1 無名さん
主婦で鬱の人いますか?
子供がいて家事もやらなくちゃいけないのになる気にならない。毎日ダラダラ過ごしています。先日パートもクビになりました。家はぐちゃぐちゃ、食事も弁当、性欲もわかない…妻として、母として、ダメな自分にウンザリです
2 無名さん
ほ〜い。
ここにいるよん。
どうしてそうなっちゃったのかなあ
私は理由があるから…というか何から話せばいいかな。
病院は行ってる
ちゃんと相談して行くと落ち着くよ。
ゆっくり、一緒に考えてくれるしね。
完璧に出来なくていいから、出来る事はやって誰かに手伝って貰ったらどうだろう。
割り切っちゃう方が楽になるし、あんまり自分を責めちゃ良くないよ。
一人で全部やろうとしなくて良いんじゃない
ここにいるよん。
どうしてそうなっちゃったのかなあ
私は理由があるから…というか何から話せばいいかな。
病院は行ってる
ちゃんと相談して行くと落ち着くよ。
ゆっくり、一緒に考えてくれるしね。
完璧に出来なくていいから、出来る事はやって誰かに手伝って貰ったらどうだろう。
割り切っちゃう方が楽になるし、あんまり自分を責めちゃ良くないよ。
一人で全部やろうとしなくて良いんじゃない
3 無名さん
主です
友人との人間関係でそうなりました。大雑把に説明すると、『鬱の人に同情する余り自分も鬱になった』感じ(その人が鬱っぽい事に気付いたのは後になってから)。結局その友人は『あの人ちょっとおかしいよね?』と私の事を周りに言ってて、その人からは『アンタなんか友達じゃない』と言われる、周りからは『おかしい人』と思われてる…(ような気がする)
今は吹っ切れた感はあるんですが、身体がだるい、眠くて仕方ないです。
あと、自分の大嫌いな躁鬱病の母親に自分がどんどん似てくる事に恐怖を覚えています
友人との人間関係でそうなりました。大雑把に説明すると、『鬱の人に同情する余り自分も鬱になった』感じ(その人が鬱っぽい事に気付いたのは後になってから)。結局その友人は『あの人ちょっとおかしいよね?』と私の事を周りに言ってて、その人からは『アンタなんか友達じゃない』と言われる、周りからは『おかしい人』と思われてる…(ような気がする)
今は吹っ切れた感はあるんですが、身体がだるい、眠くて仕方ないです。
あと、自分の大嫌いな躁鬱病の母親に自分がどんどん似てくる事に恐怖を覚えています
4 無名さん
2です。
何気ない文章に色々入っちゃってる感じだね。
ちょっと、分かりづらかったんだけど…友人のお話は病院では話したの?
お母さんの事はどうして嫌いなの?
何気ない文章に色々入っちゃってる感じだね。
ちょっと、分かりづらかったんだけど…友人のお話は病院では話したの?
お母さんの事はどうして嫌いなの?
