1 ノイロゼ

独り言

年老いた母親と同居してるんだけど家の中は俺の部屋以外ゴミ屋敷状態でゴミを捨ててもまたゴミの山。暑いと言いながら俺の部屋の近くに来て襖を開けそこでグズグズ言いながら横になりそれが毎日毎日で仕事で疲れて 帰って来て余計に疲れ辛い。なんでこんな人が母親なんだ?以前に住んで居た借家もゴミ屋敷状態のまま解体され近所の恥さらしになった。食品は腐り衣類は撒き散らし食器類は洗わずシンクで虫がたかり悪臭が。早く独りになりたい。独りになった時にゴミ屋敷を片付けるのも俺。母親は頭がおかしいのか?
(W42SA/au)
2
そういう人いますよね
普通の生活は出来てるのに、片付けだけは出来ない人。
俺の周りにはいないけど、それが親となると辛いですね…
親を置いて一人暮らしするのも、無理だろうし
アドバイス出来ず、ごめんなさい
(D902i/FOMA)
3 ノイロゼ
レスありがとうございます。口に出して言える内容でもないし言える人も居ないのでここに書いてしまいました。同じ家族でも子供を育てて行くのなら年齢を重ねるに連れ手がかからなくなりますが年寄りはその逆でボケや年寄り故の問題等で手がかかると言うか面倒が増えいつまで続くのだろうとストレスと不安と苛立ちの毎日です。気晴らしに遊びに行っても家に帰る頃になるとその気晴らしも一時の現実逃避でしかなく険しい現実が俺を苦しめます。
(W42SA/au)
4 ゆーぢ
兄弟、親戚は居ませんか?何でも1人で解決しようとしてませんか?人に頼る事も大事です。どんな事あろうと、母親には変わりないです。親戚などの力を借りて、何とか解決の糸口を探してみるのも一つの手だと思います。
(D902iS/FOMA)
5 内緒
俺のお袋もそんな感じです。最近は諦めて、自分が軽く掃除して気にしないようにしてます(苦笑)主さんの家の状況にもよりますが、ひとりで深刻に考えすぎないほうがいい気がします。兄弟がいるといいんだけど、相談や愚痴を言える人はいませんか?…例えボケても、生み育ててくれた親だしね
お互いに頑張りましょう
(W32T/au)
6 ノイロゼ
最近母親が人目の無い所へ連れて行ってくれとか死にたいとかつぶやくようになって来た。困った。
(W42SA/au)
7 ノイロゼ
ゴミ屋敷の片付けを専門業者に頼んだ事有る人居たら情報下さい。お願いします。
(W42SA/au)
8
母親を、一度病院に連れていった方がいいです 入院なりと対処があるかも 認知判定や精神判定が出れば、施設入所やヘルパー要請も可能になります ゴミの問題は始まりで、多分お母さんの状況は悪くなる可能性もあります
(V904SH)
9 ノイロゼ
8番さんありがとうございます。無気力な人をどうやって病院に連れて行ったら良いのでしょう?。死にたいなんてきかされて呆然としています。
(W42SA/au)
10
ちょっと散歩にとか、買い物に付き合ってとか言って、外に出てくれればいいけど・・ 無理に外出して暴れたりするような人なら止めて、福祉系の相談員に家に見に来てもらうのも良いと思います 地域によって色々あるから、もしわからなかったら、とりあえず市役所とかの福祉系の窓口に相談してみたら? お母さんよりノイロゼさんのほうが心配です 公的に、きちんと話せる人を早く見つけて落ち着いて下さい
(V904SH)
11 ノイロゼ
∞さん親切にありがとうございます。
(W42SA/au)
12
くれぐれも独りで無理しないように!
(V904SH)
13
主さんが大人になってしまって、子供の世話をするお母さんの必要が無くなったから、片付けをする必要が無くなったと解釈してしまったんではないでしょうか..
主さんは健常者だから、介護で心身共に疲れるでしょうが、完全にボケ(認知症)になって無いからお母さん自身も辛いんですよ。
完全にボケでしまえば、本人は罪の意識が無くなりますからラクになるし、介護する側も大きな3才児と思って精神的だけは幾分救われます。
俺も半痴呆症の祖母を15年介護しましたから辛さはよく解るつもりです。

あとゴミの種類にもよりますが「何でも屋」みたいなのが電話帳にも載ってますので..参考にならなくてm(__)m
(910SH)
14 ノイロゼ
やり場の無いストレスに神経過敏になり過ぎてすぐにイライラしてしまう。人格が変化して行きそうなくらい以前とは違う自分が今ここに居ます。喜怒哀楽の怒哀しか感じない。
(W42SA/au)
15
俺も以前介護疲れで「俺が罪を被るだけで家族も本人もラクになるなら」と考えた事ありますよ。
(910SH)
16 ノイロゼ
最近ますます悪化中で俺の部屋や廊下にまで物を散らかし廊下や通路で寝る始末。家事一切せずテレビ観てるか寝てるかの日々。
(W42SA/au)
17
大きな赤ちゃんと思って諦めるしかないですね
(910SH)
18 ヨウ
前スレで書いてありましたけど誰か近くにいる人に相談されましたか?
(W42H/au)
19 ノイロゼ
レスありがとうございます。相談はしてません。自分の洗濯物は自分でやって毎日の食事は自分が母親の分も買って来て一緒に食べています。美味そうに完食してる姿を見ているとこの人は今この時が幸せなんだろうなって思いもう自由気ままにさせて自分は外に気を向けています。この人は今これが精一杯の力で生きているんだと思って見ていると今までいろんな苦労と苦悩の中で生きて来た母親の姿を思い出しなんだか辛くなってきました。
(W42SA/au)
20 ノイロゼ
早く1人になりたい。中学生の頃からそう願いもうじき40歳。中学生の頃は弁当も作らず家の中もゴミ屋敷。友達も呼べず今も同じ状態。誰の為の人生なのか?姉が居るが殆ど母親と同じ状態でだらしがなく困る。なぜこんな家族が俺に居るのだろう?
(W42SA/au)
21
40とか言うなよ?キツいが母親の飯食う笑顔がなんたら、1人がなんたら、いう前に、シッカリ母親のこと相談所でやってやったら? 自分が面倒みるのツラとか甘いこと言ってないで行動に出せよ? 自分の為もあるが親の為にもなるんじゃないか キツいかもしれないがここでレスっても解決しない ガンバレ
(W52CA/au)
22
同情の慰めレス読んで悲劇のヒロインを演じてるの?

しかるべき機関や施設に相談に行くなり何らかの行動をしないと!
20才そこそこのガキじゃあるまいし40だったらそれなりに社会の仕組みも解ってるでしょ?

自分で面倒見たくないなら、さっさと施設(老人ホーム)に入所させる事!

それをしたく無い(又は経済的に出来ない)ならここでつべこべ書いてないでしっかり母親の監視してなさい。
(910SH)