食事のマナー

最近箸の使い方や食事の作法知らない人多いですね
どういう仕草が不愉快に思うか皆さんの意見をお願いします

ちなみに俺は箸の持ち方(使い方)が気になります
(910SH)
2
っつーか、あんただってマナー完璧ぢゃねーかもしんねーよ!。
何気にクチャ×Aしながら食ってるかもしんねーぢゃん。
(D902iS/FOMA)
3 主です
うちは食事中は頂きますからごちそうさままで「お代わり」以外は私語厳禁です

うちは3歳の誕生日から作法と躾を教える為に茶道を教えられます
一応どこで食事をしても恥ずかしくない程度に懐石の作法は叩き込まれました
(910SH)
4
2番の人って学生っぽいね
(ぢゃ)って社会人なら通用しない言葉だしろくな躾を受けてない証拠、親の顔が見てみたい。
しかも敬語すら知らないみたいですね〜
(910SH)
5 みー
噛む時、口を閉じずにクチャクチャするのは気になりますね。
(PC)
6
みーさんありがとうございます

あの音気になりますね〜
一度見てしまうとその方とは2度と同席したくないですね
(910SH)
7
細かいことガタガタ気にしない
(EZ)
8
7番さんコメントありがとうございます

しかし周りの方が不愉快になる行為は細かい事とは思いませんが..
(910SH)
9 なら
男を召し上がる時も静なの?チンコをチュパチュパ音たてて舐めたり、声出して感じたり、「イクーッ」なんて言ったりさ!
(SH903i/FOMA)
10 バン
俺も食事中にクチャクチャやられたら、不快だなあ。

他の人の箸の使い方は、それほど気にならないけど、俺自身の場合は、飯抜きとか言われて、けっこう厳しく教えられた。
(PC)
11
ならさん主旨に合わないカキコミはご遠慮並びにデリートお願いします

バンさんありがとうございます
うちは箸使いが悪いと目の前に鎮座してる祖父の箸箱が飛んで来ましたよ..見事な命中率で手元にガンッ!(^_^;
もちろんその日は食べる資格無し!ってメシ抜きでした
(910SH)
12 ひー
俺もクチャクチャ口開けて食ってたりするのはあんまりいただけないけど別に二度と一緒に食べたくないとかは思わないし、人の箸の使い方までは見ない。主は気にしすぎだょ。
(SH901iS/FOMA)
13
ひーさんコメントありがとうございます

厳しい環境で育ちましたから仕方ないんですよ..
自分が見て「ん?」と思う仕草は自分では絶対にするな!って厳しく躾られましたから
今ではその教えが有り難いと思えます

小学1年の時に友達の家にお呼ばれに行った時翌日友達のお母さんがもう2度と来ささないで欲しいって友達から聞かされました
(910SH)
14
家から出なきゃいいじゃん
そんなんじゃファミレスもマックも入れねーよ
(EZ)
15 あぁ。
例えば他人の家の食事に呼ばれたり、友人同士のざっくばらんな飲み会なんかで「正しい食事マナーではない」とか言いだして空気を壊す。相手に恥をかかせる。
まあ「儀式」としては正しいのかもしれないが、周りに対する「配慮」や「礼儀」はないよな。
むしろ慇懃無礼だよね。
結局、マナーってのは配慮であり礼儀なんだよ。必ずしも形式ではない。
だからそういう配慮のない奴とは食事したくないね。
(P701iD/FOMA)
16 坊ちゃん
スプーンで皿をカチカチ音を立てながらカレーを食べる人。スプーンを歯に当てて引き抜く人。漬け物等をコンクリートを砕くような勢いでむきになって噛み砕く人。人の前に平気で手を伸ばして調味料とかを取る人。
(W42SA/au)
17 おつ
自分は食器を持たないで食べる人や、肘をついて食べる人がすごい気になります。それから、箸で食器を動かす人とか等…
言い出したらキリがないけど。いくら箸の使い方が正しくてもそんな人は嫌です。
(SO903i/FOMA)
18 なし
食事のマナーはよっぽど汚らしくなければいちいち気にならないけど、人間性に関して常識のない人はすごく嫌だ。
(P901iS/FOMA)
19 イッチャン
気心しれた人との食事ならマナーとかより楽しく美味しく食べたいからイチイチ気にしない。食事のマナーなんて相手に不快感与えなきゃそれでいいんじゃない?食事の時つまらんこと指摘されても飯が不味くなるし アンタに言われたくないっよって反感かうだけ。
(W42SA/au)
20 まや
15さん、それは違うと思いますよ。品位の問題じゃないんでしょうか? 場を壊すような事を言ってしまうのも悪いのでしょうが、基本的なマナーができていないのは確かですよね?気取って格好付けるではなく、自然に品位が身についていれば、そういう事を言われるような雰囲気にはならない筈ですから。食事会ですよね? グラス割れ放題、食べ物飛ばし合いのドンチャン騒ぎが楽しい人もあれば、それは下品と思う人もいるし、もしそういうドンチャン騒ぎしたい人は、食事会のあと、そういう人たちだけで、二次会でそういう場所で大いにやるとか、その場その場にあった事を考え、立ち居振る舞いをする。それが大人のマナーじゃないでしょうか?
(N702iD/FOMA)
21
あーでもないこーでもないって色んな人にツッコミ入れながら生きなよ。
そしてマナーを広げてください。
(EZ)
22 あぁ。
俺の事かい!
まやさん、出来ればハンネで読んでちょうだいな。