5 無名さん
主です
病院では初回行った時話しました。今はただ薬を貰いに行ってるだけです。
母親の事が嫌いな一番の理由のは、母親が私の事を嫌いだったから…元々が子供が好きな人じゃないんです。 でも、それは実は私も同じ。私は子供の愛し方がわからない…最低な母親なんです
病院では初回行った時話しました。今はただ薬を貰いに行ってるだけです。
母親の事が嫌いな一番の理由のは、母親が私の事を嫌いだったから…元々が子供が好きな人じゃないんです。 でも、それは実は私も同じ。私は子供の愛し方がわからない…最低な母親なんです
6 無名さん
2です。
お母さんの影響をモロに受けてるね。
でも主さんは主さん、お母さんはお母さんだよ。
しかも色んな事が絡まりあってる感じだから、ひとつずつ整理出来ると良いよね。
主さん、大丈夫だよ。それだけ真剣に考える事ができる人なんだから、自分の事最低なんて思う事無いよ。
お母さんの影響をモロに受けてるね。
でも主さんは主さん、お母さんはお母さんだよ。
しかも色んな事が絡まりあってる感じだから、ひとつずつ整理出来ると良いよね。
主さん、大丈夫だよ。それだけ真剣に考える事ができる人なんだから、自分の事最低なんて思う事無いよ。
7 無名さん
うれしい。ありがとうございます。
私は不和になった友人と『できれば話し合い、仲良かった頃に戻りたい。自分が鬱になった今ならその人の気持ちがわかる』という気持ちが捨て切れなかった。でも、よくよく考えてみると相手が自分と会う事も話す事も拒絶してる限り、それは不可能ですよね。わかってあげられなかった自分に後悔するやら、されてきた事を思うと憎たらしいやら、自分でも何が何だか…(笑)
私は不和になった友人と『できれば話し合い、仲良かった頃に戻りたい。自分が鬱になった今ならその人の気持ちがわかる』という気持ちが捨て切れなかった。でも、よくよく考えてみると相手が自分と会う事も話す事も拒絶してる限り、それは不可能ですよね。わかってあげられなかった自分に後悔するやら、されてきた事を思うと憎たらしいやら、自分でも何が何だか…(笑)
8 無名さん
2です。
まあまあ、前に行こうよ。
過ぎた事は忘れて、これからの事を整理しながら考える方が先だよ。
まず自分の生活リズムを作って行こう。
大切な家族だっているんだし。
まあまあ、前に行こうよ。
過ぎた事は忘れて、これからの事を整理しながら考える方が先だよ。
まず自分の生活リズムを作って行こう。
大切な家族だっているんだし。
9 無名さん
主です
ありがとうございます。まさにその通りですよね。生活のリズム、大切な家族。
なんだか元気が湧いて来て、今日はご飯作りも洗濯も、難なくできましたo(^o^)o
ありがとうございます。まさにその通りですよね。生活のリズム、大切な家族。
なんだか元気が湧いて来て、今日はご飯作りも洗濯も、難なくできましたo(^o^)o
10 無名さん
2です。
良かったね。
少し誰かに手伝って貰ったり、相談したり…。
背負い過ぎてるものは、分け合っていく感じで行けるといいと思うよ。
私も全部一人でやろう、やろうってやってたからね。
まあ、わたしは不器用だったというか…(笑)
病気が分かって、全部変わったよ。
良かったね。
少し誰かに手伝って貰ったり、相談したり…。
背負い過ぎてるものは、分け合っていく感じで行けるといいと思うよ。
私も全部一人でやろう、やろうってやってたからね。
まあ、わたしは不器用だったというか…(笑)
病気が分かって、全部変わったよ。
11 無名さん
主です
でも「手伝ってくれる人」が悲しいかな、居ないんですよね… せっかく昨日はご飯の支度も洗濯もできたのに、旦那に「子供に朝ご飯たべさそろ」と言われて、また突き落とされた気分です。朝起きれない… やっぱり周りからみたら怠けてるだけに見えますよね。頑張らなきゃ
でも「手伝ってくれる人」が悲しいかな、居ないんですよね… せっかく昨日はご飯の支度も洗濯もできたのに、旦那に「子供に朝ご飯たべさそろ」と言われて、また突き落とされた気分です。朝起きれない… やっぱり周りからみたら怠けてるだけに見えますよね。頑張らなきゃ
