1 ムンク

悩み相談

母親が掃除&片付けをしない!冷蔵庫も台所もすべて。男の独り暮らしよりも酷い有り様。精神的におかしくなりそう。経済的理由から同居を始めたんだけど、この悩み母親が死ぬまで続くのかと思うと殺したくなる。虫は居るわ悪臭はするわで!どうしよ。
(A5503SA/au)
2 ts
一度、掃除してくれって話してみたら?
それでも駄目だったら自分で掃除するしかなないかも。
頑張れ!
(A1304T/au)
3 まるこ
経済的理由な同居なわけでしょ?
なんでお母様が掃除しなきゃならないの?

アンタがすればいいじゃん、違うかしら〜
(W11K/au)
4 やっぱり
想像はしていたけど思った通りの解答だった。自分がやれとか、何故母親がやるの?のみたいな。面倒みる為の同居で、それも借家、別居していた理由も上記の事が理由。言わないワケじゃないし、母親は無職でゴロゴロ。仕事して帰宅して毎日その現状を目にして理解不能の人間との生活なんて他人には安易な漠然とした批判しか出来ないんだろうなぁ。あ〜あっ、ガッカリ。
(A5503SA/au)
5 アロア
母親をカウンセリング受けさせたらどうでしょう。片づけられない人には精神的な理由が多いと言いますし。
余計なこととは思いますが、トピ主さんもカウンセリングを受けた方が良いと思います。
(D504i)
6
じゃ〜、どっかの島にでも流しちゃえば(笑)そんなに嫌なら家から追い出せば良いじゃん。
(W11H/au)
7
じゃ〜、どっかの島にでも流しちゃえば(笑)そんなに嫌なら家から追い出せばいいじゃん。
(W11H/au)
8 萬田ヒサ子
少し違いますが同じような経験があります。就職したての頃に家を出ていた時はまさに天国でした。思うように片付けられて自分の好きな物の中で暮らせました。そうしているうちに親ともう一度暮らそうと思ったんですよね。ある程度家事をこなすことに自信が持てて。そうして実家に戻りました。…でも駄目でした。母親はもともと片付け掃除をしない人でしたが彼女なりに物を置くことに理由があります。人が一番対立するときって物が絡みますよね。いくら片付けても無理。自分が一生懸命やっているつもりでも、母親は「あんたが何を求めているのか解らないよ」と言いました。途端に力が抜けてしまいました。自分も一方的だったんですね。よく考えて、これ以上一緒にいても疲れるし、そもそもの暮らし方が違うんだからと、きっぱりと家を出ました。掃除片付けを含めて、母親とは生き方が違うんですよね。母とは「今度暮らす時はルールを決めようね、はっきりと」って言ってます。経済的には仕送りもするのでかなり厳しくなりました。でも気持ちは楽です。親子だからって割り切れない気持ちがあると思いますが、けじめは必要だと思います。もし話し合っても納得できず無理ならば、一度、短時間でも物理的に距離を置くことも必要でしょう。そうして改めて約束を決める事が必要かもしれません。あくまでも私の意見であり、みなさんの考え方もあると思います。
(PC)
9 ムンク
相変わらず、無責任・他人事だからみたいな文面がありましたね。中には同じような境遇の人もいて、少しホットしました。やはり身内事はオープンに出来ないから内に秘めて日常を楽しく過ごすのに支障をきたします。金も無い二人暮らしなのにどーして物が散乱して食器が溢れているんだろ?
(A5503SA/au)
10 まるこ
解答が分かっていた、って、わかるに決まってるじゃん、アンタがいっとる事がおかしいんだから

相談を持ちかけるならそれ相応の判断と応対をしてほしいものね、アンタこどもっぽいわよ
(W11K/au)
11 リュック
アナタ見ていてムカつくわ〜てめーの人生てめーでなんとかしろよ。
相談したいからここにカキこむんでしょ?
ならば言われたことにきちんと対応しなさいよ、ひょっとして頭弱いひとなのかしら?
(W11K/au)
12 にゃあ
 
「近親憎悪」という言葉があるわ。

同じことをやっても他人なら許せるけど、身内がやると許せない。

体に同じ血が流れていると思うとゾッとする。

うちの母は片づけはキチンとしてるけど物理的・精神的依存度が高くて、やはりワタクシも追いつめられた時期があるわ。

貴方の母上は自分で自身を管理できないみたいだから、外での仕事と同じように、「○時までに食事と風呂掃除はやっておいて。でないと生活費は渡せないよ」と、貴方が管理してはどうかしら?
 
