1 あぁ。

地域限定食品教えてほしいなぁ。

観光客向けお土産じゃなくて、普段買い物するスーパーにも地域限定の物って有るよね。
北海道の『やきそば弁当』や『ガラナ』とか。
関東の『ペヤング』や『ドクターペッパー』とか。
そんな、地元では常識の地域限定品を教えてくれ。行ったときに喰いたい。
(P701iD/FOMA)
2 ノア
行った時に食いたい?なら行き先決まってから具体的なエリア交えてトピ立てたらいかが?ネットでも検索できる世の中だよ!
(W42SA/au)
3 あぁ。
いや、日本全国回るんだよね。あと地域限定で検索するとお土産しかでてこないのよ。
(P701iD/FOMA)
4 しかも
ペヤングはたいていどこでも置いてるしドクターペッパーも大阪にも普通に売ってますよ

ん〜と「そばメシ」ってどこだったかな?
あとは沖縄の海葡萄
(910SH)
5 ライチ
そば飯は、確か北海道の限定販売だと思いましたよ!塩味とソース味が有るはずです。カップうどんの赤いキツネと、どん兵全国販売だけど地域で味が違いますよね!
(SH902iSL/FOMA)
6 しかも
へ〜、北海道にもそばメシあるんですか?以前住んでた岡山にあったのを思い出しました
きつね饂飩は関西と関東で味の濃さが全然違いますね(カップの横に表記してありますよね)
(910SH)
7 しかも
主さん大阪限定でサンガリアの自販機に「みっくちゅじゅ〜ちゅ」ってジュースがありますよミックスジュースは大阪の喫茶店では当たり前にありますが東京にはミックスジュースって商品自体が存在しないんですよね

それと静岡東部地方限定の「茹で落花生」富士宮市限定の「う宮〜!やきそば」全国B級グルメ日本一になった商品です
それと北関東限定のGEORGIAの黄色い缶コーヒー、静岡(東海地方)限定のGEORGIAのカフェオレのショート缶
鹿児島の「かるかん饅頭」と「あくまき」、和歌山の「清見(きよみ)オレンジ」などなど..ほんの一部ですが参考にして下さい
(910SH)
8 のっぽ
静岡県内に『のっぽぱん』って言う昔からあるパンがありますよ。
(W42H/au)
9 う…ん…
今はほとんどがネット通販で手に入るじゃん!海葡萄だって普通にスーパーに置いてあるし…
コレは!!と言える物は、もう日本国内に無いんじゃないかなぁ…
韓国だか?タイだかの屋台街で食べ歩きしたほうが、よっぽど珍しい物があると思う!
(W41H/au)
10
ノッポパンって全国ネットじゃねーの?
あの美味しさを知らないなんてもったいない
(W51S/au)
11 さとし
嘘みたいな会社名の豆腐 ジョニーも地方限定では?会社名は男前豆腐店だよ
(N900iS/FOMA)
12
男前豆腐も今や全国区になってますね〜
よほど超期間限定品の腐りやすい物じゃなければ東京で全て手に入りますね
(910SH)
13 ジャッカル
青森には「けの汁」と「じゃっぱ汁」があります。
せんべい汁もあるけど
なんか汁物ばっかだな…。
(F902i/FOMA)
14 ??
主さんが聞きたいのは郷土料理?
スーパー等で普通に手に入る地域限定の食べ物ですよね
(910SH)
15
食パンにアンコとバターを塗ったアンバタというパンがあるけど、これは地域限定かな?都会じゃ知らないってよく聞くんだけど…違ってたらごめんなさい
(V904T)
16
アンバタ..名古屋ですか?
(910SH)
17 萩本
金ちゃんヌードル
(N252i)
18
金ちゃんヌードルって地域限定商品でした?
(910SH)
19 タカトシ
に書いて有る商品の殆どは地域限定じゃないと思います。関東・東海・関西とか地域限定の店舗の商品の入手先の違いじゃないの?どこ行ってもコンビニに行けば地域限定の商品に出くわすと思いますよ。
(W42SA/au)
20 おかず
宮崎県の地鶏なんかはどーなんだろ。でもアタシャそれより、新人の武井議員の方がうまそって感じ。
(P700i/FOMA)
21 未来少年
「アイスクリン」て地域限定じゃないのかな?
(F700i/FOMA)