12 無名さん
2です。
旦那さんにも相談したら
こんなに主さんが苦しんでるんだから。
家族は助け合うべきだよ。
…でも分かるよ。
私も頼れる旦那じゃなかった。
一人でやるしかなかった…。
主さんのお母さんとかは
誰かに相談できればいいよね。
自分を責めないで。
主さん悪くないから。大丈夫だから。
旦那さんにも相談したら
こんなに主さんが苦しんでるんだから。
家族は助け合うべきだよ。
…でも分かるよ。
私も頼れる旦那じゃなかった。
一人でやるしかなかった…。
主さんのお母さんとかは
誰かに相談できればいいよね。
自分を責めないで。
主さん悪くないから。大丈夫だから。
13 無名さん
主です
母親は躁鬱病から統合失調症と診断が変わり、兄も分裂症で社会復帰は無理そうな状態。パチンコ依存症&買い物依存症の母が何度となく作った借金を、一言も責めるでもなく働いて働いて返し続けた父親まで最近おかしくなり始めました。
当の母親といえば「病気でやった事だから」と、反省の色もナシ。母親には憎しみしかないです。早く死んでほしい。
母親は躁鬱病から統合失調症と診断が変わり、兄も分裂症で社会復帰は無理そうな状態。パチンコ依存症&買い物依存症の母が何度となく作った借金を、一言も責めるでもなく働いて働いて返し続けた父親まで最近おかしくなり始めました。
当の母親といえば「病気でやった事だから」と、反省の色もナシ。母親には憎しみしかないです。早く死んでほしい。
14 無名さん
2です。
そっかぁ。
やっぱり、一番始めに書き込みを見た時に感じた通りだね。
でも、主さんは新しい自分の家族がいる。
それを守るのなら、旦那さんにやっぱり一度きちんと話した方が良いよ。
生活リズムを作って、主さんが一人で頑張り過ぎなくて行ける方法を旦那さんと一緒に考えて行くべきだよ。
そっかぁ。
やっぱり、一番始めに書き込みを見た時に感じた通りだね。
でも、主さんは新しい自分の家族がいる。
それを守るのなら、旦那さんにやっぱり一度きちんと話した方が良いよ。
生活リズムを作って、主さんが一人で頑張り過ぎなくて行ける方法を旦那さんと一緒に考えて行くべきだよ。
15 無名さん
主です
旦那には話してあるんですが、何せ向こうも朝から晩まで仕事で… しかも、やっぱりこういう病気って、「なってみなきゃわからない」みたいで…
でも、2さんのお話聞いて&聞いてもらって「辛いのは自分だけじゃない」って思うと頑張れてきましたd(^-^)
旦那には話してあるんですが、何せ向こうも朝から晩まで仕事で… しかも、やっぱりこういう病気って、「なってみなきゃわからない」みたいで…
でも、2さんのお話聞いて&聞いてもらって「辛いのは自分だけじゃない」って思うと頑張れてきましたd(^-^)
16 無名さん
2です。
頑張らなくていいよ〜。
出来る事を一つずつ増やして、出来たら細やかなご褒美を自分にあげる…ってどう
頑張らなくていいよ〜。
出来る事を一つずつ増やして、出来たら細やかなご褒美を自分にあげる…ってどう
17 無名さん
主です
あ、それ良いですね!何にしようかな。なんだか考えるだけでウキウキしちゃいますね!
あ、それ良いですね!何にしようかな。なんだか考えるだけでウキウキしちゃいますね!
18 無名さん
2です。
良かった〜、そう言ってくれて。
出来ない日、出来る日、日によって違うけど全然OKでしょう。
毎日が過ぎて行く…それだけで前進してるんだよ。
今起きてる事も絶対、無駄じゃないから。
ご褒美が自分の好きな時間にきっとなるよ。楽しいよ。
良かった〜、そう言ってくれて。
出来ない日、出来る日、日によって違うけど全然OKでしょう。
毎日が過ぎて行く…それだけで前進してるんだよ。
今起きてる事も絶対、無駄じゃないから。
ご褒美が自分の好きな時間にきっとなるよ。楽しいよ。
19 無名さん
主です