いきなり広範囲を求めずに、まずは食卓の上だけとか流し台の中だけとか、小さなことから始めると効果的よ。

『親子で立場が逆だろうが!』と思うと、腹が立つわ。

仕事帰りの貴方には助けが必要なんだと、新入バイト生を仕込むつもりで、表面だけでもにこやかに協力を呼びかけ、少しずつ前進させるのがベストかと。
 
 
それとトピ主さん、申し訳ないけどワタクシも、当初は貴方の方が母上に経済的負担をかけているように読み違えたわ。

安易で漠然とした批判が嫌なら、最初からもっと詳細に書くべきではなかったかしら?

予想できる聡明さを備えているなら、よけいにね。
 
断片的な情報から、他人が事態を察するのはとても難しいのよ。
 
どんなに言葉を尽くしても、貴方の心情を半分でも理解するには至らないだろうけどね。
 
少しだけ、他への許容範囲を広げてみてはどうかしら?
 
(W11H/au)
13 一言
むかつくだの?頭弱いの? とかそんなコメントしてる人達は多分周りからあなた自身がそう思われているんじゃない?相談事の主旨が理解できないのかな?萬田さんみたいに私の場合は…みたいな内容は応えとして理解出来るけど。相手の気持ちも考えずに中傷する人って寂しい人ですね。
(A5503SA/au)
14 ムンク
批判的なコメントする人っていつも似たような名前の人みたいですね。自分には理解出来ない相談内容なら今後書き込みは止めたらどうですか?ムカつこうがバカにしようがそれはあなたの勝手です。
(A5503SA/au)
15 ムンク
それと人の意見を聞いて…みたいな事に対してですが、アドバイスは有り難く思い嬉しくも思います。が、テメ〜だとかアンタがとかって表現を用いる人の忠告はなんの足しにもなりません。まっ、そのつもりもないだろうけど。萬田さんはじめ、前向きなアドバイスをくれた方々ありがとうございます。でわ!
(A5503SA/au)
16 まるこ
ありえないわ〜

まぁ分かりあえないだけですよ。世の中いろんな人がいますし♪
(W11K/au)
17 どっちもどっち
親記事も説明不足を棚上げしてヒトばっか責めてるし、レスするほうも何人かは高飛車なカンジだよね
(PC)
18 カトリーヌ
おばちゃんちのバアバアも家事が、下手くそなのよ(笑
おばちゃんの若い頃は洗濯すると靴下がいつも行方知れず。
夕食になれば、冷凍ピッザ...。
風呂はカビだらけ。でも彼女は彼女なりに一生懸命にやっらしたわっ。
そのお陰で、おばちゃんは、家事は得意になったけど(笑
 この世の中に子供にとって完璧な親って居るのかしら?
逆に親にとって完璧な子供って居るのかしら?
親だって、手探りで、子育てをしてるんじゃない?
子供も手探りで大きくなるんじゃない?
おばちゃんが一番大切だと思う事は、一人の人間として相手を許す事と認める事だと思う。

本当に大切な事は目には見えにくいものだから。
お互い近すぎて見えないことてありませんかァ?
(A5303H/au)
19 まるこ
カトリーヌさんに激同
(W11K/au)
20 りょう
説明不足を棚にあげって記事があったけど、質疑応答ってのを知らないのかしら?どっちもどっちでいいんじゃない?
(A5503SA/au)
21 ぷりてぃーシゲ
あーやだやだ


みぃんなトピック主に釣られてやんの〜
ほんとタチ悪いわぁ〜
>1さん最低ね〜
(W11K/au)
22 カトリーヌ
シゲさんも、カキコしてらっしゃるんだから、一緒だわねっ。
ふふっ(微笑
(A5303H/au)
23 おシゲ
あらやだ!


