバンクに変える必要はないと思います。まわりの様子をみて、ソフトバンクにしたい人はすれば良いと思います。あくまでも0円というのは色々と条件があるので、きちんと店員の説明を聞きましょう!
ちなみに孫社長は説明不足だと思います。あれだとソフトバンクに加入している人もほかに変えると思います。
(V703N)
11 宮城
ソフトバンクだけ発表してないけど、ドコモは6万人減でauが8万人増えたって。って事は単純に考えて、auにの残りの2万人は、ソフトバンクからauに流れたって事になんない?契約数が増えたとしても、安い安いでこのままいくと、ソフトバンクは必ず赤字になる。赤字になった時、迷惑被るのは客だと思う。そうなったらまた客は他の会社にして、その頃には、ドコモもauも料金安くなってて、何ヶ月かしたらそうなると思う。そうなると、やっぱり、機種の開発や電波状況、そういった物が重要になってくると思う。
(SH901iC/FOMA)
12 ピー
ソフトバンクに社名変更しても、何かJーPHONEの時からチープに感じちゃうんだよね。ユ〇クロの服着てるみたいな?見下されてる感があるよね〜。キャメロン・ディアスってのも...。
(W42H/au)
13 ニュース
システムダウンだって、客が殺到したっていうけど、その中には他社に変更する人もいたわけで…。というかそういう人の方が多かったわけで。ソフトバンクに不法表示の疑いがあるってもんで、公正取引委員会が調査に入ったんだって。
(SH901iC/FOMA)
14 桃
客と会社の両方が得して儲かるなんてアリエナイ!
(W31K/au)
15 〓
システム障害などマイナス要素はあったものの、冷静にプラン等を比較するとなんだかんだいってSoftBankが安い。
これから先、auが+15万人、SoftBankが+5万人、DoCoMoは-20万人ていう予想もあるみたい。
いずれにしてもauの勝ちとDoCoMoの負けは決まったわ。あとはSoftBank次第。
これから先、auが+15万人、SoftBankが+5万人、DoCoMoは-20万人ていう予想もあるみたい。
いずれにしてもauの勝ちとDoCoMoの負けは決まったわ。あとはSoftBank次第。
(V903SH)