最近毎日ではないですが調子が良い日が多くなって、苦手な家事もあまり億劫にならなくなりました。
自分へのご褒美は缶ビールにしました。ダラけて何もしてない日は飲むべからず!<(`^´)>
最近毎日ではないですが調子が良い日が多くなって、苦手な家事もあまり億劫にならなくなりました。
自分へのご褒美は缶ビールにしました。ダラけて何もしてない日は飲むべからず!<(`^´)>
20 無名さん
2です。
そっかぁ…(^O^)
良かったね。
やっぱり、ご褒美作戦いいのかな(笑)
楽しいの、大好きだから…。
主さん、頑張り過ぎるべからずだよん。
そっかぁ…(^O^)
良かったね。
やっぱり、ご褒美作戦いいのかな(笑)
楽しいの、大好きだから…。
主さん、頑張り過ぎるべからずだよん。
21 無名さん
主です
今日は何だかあまり調子が良くありませんでした。
雨だからかな?雨の日は調子の悪い日が多い気がする。洗濯できないし、クセ毛がひどくなるし、自転車乗れないし。関係ないかな。
でも、ビール飲みたいからご飯は作りました(笑)
今日は何だかあまり調子が良くありませんでした。
雨だからかな?雨の日は調子の悪い日が多い気がする。洗濯できないし、クセ毛がひどくなるし、自転車乗れないし。関係ないかな。
でも、ビール飲みたいからご飯は作りました(笑)
22 無名さん
2です。
私もクセっ毛だよ。
でも雨の日はお気に入りのカチューシャしてお出かけだよ。
でもやっぱりソーラーパワーは欲しいよね(笑)
私もクセっ毛だよ。
でも雨の日はお気に入りのカチューシャしてお出かけだよ。
でもやっぱりソーラーパワーは欲しいよね(笑)
23 無名さん
2日連続忙しい日が続いて、今日は思いきりダラケモードです。
昨日飲み会でさんざん飲んだし、今日は缶ビール抜きでいいからダラケさせてもらおう…
明日は頑張るぞ!
昨日飲み会でさんざん飲んだし、今日は缶ビール抜きでいいからダラケさせてもらおう…
明日は頑張るぞ!
24 無名さん
2です。
『明日は頑張る』っていうのが良いね。
自分を責めなくなれてくると、気持ちが楽じゃない
『明日は頑張る』っていうのが良いね。
自分を責めなくなれてくると、気持ちが楽じゃない
25 いた
かなり前から(鬱)の病気と診断され自分では そんな事ないって言い聞かせた。最近になって意欲がない?出ない?仕事も家庭の事も…楽しむって事忘れてしまった。
26 無名さん
主です
いたさん、はじめまして。私もここの所調子が悪くて「やる気がでない。楽しめない」日が続いています。「母親が暗い顔してて明るい家庭になるはずない」と、わかっていてもできない(*_*)
そんなグチをここの掲示板に書いては発散したり、書き込みを読んでは元気づけられたりしています。
一緒に鬱を乗り越えましょうね!
いたさん、はじめまして。私もここの所調子が悪くて「やる気がでない。楽しめない」日が続いています。「母親が暗い顔してて明るい家庭になるはずない」と、わかっていてもできない(*_*)
そんなグチをここの掲示板に書いては発散したり、書き込みを読んでは元気づけられたりしています。
一緒に鬱を乗り越えましょうね!
27 無名さん
…とは言ったものの、…昨日よりは少し良いけど。
なんだか夜も寝付けなくなってしまったし…
家事ってサボればサボる程溜まって、溜まれば溜まる程やりたくなくなる…の悪循環
「昨日より良くなってるんだから、明日はもっと良くなってるハズ!」と自分をはげましてみよう
なんだか夜も寝付けなくなってしまったし…
家事ってサボればサボる程溜まって、溜まれば溜まる程やりたくなくなる…の悪循環
「昨日より良くなってるんだから、明日はもっと良くなってるハズ!」と自分をはげましてみよう
28 無名さん
2です。
みんなちゃんと、病院行ってる?
カウンセリング受ける時間より、普段の生活の方が長いから…結局どう過ごすか、なんだよね。
主さん、病院に相談してみたらどうだろう。苦しそう…。
みんなちゃんと、病院行ってる?
