1 りお
私は…。
私はまだ学生なのですが、最近妙に人と接するのが疲れたりして、私なんかいない方がいいんじゃないか、と思うんです。私が死んでも誰も困らないし、いなくなっても気付かないのではないか、と思ってしまうと不安で不安でたまらなくなるんです。そういうことが1ヵ月くらい続いたのですが一昨日くらいからあまり不安定にならなくなりました。でも、学校に行くのは嫌なんです。居場所が無いような気がして…。 首のこりはあるんですけど、睡眠障害やその他の身体の調子が悪いとうのは無いのですがこれは鬱なのでしょうか?教えてください。
2 月
ウツかどうかは、はっきり言って素人じゃ判断しにくいと思う。わたしは病院行って、診てもらってウツなんだってわかったし。
一度専門医に行ってみるのをすすめるよ。あと、不安定なのがよくなってるんだしあんま深く考えないようにね☆
一度専門医に行ってみるのをすすめるよ。あと、不安定なのがよくなってるんだしあんま深く考えないようにね☆
3 鹿俣
月さんの言う通りです。鬱なのかな?って思う時点で、病院に行く事です。
貯めこみすぎると、良くなるものも良くなりませんよ。
これは病気なんだと分かった方が、スッキリするしね。うつ病は治る病気です。心配しないで。
貯めこみすぎると、良くなるものも良くなりませんよ。
これは病気なんだと分かった方が、スッキリするしね。うつ病は治る病気です。心配しないで。
4 りお
1度、病院に行ったほうがいいんですかね……。でも、親に話ずらいです。今日は明日から普段みたいに行くという条件で学校を休みました。やっぱり、我慢するべきなんですかね……。
5 無名さん
親に言い難いかもしれないけど、一人で病院行けないなら、ちょっとの勇気を出して頑張ってみて!
ちょっとの頑張りで、すごく楽になれると思いますよ。我慢を続けても、悪くなる一方です。
ちょっとの頑張りで、すごく楽になれると思いますよ。我慢を続けても、悪くなる一方です。
6 鹿俣
親に言い難いかもしれないけど、一人で病院行けないなら、ちょっとの勇気を出して頑張ってみて!
ちょっとの頑張りで、すごく楽になれると思いますよ。我慢を続けても、悪くなる一方です。
ちょっとの頑張りで、すごく楽になれると思いますよ。我慢を続けても、悪くなる一方です。
7 めい
私は今中3でなんですけど、ときどき主さんのようになる事がありました。私なんかいなくても…みたいな。朝教室入っても誰も反応しないとか。でもがんばって友達に話しかけて自分をアピールしたらだんA存在感も出て、必要としてくれたりしました!!だから勇気を出してみてください!!無責任なこと言えませんが、必ず報われます!!゚+。(゚□゚*)。+゚