1 もも

すいません

18年間飼ったペットが亡くなってから苦しくて仕方ありません。色々な場面でふと『あ、もういないんだっけ…』ってなっては場所を選ばず御構い無しに涙が出てきて、夜眠れないし、食欲もないし、日常生活にモロ支障が出ちゃってます。たかだかペットって解ってはいるつもりなんですけど…どうにも制御が利かなくて、時間が経つのを待つしかないんですかね?アドバイス頂けると有り難いです。
(W44K/au)
2 ふう
いんじゃないですか?悲しければ泣いてもね!今の気持ちが一生続くことはないので、悲しむだけ悲しんで思い出に浸って下さい!僕は親を亡くしましたが、今は元気ですよ!
(W42H/au)
3
もろペットロス症候群じゃないですか。
強いストレスを受けた時と同じような状態ですね。
精神科に通えば安定剤と睡眠薬くれますよ。
俺もなったことあるけどビックリするくらい回復するよ。
(W51S/au)
4
新しいペット飼えば済む事
飼い主より長生きするペットなんてまずいないんだから
18年て何を飼ってたのかな?
(910SH)
5
新しいペットに乗り換えれば済む問題じゃないよ。
思い出や愛着ってのもあるし。
ペットロス症候群は8割犬らしいけど主さんはなにかな?
(W51S/au)
6
ペットが一匹だからショック大きいんだろうね..うちは犬、猫、鳥、魚..全部合わせると15匹くらいいるから一匹死んで落ち込んでるヒマが無い
犬や猫は自分の子供が死んでもいつもと変わらずメシ食うからある意味人間より逞しい
(910SH)
7 もも
猫でした、覚悟はしてたつもりだったんですけど、自分がもの心つく前から飼ってたからやっぱり居るのが当たり前になってたんだと思います。
(W44K/au)
8 たか
自分も18年飼っていた猫が亡くなった時、ショックでした。

乳ガンで手術しましたが転移し、最後の方は寝たきり状態でした。
業者に依頼し死体を焼却し、骨を回収しました。旅行行った時は一緒に猫の写真と骨壷を持って行きました。

自分の場合は、時間が経つ事と受け入れる事で、立ち直りました。
確かに辛い事だと思います。

他のペットを飼うのも、一つの手段ですね。
自分はもうペットは飼いません。
死んだ時、辛いんで…
(D902i/FOMA)
9
死んだペットの事をあまり悔やんだり思い出さないようにしてあげて下さいね
飼い主の思いが強過ぎると成仏出来ずに動物霊となり余計可哀相ですから
(910SH)
10
それは一種の考え方でオカルトじゃない。

まぁその調子なら精神科にかかった方がよさそうだよ。
(W51S/au)
11
すぐ↑こういうヤツが現れるのもこの掲示板の特色だね
世の中肉眼で見えるモノだけが全てじゃないよ
あなたの持論でいくと先祖を奉る必要も無いって事ですよね
(910SH)
12
すぐこういうヤツが現れるのもこの掲示板の特徴だね。
すぐ「↑」使えばいいってもんじゃないよ。
(W51S/au)
13
あんたも人の事言えないわよ!
他の表現方法知らないのかしら
プッ
(910SH)
14
こんなのばっかでしょ
この掲示板
(W51S/au)
15 そう
こんなのばっか
だからホモは腐ってる
(910SH)
16
>>15
おまえもなー
(SH902iS/FOMA)
17
始まった〜
楽しいなっ
(910SH)
18 なんか
16番ってPCのキーボードカタカタ叩いてるオタクっぽいね
(910SH)
19
ここの掲示板このループじゃん
(W51S/au)
20 もも
アドバイス頂いた方々本当に有り難うございました。亡くなったペットの分も頑張って生きてみようと思いますm(_ _)m後半ちょっと荒らされちゃったみたいで…お願いですからやめて下さい。
(W44K/au)