カウンセリング受ける時間より、普段の生活の方が長いから…結局どう過ごすか、なんだよね。
主さん、病院に相談してみたらどうだろう。苦しそう…。
29 無名さん
主です
キツイです…「ちょっと調子悪いな」と、風邪と生理が重なってしまいました(泣)
病院へ行くのは(何もなければ)月に一度なのでまだまだ先です…少し体調(風邪)が良くなるのを待ってみようと思います。
キツイです…「ちょっと調子悪いな」と、風邪と生理が重なってしまいました(泣)
病院へ行くのは(何もなければ)月に一度なのでまだまだ先です…少し体調(風邪)が良くなるのを待ってみようと思います。
30 無名さん
2です。
もう少し相談して、通院の回数ふやしたら?落ち着いてきてるけどずっと毎週行ってるよ。
辛そうだもん。
もう少し相談して、通院の回数ふやしたら?落ち着いてきてるけどずっと毎週行ってるよ。
辛そうだもん。
31 無名さん
主です
風邪が思ったよりひどく&長引いて、とてもキツかったです。 携帯いじる気にもならず… 加えて洗濯物溜まりまくりでゲンナリ… やっと「よっしゃ、ヤルゾ」という気になりました。
こういう気分の時って薬飲むのも忘れがちで悪循環です
風邪が思ったよりひどく&長引いて、とてもキツかったです。 携帯いじる気にもならず… 加えて洗濯物溜まりまくりでゲンナリ… やっと「よっしゃ、ヤルゾ」という気になりました。
こういう気分の時って薬飲むのも忘れがちで悪循環です
32 無名さん
2です。
大丈夫〜?
と言いつつ、私もあんまり体調良くないかも。
頭が割れそうに痛くなって大変だったり、風邪でオカマ声で『家族が気づかなあ〜い♪』だよ(笑)だよ。
でも春は体調崩しやすいかもね。
大丈夫〜?
と言いつつ、私もあんまり体調良くないかも。
頭が割れそうに痛くなって大変だったり、風邪でオカマ声で『家族が気づかなあ〜い♪』だよ(笑)だよ。
でも春は体調崩しやすいかもね。
33 無名さん
なんだか、暖かくなったと思ったら、また寒くなったりですよね…こりゃ、体調も崩れます(ToT)
明日から新学期。朝は早いし、まだ給食が始まらないからお弁当作らなきゃです。はぁ〜(ため息)
明日から新学期。朝は早いし、まだ給食が始まらないからお弁当作らなきゃです。はぁ〜(ため息)
34 無名さん
2です。
ウチは色々あってごちゃごちゃだよ。
そもそもDVがきっかけでPTSDになっちゃったから、これからどうするかで大変。
直接、相手と会えない、話せない、(発作がでるから)だから余計長引いてさ。
…うんざり。
ウチは色々あってごちゃごちゃだよ。
そもそもDVがきっかけでPTSDになっちゃったから、これからどうするかで大変。
直接、相手と会えない、話せない、(発作がでるから)だから余計長引いてさ。
…うんざり。
35 無名さん
主です
元旦那さんとの所用が終わってないんですか?話すだけで発作が出るなんてツライですね…
私も旦那とはうまくいってません。最後にまともな会話したのがいつか思い出せない。 だからといって離婚する勇気もありません…
二人して溜め息ですね…
元旦那さんとの所用が終わってないんですか?話すだけで発作が出るなんてツライですね…
私も旦那とはうまくいってません。最後にまともな会話したのがいつか思い出せない。 だからといって離婚する勇気もありません…
二人して溜め息ですね…
36 無名さん
2です。
そっかぁ…。
一緒に住んでるの、辛いね。
私はある日、突然家に帰れなくなったの。
実家が電車ですぐなんだけど、『もう、帰れないや』って。
自分の変化に発作が起きるその時まで、全く気付かなかった。
今は一人暮らし。
仕事&通院しつつ、生活してる。
息子にごはん、作ってあげたい。
そっかぁ…。
一緒に住んでるの、辛いね。
私はある日、突然家に帰れなくなったの。
実家が電車ですぐなんだけど、『もう、帰れないや』って。
自分の変化に発作が起きるその時まで、全く気付かなかった。
今は一人暮らし。
仕事&通院しつつ、生活してる。
息子にごはん、作ってあげたい。
37 無名さん
主です
「息子にご飯作ってあげたい」の言葉に胸がしめつけられる思いがしました。そして私は今、子供と一緒に居られるという幸せを忘れてしまっている事に気付いて反省しました。