うーん。ちょっと誤解させたようだね。
なんすかね。地域や国や文化と同じで、家には家のルールがあるものだし、その差異を認めることが成熟した大人だと思うんだよ。だから「これが正しいのだ!貴様は間違っている!断罪!粛正!総括!」ってのはむしろ無礼なんじゃね?って事。
たとえばイギリス女王がフィンガーボールの水を飲んでみせたエピソードなんかは真の意味での「マナー」だと思う。
(P701iD/FOMA)
23
あぁさん食事のマナーにその家独自のマナーなんてありませんよ。食事のマナーや作法はちゃんと決まってるんですよ
日本では故より食事は黙って食べるのが作法ですよね。食事の後のお茶の時間に会話を愉しむのが当然かと(ホテルサービス&マナーの学校ではそう習いましたよ)
(910SH)
24 なら
箸箱なげるなんて君のじーちゃんマナー悪いね。
(SH903i/FOMA)
25 やれやれ
食事は黙ってするもの…か、 だったら友人とファミレスとか行ったときも黙って食っててください。
(SH901iS/FOMA)
26 あぁ。
》24のならさん
そうか!突っ込みどころはそこだったんだな。
主さん、気付いてあげられなくてごめんよ。

なんかマナー派の人の書き方が、頑張って敬語使ってる割に慇懃無礼なのは目をつぶった方が良いのかな?それが大人のマナー?

表面的な形式も大事だけど、それはあくまで気持ちを伝える手段。相手に対する敬意の方が何倍も大切。
逆に言うと、敬意さえ伝わるなら形式や手段に縛られるのはむしろナンセンス。
それが大人のマナー。
(P701iD/FOMA)
27 おお
箸箱なげるのは、マナーとかじゃなくて、躾でしょ?
まさか、お客さんの前とか、外ではやらないでしょ。
大人って言うなら、その位分からないと、マナー云々は言えないんじゃない?
(PC)
28 はー
マナー云々より、空気の読める大人になりましょう。
(SH901iS/FOMA)
29
この人なんかに取り付かれてるんじゃない?
(EZ)
30
たくさんのご意見ありがとうございます

もちろん箸箱を投げるのは躾の一貫で家の中でしかしません

よそのお宅で不作法をしない為の行為です
子供は言っても解らないから体(痛み)で教え込むのが本当の躾だと思います

尚ファミレスには行きませんので(行った事ありません)
(910SH)
31 主です
やっと時間が出来て全てのコメント読ませて頂きました
ご意見頂いた皆様ありがとうございます

15番あぁさん..お酒の席と食事の席は違いますよね
お酒は自分のペースで嗜みたいので飲み会には行きません(他人の酔態を見たくもないので)

19番イッチャンさん..
もちろん他の方の作法を指摘はしませんよ自分で見て不快に思う仕草を自分でしないよう気付かれずに笑顔で観察はしますが

22番あぁさん..
イギリスと日本では作法が全く違いますので参考にはならないかと..

後皆様のカキコミを見て気付いた事ですが、躾や作法を理解して厳しく育てられた方はどなたのカキコミに対してもちゃんと敬語で書かれていると思います。

相手を尊重し敬う敬語を普段から意識しないで使える事が躾や作法やマナーの第一歩のようですね。
(910SH)
32
ホモのひとって小さなことでもくぢぐち細かく語るんですね。なんかイライラ。別に食事のマナーなんか関係ないだろ。人それぞれだろ。くだらないトピたてるのやめようぜ!
(D902iS/FOMA)
33 あぁ。
うーん。躾けられた人は敬語って。普通の喋り言葉のヤツを不愉快な気分にしてるのに気付かないのか?やっぱり慇懃無礼な態度だね。

悪いけど、このスレの人の敬語って、敬語の割に内容に敬意が無いのが気掛かり。形式に捉われすぎで余裕が無くなってる。
つまり残念ながら議論マナーがなってないって事。
それでは柔軟な思想も生まれないし、なにより主が余裕無さすぎて話を表面的にしか理解できなくなってる。

こういう場合は相手に壁ができちゃってるから議論にもならないんだが、一応言っておいた。
(P701iD/FOMA)
34 やれやれ
酒は自分のペースで嗜みたい…まぁ別にいいけど、他人の酔態を見たくないって…主はわがままなだけでしょう。自分の考えを人に押し付けて人の意見や批判は受け入れないタイプ
(SH901iS/FOMA)
35
主さんって友達いないでしょ?w
(EZ)
36 バン
俺は主さんは、もっともな事言ってると思うよ。マナーは大事だよね。

ただ、言い方・伝え方だよね。せっかく良い事言っても、感心される場合と、逆に、相手に反感もたれたり、一人よがりになってしまうこともある。

人によって受け取り方が違うんだよね。これだから、人間関係は難しい。
(PC)
37
32〜35って主さんへの中傷に感じる
(910SH)
38 あぁ。
おっと、心外だなあ。俺としてはアドバイスのつもりなのに。一緒にしないでくれたまえ。

俺には主の書き込みも不特定多数に対する中傷に見える。
まあ、マナーだよね。
(P701iD/FOMA)
39
中傷の意味しってる?相手を特定した場合にだけ適応されるんだよ。不特定多数の場合はならないよ
(910SH)
40 !
主は回りを不快にさせたい様な気がしてならない。
(EZ)
41 ミミック
自分は箸の持ち方は気にならないけど、クチャクチャ音立てる人や、いきなり人の顔の前に手を伸ばして何か取ったりする人はちょっと嫌ですね。「それ取って」とか、「ちょっとゴメン」って言ってくれればいいのに…
大した問題じゃないから、すぐに忘れるけど…
最低限の礼儀とかちょっとした気遣いって飲み会でも必要だと思います。仲良い友達しかいない時ならハメ外しても良いけど…
(W41CA/au)
42
社会人含め最低限の礼儀とマナーさえ弁えていれば何も問題ないですけどね(^_^;
(910SH)
43 サカト
ガムをクチャクチャされるのも結構イライラしません?
(SH902i/FOMA)