1 仕事マン

みなさんの職業??

みなさんの今しているお仕事教えて下さい
俺は土木関係なんですが転職しよーか考えてます
やっぱ今は福祉関係の仕事がいいんですかね?
(W42K/au)
2
どんな職業でも誇りを持ってやればいいんじゃない?
世の中必要無い職業はないんだから
(910SH)
3 住所不定無職
無職ですが、何か?
(SH902iS/FOMA)
4
どうやって食べてるんですか?
(910SH)
5 福祉関係者
福祉医療関係の仕事をしている立場から言わせていただくと、需要のある仕事ではありますが、現実はかなり厳しいですよ。それに心の準備が必要です。もし、福祉関係の仕事に就こうと思うなら、何度かボランティアなどで体験してみたらいかがですか?福祉にもいろんな体系がありますしね。施設のみならず、そこに関わる仕事もありますよね。
(D903i/FOMA)
6
福祉のお仕事は認識してる以上にハードで重労働ですからね.. 拘束時間も長いし人を担いだりヘタな肉体労働よりはるかに過酷ですからね

俺も家庭看護で肉親を看てましたが身内1人でさえこれだけ大変なんだから介護や福祉の仕事は絶対出来ないなと思い知りました
事務方なら福祉関係じゃなくてもどこでも同じですからね
(910SH)
7 経験者
数年前から、癒し系の人間相手である福祉関係の仕事はブームみたいになっていますが、何より給料が安いですよ。夜勤してやっと20万届けば、かなり恵まれた方。とても、自立はできません。家賃のいらない自宅通勤か共働きでないと、人並みの生活は難しいですね。今は、転職して本当によかったと思っています。介護は、女性中心の仕事ですからね、安く見積もられているんですよ。
(P702i/FOMA)
8 ジャッカル
俺も土木なんだけど転職しようか悩んでるんだよね。
だってさ、体にガタがきやすい職業じゃん?
四十代とかで体壊して転職…とか考えると厳しげだし。
やっぱ福祉の仕事に目が向くんだよね。
(F902i/FOMA)
9 介護マン
やめといた方がいいですよ。自分は後悔してます。給料安いし。資格もったいないからやってるけど…。シモの世話できなくてすぐ辞めてく奴何人も見て来ました。特に転職してきた人…。
(V705T)
10
そうなんですよね..福祉、介護の仕事って端で見てるほどキレイな業務じゃないんですよね〜

就かれている方は本当にご苦労様です
(910SH)
11 語学系
語学系の仕事してます。ここも流行りがあり、その時代に注目される言語が高く売れます。英語はもうダメ☆ピンキリだし、珍しくもないし、普通程度なら給料は安いし肩身は狭いよ〜^_^;
まぁ、楽な仕事はないんだよ、きっと。
やっぱり好きな事ができる仕事か、思いっきりわりきった仕事の仕方が大切な時代かも。オレもよくわかんないけどね(^_^)v
(W44K/au)
12 ヘルパー
介護や福祉ははっきり言って男がやる仕事ではないのでは?と感じています。一番の理由は、給料の安さです。私は手取り15万円ですが、やっていけません。
看護や介護は女性に任せておけばいいのでは。現場でも女性の方が強いですしね。
(F903i/FOMA)
13
介護でも、ケアマネージャーの資格とれば、まずまずの給料もらえるでしょうね
(D902iS/FOMA)
14 仕事マン
介護かリハビリ師とかやりたいなとは考えていたんですけど…
俺の周りに調理師と美容師が居てそっちにも誘われていて…でも好きじゃなければ介護も調理師も美容師も続かないですよね…
結局やった分だけ稼げる今の仕事がいいんですかね↓↓
(W42K/au)
15 調理師
どんな仕事も一長一短があると思いますよ
調理師も拘束長いし一日中立ち仕事で足腰冷えるんですよね〜
料理人と調理師は違いますからね〜
何にせよ手に職を就ければ強いですね(潰しは利かないけど一生食いっ逸れはないですね)
(910SH)
16 バン
俺は商社系で、彼氏は教職です。         あの仕事は楽とか、この仕事は大変とかは、考えない方が良い。どんな仕事も楽じゃないですよ。
ただ、合う・合わないはあると思う。けど、少しやってみて簡単に「この仕事は合わない」って、結論を出して、次々と変わるのは、結局自分の首をしめてるのと同じだと思うよ。
(PC)
17 仕事マン
何かすげーみなさんの意見ありがたいです。ありがとございます。
やっぱ手に職つけた方がいいんですかね…
美容師も調理師も好きってゆうか興味持てないと出来ないですよね? 手に職つける仕事って基本好きでなければ続かない気がして
(W42K/au)
18 美容
僕も美容師やってみたいんですけど国家資格とらなきゃならないしそこそこの金貰えるまで結構掛るらしいですよ。最初は毎日朝〜夜遅くまで働いて13万ぐらいで週1休み…
手に職付ける仕事は最初の見習い期間で辞める人が多いらしいです。
好きだったり興味持てなければ続かないと思います
(W42K/au)
19 営業マン
どの仕事も大変だって!!!!!!! 手に職付けても美容師だって調理師だって今腐る程あるしその中でやってくのも大変だからね。世の中好きな仕事にしてる人ほとんどいないと思うよ!!!
(W42K/au)
20 仕事
俺は今までいろんな仕事して来て必要な資格は仕事しながら取得して来た
一つも究めてないけどたいていの資格は取ったしどんな仕事でもそれなりにこなせる器用さもある
死ぬまで天職と言える職業には巡り会わないだろうけどね