2さんからすれば、私の悩みなんてホントにただの甘えですよね… なのに、いつも優しい言葉、ありがとうございます。
「息子にご飯作ってあげたい」の言葉に胸がしめつけられる思いがしました。そして私は今、子供と一緒に居られるという幸せを忘れてしまっている事に気付いて反省しました。
2さんからすれば、私の悩みなんてホントにただの甘えですよね… なのに、いつも優しい言葉、ありがとうございます。
38 無名さん
2です。
そんな事ないよ。
それぞれ悩みは違うからさ。
私は旦那と息子から少し離れた所に一人暮らしだから、息子が心配で…。
と言ってももうちびっこじゃないから、すぐ病院て訳じゃないんだけどね。
新学期で今度お弁当になって、同じ駅に住んでるから朝に寄って貰って、弁当を今日持たせられて嬉しかった。
早く一緒に住んで、馬鹿な話をしながらご飯が食べたいなあ。
私がもっと給料が良いところに行かれれば、すぐ一緒に住めるんだけど…。
離婚する予定でこれからの事(養育費等)を手紙で伝えても、話にならなくてね。
お金は出さないって。…困るよ〜。
そんな事ないよ。
それぞれ悩みは違うからさ。
私は旦那と息子から少し離れた所に一人暮らしだから、息子が心配で…。
と言ってももうちびっこじゃないから、すぐ病院て訳じゃないんだけどね。
新学期で今度お弁当になって、同じ駅に住んでるから朝に寄って貰って、弁当を今日持たせられて嬉しかった。
早く一緒に住んで、馬鹿な話をしながらご飯が食べたいなあ。
私がもっと給料が良いところに行かれれば、すぐ一緒に住めるんだけど…。
離婚する予定でこれからの事(養育費等)を手紙で伝えても、話にならなくてね。
お金は出さないって。…困るよ〜。
39 無名さん
大切なのはお金だけじゃないとはいえ、生活していく上でお金はなくてはならない物ですもんね。 うちも2,3月と旦那の収入がなくて困りました(汗)
それにしても、ひどく傲慢な旦那さんですね… 息子さんには優しいんですか?
それにしても、ひどく傲慢な旦那さんですね… 息子さんには優しいんですか?
40 無名さん
2です。
旦那は子供っぽいというか、成長できてないんだよね。
息子にも優しいかは疑問だね。
息子はこの前まで受験だったけど、全部私が進めてきたからね。
新学期始まる前には、息子と私は一緒に住んで、私の家から学校を通わせたかったんだけど(息子も自分の意思で住もうと思ってる)、結局息子に犠牲がいく形で困ってるね〜。
旦那がきちんと息子の仕事を思って行動してたら、息子に犠牲がいかなかったのに…。
時間がかかればかかるほど周りにいっぱい迷惑かけるのに。
旦那は自分の事しか考えられない。
勿論、私の病気なんて全然心配もしてない。
…最悪。
旦那は子供っぽいというか、成長できてないんだよね。
息子にも優しいかは疑問だね。
息子はこの前まで受験だったけど、全部私が進めてきたからね。
新学期始まる前には、息子と私は一緒に住んで、私の家から学校を通わせたかったんだけど(息子も自分の意思で住もうと思ってる)、結局息子に犠牲がいく形で困ってるね〜。
旦那がきちんと息子の仕事を思って行動してたら、息子に犠牲がいかなかったのに…。
時間がかかればかかるほど周りにいっぱい迷惑かけるのに。
旦那は自分の事しか考えられない。
勿論、私の病気なんて全然心配もしてない。
…最悪。
17才から、今34才ですが、ずっと鬱です。中一の息子がいますが、家の中はぐちゃぐちゃ、食事はレトルトです(笑)夫は理解がありますが、疲れているようです。
私はドクターを信じて、きつい恐い薬を飲み、随分良くなりました。パキシルのせいか、攻撃的になり夫に八つ当たりばかりしています。
私はドクターを信じて、きつい恐い薬を飲み、随分良くなりました。パキシルのせいか、攻撃的になり夫に八つ当たりばかりしています。
42 無名さん
主です
2さんのお陰で、最近落ち着いてます。息子達と一緒にいられる喜びを再確認した感じです。
2さんの方が大変なのに、いつも自分の事ばかりですみません。ありがとうございます。
のえさん、理解のあるご主人なんですね。うちも家、ぐちゃぐちゃです(*_*) 新学期で、いろいろ提出しないといけない書類等がたくさんあって忙しかったです。 お互い頑張りましょうね!
