1 SHIRO

親友

30歳ですが親友や友達と呼べるような人がいません…
この歳から親友って作れるものでしょうか…?
友達の作り方もいまいちわかりません…
アドバイスお願いしますm(__)m
(D902i/FOMA)
2 雅也
う〜ん。やはり同じ年の方がいいんでは?最初は友達から初めていっては?それから信用できるんであれば全て打ち明けてみては?友達作るなんて簡単じゃん。自分と同じ趣味とかで探してみれば?
(P902iS/FOMA)
3 カタリナ
最近何事もそうだと思うようになったのだけれど、タイミングが大事だと思うの。だって結局、お互いが色んな意味で必要な人だと思わないと親友にまではなれでしょ?
それに、その時その場所だったからこそ必要な人になれる・なれた、というのもあると思うし…。
だから年齢は関係ないと思うのだけれど、タイミングに恵まれる機会は若い人よりは限定されるのかも知れないわね。
何にしろ無理をしてがっついても難しいと思うから、自然体でいて主さんが友達だと思ってる人を大事にしてたらいつの間にか親友と呼べる間柄になってるんじゃないかしら?
(SH901iC/FOMA)
4
主さんはどんな親友を欲しいんですか。
(PC)
5 なし
親友とかってつくろうと思ってつくれるものじゃないから大切なんだと思います。自分ではそう思ってても相手はなんとも思ってないこともありえるし。何年も友達として付き合ってく中でふとあいつは親友なんだなって思うんじゃないですかね。
(P901iS/FOMA)
6 颯人
友達の多い人って、会話センスがあるとか、やっぱり人間としての魅力があるんでしょうね。だから、そういう人は、どこに行っても友達は、すぐにできるんだと思うよ。逆に、一緒にいてつまらない、なんて周囲から思われるようなタイプの人は、友達はできにくいと思います。たとえば、今の時代、結婚難といわれていますが、どんな田舎の農家でも結婚できる人は、できるんですよ。逆に、いくら女性に囲まれていても、結婚できない人はできない。問題は、あなたが親友がいないことを、どう思ってるか、です。一人で過ごすのが好き、という人もいるし、それが苦痛でなければ、問題視することないんじゃないかなあ。
(P702i/FOMA)
7 SHIRO
皆さんアドバイスありがとうございます。すごく嬉しいです
友達として大切に接していけば、いつかは親友だとお互い思えるようになるのかもしれませんね
ただ確かにタイミングもありますね…
私が思う親友は
「思う事を素直に言えて、話し合えて、気兼ねなしにつるむことの出来る、信用出来る人」…です。
(D902i/FOMA)
8 SHIRO
颯人さんありがとうございます
私は話題の引き出しがかなり少ないし、かなり警戒して壁を作りながら話をするのでなかなか友達は出来ないです
信用できるような本音を言える人や、つるむような人もいなくて…要は淋しいんですよね
(D902i/FOMA)
9
よくわかります。やはり「一緒にいて楽な存在」かな?どうかな?恋愛だとまた少し違いますけど。他の方がおっしゃるように、まず、自分を磨かなくてはいけないことも勿論ですよね。俺はそこまで辿り着けてはいないけど。辿り着けてはいないんだけど、「俺達親友だよね」ってしきりに確認する友達はなぜか嫌煙してしまいます。疲れちゃうんですよね。主さんはその辺どう思いますか?
(PC)
10 沖田
信用出来るてって事は重要ですがそれは主さんがどんな人の事を信用出来ないと感じるのかも重要だと思います。俺は信用出来る人を必要とする前に信用してもらえるような人間関係を心がけていますよ。
(W31K/au)
11 なし
まず自分から心を開いていかないと相手のほうから近寄ってくるなんてことなかなかないですよ。自分のことを話していると相手も自分のこと気持ちを話してくれます。自分がこの人とは合うかもって思える人がいたら自分から心を開いて話し掛けてみたり、のみに誘ったりしてみたらどうでしょう?
(P901iS/FOMA)
12
主さんは親友のレベルが高いということはありませんか?こっちの世界の人って、ちょっとすれ違うと全部駄目にしちゃうことって多いですよね。折角出会ったのに、結婚してるから、ノンケだから、ゲイじゃないから、メールくれないから駄目みたいな。主さんも皆さんも、もう出会ってるはずですよ。あとは己のプライドが邪魔しなければ自然に親友が出来るはずです。
僕は親友に次第に恋心を抱いてしまうので 親友がいないのですが…。これも親友に関する悩みです。
(V905SH)
13 SHIRO
皆さん本当にありがとうございます
親友=一緒にいて楽な存在、その通りです
気を使うような仲だと相手に何も求められなくて…相手の望みばかり受け入れてしまうんです

私も「親友だよね」としきりに確認する人は、重荷になってつらいと思います
私が信用出来ないのは「何でも言いふらす人、物事にルーズすぎる人」ですね、うかうか本音も言えないですし…
私はそういう事は絶対しないようにしています

自分から積極的にいかないと何も始まらないですよね…傷付くのを恐れているからダメなのかも…確かにプライドは高いかもしれません。
(D902i/FOMA)