1 かずま

いじめについて

俺は中学3年の時に、転校先で激しいイジメに遭ってしまい、未だ(25歳)心に残った傷は消えません。こんな経験された方いらっしゃいますか?又は克服された方はいらっしゃいますか?
(N903i/FOMA)
2
俺も中1の時にいじめられてた。
人と会話するのが怖かった。中学の時の記憶がない…思い出そうとしても、全く思い出せない
今は過去を忘れて生活してます。
(D902i/FOMA)
3
激しい、激しくないは受けた方の感覚だよね。

それにイジメは受ける方にも問題がある。イジメられる要素があるからイジメられる。

話しかけてもすぐ返事しない、いつも下向いてる、うじうじ、ウダウダ..そんな自分を明るく変えようと向上心の無い人はイジメられても仕方ない。
(910SH)
4 (゚_゚)
>>3 こいつはいじめられてたんだな。。。
(N903i/FOMA)
5 ↑へ
俺は両方経験してるよ
(910SH)
6 しん
こりゃ開き直るしかないですね。
楽しい事みつけなきゃ。
(W51S/au)
7 やずや
朝からこんなトピ立ててる主さんはかなり重傷かもしれない。
(W42SA/au)
8 しん
俺より大変な人はたくさんいるんだって思って自分に言い聞かせてます。
スポーツ選手とか大変な人はたくさんいるんですよ。
(W51S/au)
9 たつ
確かに心の傷は決して消える事はない。子供の時も、大人になってからだって仕事場でいじめはあります。自分で強くなるしかない。でもひとの痛みを知ったぶん、ひとに優しくなれるはず。負けないでもっと大きな人間になろう。
(W32S/au)
10 ミミック
心の傷も気持ち次第で消せると思う。
(W41CA/au)
11 かい
僕は小さい頃から、オカマ、オカマと言われ、同級生や下級生にいじめられました。学校内は無論、私の家の前を、オカマ、オカマと叫びながら通ったり。40近くになりますが、忘れられません。しかし、くよくよはしてません。そのいじめを、誰にも相談せず、乗り越えてきたんだからと、逆に、自分に力を与える糧にしています。忘れようとか、忘れなきゃと思う事自体がナンセンスしゃないでしょうか。
(N903i/FOMA)
12 ミミック
すいません。10で主さんに対して答えるの忘れてました。m(_ _)m
(そこまで激しいイジメを受けた訳ではないので参考にはならないかも知れません)
自分の場合、中学ではイジメ以外にも色んなことがあってかなり辛い時期だったけど、高校に入ったら部活で凄い良い仲間や尊敬できる人に出会えたんで、それで救われたかなって思ってます。中学時代に半分死んだ心を生き返らせて貰ったように感じます。(10では「心の傷も消せる」って書いたけど自分の場合よく考えたら消してもらったの方が正しいかも…)
人との出会いって自分の気持ちに結構関係すると思うので、過去のことより今、一期一会を大事にしてけば傷を癒やす助けにもなるのでは?と思います。
(W41CA/au)
13
俺も学生の頃、服をや髪を挟みでズタズタに切られたり、冬場にプールに沈められたり、家の窓ガラス全部割られたりって軽いイジメ受けたけど、ほんの少しの勇気を持ってイジメる集団のアタマに話し合いを申し込んだら翌日から全てのイジメがピタッ!と止まった。
自分を変えて明るくなれれば解決するんだと思った。
国同士のイジメじゃあるまいし、学生や社会人レベルのイジメなんて話し合いで全て解決する。
(910SH)
14 さと
やられたらやり返す。オレはどんなあらゆる卑怯な手段を使って、オレを陥れたヤツらに仕返しをした。相手にも味わせておけば、相手も自分のやったことに気付く。
(F902iS/FOMA)
15
賛成!
目には目を歯には歯を..やられた事と同じ事をやれば相手の痛みに気付く。
それでも気付かないなら人間として生きる価値も無い。
(910SH)
16 主さん
転校された時とありますが、転校=過去の自分を知らないって環境だから、違う人間になって(明るく振る舞うだけでも良い)周りの人間を味方につける絶好のチャンスだったんですよね。
何事も最初が肝心。
(910SH)
17 しん
主さん格闘技に興味ありますか?
有名所のキックの魔裟斗君、彼は打たれても打たれても立ち向かっていくよ。
どんな状況下でも絶対に諦めない。
試合に負ける事はあってもハートは絶対に折れない。
彼を思うだけでも強くなれるよ。
(W51S/au)
18 康志
クサーイ
(F902iS/FOMA)
19 マコッチャン
俺はいじめっ子でした。始めはカラカウ程度でしたが、ドンドンエキサイトしてしまい気がついたら、凄いイジメをしていました。気がついた時は遅くて相手に足を刺されました。未だに消えない傷!多分相手もそれだけ傷ついたと思う
イジメられる方にも問題あるかもしれないが、大半はイジメル側がわるいと思う。社会にでればわかるが、人間色んな人がいるし、割り切って仕事して生きている。学生の時も色んな生徒がいて当たり前だから、ちょっとした事でイジメルなんて!と社会に出てから思った。やっぱりイジメは良くないね。
(F902iS/FOMA)
危害は加えられなかったけど、言葉のイジメや避けられたことがありました。何が悪いんだろう?って考えたりしましたが解らないままそういう時期が過ぎました。そういうことがあってから大人になって人を信用できなくなり一人でいることが多く辛い日々が続きました。乗り越えられたキッカケはカウンセラーにすべての出来事、思いを話したらスッと楽になりました。でもそこから心機一転!とはすぐにはならなかったですが、少しづつ回復していきましたよ ほんの一部しか伝えられないので参考になればメールしてください力になれればと思います。一番の薬は話すことですよ!
(F902iS/FOMA)
21
昔のイジメと今のイジメは質が違うけどね..
今のはイジメじゃなくて殺人未遂だよね
(910SH)
22 あゆむ
ライフ見れば解決
(W53SA/au)
23
感動モノの映画や小説を読んで強くなれ。
(W51S/au)
24
映画や小説は作った話しだから参考にならない。

実際のイジメの9割は世間に出ない。
(910SH)
25 探偵
主は何処へ?
(W42SA/au)
26
そのうちひょっこり出て来るんじゃない?
(910SH)