2さんのお陰で、最近落ち着いてます。息子達と一緒にいられる喜びを再確認した感じです。
2さんの方が大変なのに、いつも自分の事ばかりですみません。ありがとうございます。
のえさん、理解のあるご主人なんですね。うちも家、ぐちゃぐちゃです(*_*) 新学期で、いろいろ提出しないといけない書類等がたくさんあって忙しかったです。 お互い頑張りましょうね!
43 無名さん
2です。
悩みはそれぞれだからさ…。
主さん、くれぐれも頑張りすぎは
だよ。
辛いことあるし、病気で不自由な事色々あるけど、自分を見失わないで行こうね。
主さんは頑張ってるよ。
誰が何と言おうと、頑張ってる。
だからあんまり自責しないでね。
悩みはそれぞれだからさ…。
主さん、くれぐれも頑張りすぎは
辛いことあるし、病気で不自由な事色々あるけど、自分を見失わないで行こうね。
主さんは頑張ってるよ。
誰が何と言おうと、頑張ってる。
だからあんまり自責しないでね。
44 なつ
私もうつです。二人子供がいます。旦那もいます。家事が出来ず部屋もぐちゃぐちゃで学校にも行かせられなかったりしています。辛い。元気になりたい
45 あき
もしかして自分はうつ病なのかと悩んでいます。旦那と子供が一人居て、普段はごく普通の生活ができているんですが、急に情緒不安定になって何もできなくなってしまいます。病院に行ってみた方がいいでしょうか。
46 無名さん
少しでもいつもと違うと思ったら行ってみた方が良いよ。
私も本当に発作が出る寸前まで気がつかなかったから。
私も本当に発作が出る寸前まで気がつかなかったから。
うつ暦10年、36歳専業主婦、子供なし、です。家事は全然できないし、部屋は荒れ放題だし、食事は買ってばかり。ストレスからなのか、ここ3年で体重が20キロちかく増えました。こんな自分に嫌気がします。何もかもリセットしたい衝動にかられます。リセットなんてできないのにね。薬は飲んでいますが効果がみられなくて。カウンセリングをうけてみたいのですが、お金がなくて。はぁぁ。
48 無名さん
子供さんがいないなら、気分転換に働きに出るのは?
お金も入るし一石二鳥じゃないかな?
改めて、自分には何にも出来ないか考えてみるのもいいかもね。
少し、落ち着いたらカウンセリング受けてみたら?
お金も入るし一石二鳥じゃないかな?
改めて、自分には何にも出来ないか考えてみるのもいいかもね。
少し、落ち着いたらカウンセリング受けてみたら?
49 ぶたどん
48さん、アドバイスありがとうございます。私は思っていることを口に出していえないところがあります。内にこもっちゃうんですよね。主人に対しても。今日はがんばって病院へでかけました。先生に「とにかくつらくて」と伝えるだけが精一杯で。「最悪、死にたくなります」とは伝えられません。お薬が変わったので、少し様子をみることにします。いつも春休み状態ですが、まだ冬眠から覚めきらない熊ということで、もぅ少しお休みします。調子が回復してきたら、働くことも考えてみようと思います。
50 無名さん
48です。
誰にも言えない辛さって少なからずみんなそういう事あると思う。でも家族に言えないのは辛いね。
一緒に生活してるしね。
ゆっくり、心の整理がついたらでいいから気分転換程度から仕事を始めてみるといいかもね。
誰にも言えない辛さって少なからずみんなそういう事あると思う。でも家族に言えないのは辛いね。
一緒に生活してるしね。
ゆっくり、心の整理がついたらでいいから気分転換程度から仕事を始めてみるといいかもね。
51 無名さん
いません
52 無名さん
何がいない?