ほんとだ。笑
(W11K/au)
24 さるこ
うちもおんなじ様にかぁちゃんが何もしないうちでした。たまに俺が怒りながら掃除したりしてます。でも最近は諦めましたょ。親子ならそれも許せてしまいます。たまに手伝ってあげて、やり方を見せてあげて、時々愚痴を言ったりして、そんで、許してあげません?親が子供を育てるのは大変と苦労が多いもの。今まで苦労したんだから、それに、今まで育ててもらったんだから多少の事は多めに見る…ってのはどうでしょう。見るときは片目で見る…ってよく言いますょ。
(SH251iS)
25 かず
このスレバカみてぇ〜 自分でやれば早い話じゃないかな?俺は1歳から親に捨てられて福祉施設に住んでたけど掃除とかは自分でやったぞ!!なにもかも母親がやると思うな!ガキなんじゃないの?自分一人でなにもできないくせに家が汚いのは母親のせいか?最悪だな!一生自立できないな!!
(F900i/FOMA)
26 上の人へ
自分に親が居なくて家族の悩みもわかりもしないのにバカみたいとか、自立が出来ないとかって大きなお世話!。俺は自分でやって来たってって話も誰も居なくて自分だけなら普通じゃん。
(A5503SA/au)
27 上のバカへ
最後らへんは何が言いたいの?意味わかんねぇ〜
(F900i/FOMA)
28 アホへ
親も兄弟も誰もあなたには居ないんだから自分の事は自分でやってアタリマエ! 捨てられたとか施設だとか あ〜カワイソウにねぇ、あんたは一生その事を根に持って生きて行くつもり?あんたの人生のほうがかなりワケワカンネェ〜
(A5503SA/au)
29 カトリーヌ
いい加減になさいっ! 物事に常識はあっても正論は、人それぞれでしょう?
つまりここでの常識とは、相手のことをバカにするようなことを云わないことじゃないの?
人それぞれの意見ががあって世の中グルグル回ってるんだから。 でも、人を貶したりすることは意見では、ないはず。
(A5303H/au)
30 28のきもいおねぇ〜へ
っていうか根に持ってねぇ〜し しかも弟いるしね なにも知らないのに知ったかぶってんな きもいおねぇ〜 俺がいつ根に持ってるって言った?お前日本語読めねぇ〜ぐらい馬鹿か?俺が言いたいのはお前らどもが一人だと何もできねぇ〜のか?と言いたいんだよ母親がいないと生きていけないんだね 一生母親のおっぱいでも吸ってろ
(F900i/FOMA)
31 カトリーヌ
ふふっ。
云いたいことは、それだけ?


早く大人になってねっ。
大人になることは、年をとることでは、なく。
成長することですよ。
(A5303H/au)
32 まるこ
しばらく見てなかったら・・・違う板みたいになってるし!笑


とりあえずこの板で口論はおかしいだろ〜、他でやるかもうやめれ


カトリーヌ>
アンタいつもカッコイイわね、惚れた!笑
(W11K/au)
33 美穂
施設で育つと歪んだモノのとらえ方しか出来ないのかしら?可哀想な方ですこと!何歳でどんな生活しているのかは知らないけど親の無い人に親の悩みが解るのかしら?下品で下等な発想でしか感情表現出来ないのね哀れな孤児ですことオ―ホッホッホォ〜!
(A5503SA/au)
34 まるこ
ちょっとぉ、美穂!売り言葉に買い言葉じゃ話がこじれるばっかだよん。
はじめからおかしなトピックだったけど、寛大な心で受け止めてあげて!
(W11K/au)
35 美穂
そ―ね、言い過ぎたわ。人としてのモラルに欠けていたことに反省(>_<)。
(A5503SA/au)
36 まこと
とりあえず腹が立つ気持ちは分かります。今は違うけど親に食わせてもらってる身分の時でも同じように感じた事もいくらでもあるから。でも、あなたはこの母親のようにならなければいいんです。人間としてのモラルに欠けると言われるかもしれませんが金も稼がない上に身の回りの事もできない親なら捨てると言ってみてはどうでしょうか?それで変わらなければその時に考えればいいんです。…それから自分の事は自分でやるのが当然という意見がありましたがトピ主は自分の親がずっと家にいるのに自分の事さえやらないから腹を立ててるんですよ。彼はやってるんですから。
(W11K/au)
37 まこと
失礼…やってるかどうかはこの文では分かりませんでしたね。でも汚い所に暮らしていたらそれだけでストレスはたまります。どんな行動取るにせよまずは綺麗に整理整頓してからじゃないと親も片付けられないと思います。きちんと分かりやすい整理整頓をしてしばらくは頭の痛い思いをすると思いますが帰る度散らかしたものを一つ一つ親に片付けさせてはどうでしょう?整理整頓できていればしまう場所は分かりますしね。あなたも片づけができないタイプなら金を稼いでいようがどっちもどっちだと思うんです。先の文とかなり違いますがどちらも俺の意見ではあります。それから物が増えるのは親に金を渡し過ぎてるのでは?親が料理も作らないなら必要な金はそんなにないはずです。
(W11K/au)
38 まるこ
美穂〜!アンタは分かってくれると想ったの。だって、言葉の端々からクレバーなかほりがしたもの。これからも温かく見守ろうよん
(W11K/au)