どんな仕事でも覚えるまではキツいよね

「仕事は習うより慣れろ」最初の師匠が教えてくれた言葉
(910SH)
21 現役介護マン
介護は大変ですよ。
早番は朝早いし、夜勤は長いし、肉体労働ですよ。夜勤は16時間働きっぱなしで、一晩中何人もの利用者さんのオムツを何回も取り替えて回るんですよ。認知症で暴れる人もいるし、廊下に何回も放尿されてその度に掃除して。毎日毎日やることがいっぱいで時間に追われて走りっぱなしです。
年末年始やゴールデンウィークなんてありませんよ。2連休でさえめったにありませんから旅行なんて行けません。
利用者さんが目の前で亡くなることもあります。
頭も使うし、体も使うし、気も使うし、ハードな仕事のわりに給料が安いからみんな辞めちゃうんです。
そんな覚悟ができたら一緒に働きませんか?
私も正直納得のいかない仕事だと思ってます。利用者さんが言ってくれる『ありがとう』の言葉でなんとか頑張って続けられてる現状ですから。
(W41T/au)
22 ふそー
自分は路線バス運転してます。うちの鉄道会社も拘束時間は長いし、休みも少ないし…しかも給料安いし。でも人命を扱う仕事なのでやりがいはありますよ。毎日イライラはしますが…
(W44K/au)
23 オペレーター
マッサージや整体など癒やし系の仕事とかいいかも。
(W42SA/au)
24 フ―ミン
イライラしながら人命預かる仕事されてちゃ不安だね!
(W42SA/au)
25 リーマン
やりがいは働いてから出てくるものです!!
確かに金の為と割り切るか手に職と言う考えがあるかもしれないけど、手に職付ける仕事だけがやりがいがある訳でもないし、求人誌を見れば仕事は山程あるんだから少しでも気になった職とかまぁ色々やってみればいいんじゃないですか?
世の中の人全員がやりがいのある仕事してる訳でもないし自分の趣味の為や欲しい物の為に金稼ぐ人もいますよ。
自分がどーゆータイプなのか考えてみたら
(W42K/au)
26
飲食店にいます。世間が休みの時に忙しい仕事なので休みは平日休みです。年末年始やGWになると普段以上に忙しくてなります。
客は無理難題を言ってくるし自分勝手だしお酒なんて飲んだら自己中のかたまり。
給料は安いしボーナスなし!12時間労働で残業代無し、交通費無し、その他手当一切無し!昼休みも客がいると10分で終わり。給料のアップも10年いて1回だけ。土日は休ませてくれないのに上司は休む。
他にも色々あってきりがないけど地味に働いてます。
(SH903i/FOMA)
27 でーく
大工やってますが割りに合いませんが自分以外にも低賃金の方はかなり多く居るみたいです。腕が良ければ好待遇というわけではないですから。
 もし福祉の仕事を考えていて若いのならば住福祉環境コーディネーターなど目指してはどうでしょう?土木の経験も無駄にならないし、これからもっと伸びる部門かと思います。ボクは馬鹿なりに仕事しながら建築士とりましたが勉強してきた自信で今の現場仕事も誇りを持って不貞腐れずに続けられていると思います
(P901iS/FOMA)
28 飛び入り
皆さん口々に『給料が安い!』と言ってますが、どのぐらいもらえれば満足なんですかね…?
中には充分もらってる人も居ると思うのですが。
(W41H/au)
29 でーく
 自分は総年収550くらいです。休みは月3位で幸運にも仕事が空く事はありませんが、年々大工手間賃が下がっていることや腱鞘炎やヘルニアなど損保の効かない慢性職業病や数多くの機械道具のメンテナンスや消耗品、交通費など差し引くと割に合わないと言った感じです。 あくまでも個人の感想ですので反論等はしないで頂きたくおもいます。またビンボーバトルをするつもりもありませんのであしからず
(P901iS/FOMA)
30 飲食店
俺も飲食店で仕事してるけど客を教育するのも大切な仕事!
昔と違って「お客様は神様」の時代は終わったと思う
今は店が客を選ぶ時代、店に相応しくない客や酔っ払いなど他の客に迷惑になる人は帰っていただきます
オーダーストップもビシッと時間が決まってるから同じ時間に帰れる
(910SH)
31 ひろ
土木関係、建築関係って相当キツいみたいですね。俺の彼氏も建設関係で毎晩遅くまでご苦労様です!って感じですよ。体の事考えると凄く心配で今夜も遅くまで仕事かな?と思うと寝れないですよ。話がそれましたね。すみません。ちなみにボクは宿泊施設のフロントやってます。給料安いし拘束時間長いからキツいです。僕の意見は何か職について、あとはサイドビジネスって方法もありますよ!今の給料はアップ見込めないから僕はそっちに力いれてます!参考になったかなー
(F902iS/FOMA)
32 仕事マン
マジ色々コメントありがとうございます。
すげー参考になりました。 土木は金はいいんですが将来的に体の事や土木の世界でこーなりたいと言うものがなくて…
中卒で今まで土木やり続けて何かこのまま土木で終わるのもって考えてるんすよね
職案行って福祉関係がこれから必要とされる。みたいな事言われたんでただ福祉やりたいって言ってるだけなんすけど…
(W42K/au)
33 まぁ
どんな仕事でもキツいところもあればラクなところもある
ただ昔と違ってこれからの時代はどんな仕事でも資格が必要になる事は確かですよね
(910SH)
34 ニャロ
前から資格があった方が言われてるけど(苦笑)
ようは自分が何をしたいかだよ。何をやっていいのかわからないなら取りあえず何でもやってみればいい。資格がなんちゃらなんて堅苦しい事考えてたら何もできんよ。資格があっても使えない奴もいるわけだし。経験も大事だから。全ての仕事に資格が必要ってわけじゃないから。俺なんか資格ないけど、そこそこいい給料もらってる。それは経験や頑張りから評価されるものだし、後からそういうものはついてくるから。まずはやりたい仕事を楽しむ事だと俺は思うよ。
(N702iD/FOMA)
35 経験者
職安で、すすめられたから、って理由で、福祉の世界に飛込もうなんて、あまいですね。何人かの方も書かれたように、肉体労働のうえ薄給です。さらに、相手は生きた人間。認知症でわけのわからないことを言う老人の相手や、寝たきりの人の排便の世話もあります。そんな仕事に耐えられますか?断言して言いますが、好きでなければ、興味がなければ、決してやれる仕事ではありません。それでもやりたいなら、やってみたらいいと思う。実務経験3年あれば、国家試験受験して、介護福祉士の国家資格が取得できます。学歴は関係ありません、やる気しだいの世界でもあります。
(P702i/FOMA)