鬱とパニック障害

はじめまして。鬱が辛くて…話をさせて下さい。私は二年半前から鬱とパニック障害で通院しています。
不妊治療で待望の子が生まれ、直後に発症しました。大好きな子なのに…鬱やパニックの時は口も聞けず、相手もしてあげられない。こんな私が母親で可哀想です。
家事も何も出来ずにひたすら薬を飲んで布団に丸まっています。食欲もありません。
苦しいです、悲しいです。子が可哀想…。こんな母でごめんね。不甲斐ない自分に涙が止まりません。
2 無名さん
私もそうです。
産後うつになりました。
本当に辛いし悲しいし子に対しても旦那に対しても申し訳なくなりますよね。
かわいいはずの子供がかわいいと思えず自分を責め泣いてばかりの赤ちゃんと一緒に私も泣いていました。
慣れない育児に精神的に参ってしまい体調も崩して家事も出来ませんでした。
主さんは旦那さんやご実家等頼れる場所はないですか?
私は実家の母や旦那に助けてもらいながら少しずつ元気になっていきました。
育児は慣れるまで大変ですが子供が成長するにつれ自分も慣れてくるし子供も手がかからなくなりますよ。
自分を責めないで下さいね。
辛い不妊治療を頑張って出産という大きな仕事をされたんです。今はゆっくり自分をいたわって自分を休ませてあげて下さい。
3 無名さん
お返事ありがとうございます。同じなんですね。夢にまで見た出産と育児だったので辛いし悔しくて仕方ありません。どうしてこんな病気になったのか…。ただ平凡に暮らしたいだけなのに。旦那さんや親に助けてもらい何とか過ごしてます。こんな母親の所に生まれて来た子が可哀想に思えて仕方ありません。今から病院に行きます、お返事泣く程に嬉しかったです、ありがとうございます。
4 無名さん
2です。
子供は親を選んで生まれてくると聞いたことがあります。
主さんのお子さんも主さんと主さんの旦那のもとに来たくて来たのだと思います。
だから自分を責めないで下さいね。
主さんはきっと頑張り屋さんなんだと思います。
私も人に頼ることに罪悪感を感じて一人で抱え込んで辛くなったりしてましたが辛い時に誰かに助けを求めることは悪いことじゃないと思います。
元気になった時に誰かを助ければいいじゃないですか。
主さんのお子さんもみんなに見守られてきっといい子になりますよ。
大丈夫ですよ。
5 無名さん
はじめまして。

病気が気になって子供が可哀想だと思うのは良くわかるよ。
でもね、本来家族はみんなで守るもの。
お母さんばかりが頑張る必要はないし、子供も本当はみんなで育てるもの。
あんまり責めて、泣きすぎないように(笑)
そう、子供は親を選んで産まれてくるんだよ。
自身持ってね。
6 無名さん
2さん5さん…本当にありがとうございます。この子が私を選んで来てくれたんですね。そう思うとまた涙が出ますが…心地良い涙です。病院の先生も必ず治ると言ってくれました。服薬をして実家で休みながら少しずついい方向に向かっている感じがします。辛くて本当に消えてしまいたかった…そんな私を思い治してくれて…本当に本当にありがとうございました。
7 無名さん
2です。主さんが少しでも気持ちが楽になれたのなら良かったです。
私も不妊治療をしていた時出産がゴールみたいに思っていて産めばなんとかなると思っていましたが実際は大違いでした。スタートなんですね。
子育ては精神的にも肉体的にも本当に大変なことがたくさんありますよね。
友達に10人の子供がいたら10の性格があるんだから頑張ろう頑張ろうと育児書とにらめっこして必死にならなくてもあんたのやり方でいいやん。と言われました。頑張ろうと思うとしんどくなるから周りを巻き込んで楽しみながら気楽にしよう。とも言われました。
なんかスーっと気持ちが楽になりました。
主さん、きっと治りますよ。
今辛い思いをされている分、他の人の痛みもわかるし治った時、一回りも二回りも素敵なお母さんになりますよ。
8 無名さん
2さん、お返事ありがとうございます。2さんも辛い思いをされましたが、かけてくれる言葉は強くて優しくて…いつか2さんみたいになりたいと思いました。
周りの人も何かを抱えてると思いますが…順調に2人目や3人目を出産して育児をしていて…自分は病気ばかりで前に進めない感じもありました。
私も不妊治療は出産がゴールだと思ってました。育児というスタートなんですよね。不妊治療は泣いたり落ち込んだり本当に辛かった。今は病気が辛いけど笑顔でママと呼ぶ子がいます。焦らず、1人で頑張らず、病気を認め服薬して自分を取り戻して行きたいと思います。
9 無名さん
2です。
ありがとうございます。そんな風に言っていただけて嬉しいです。でもまだまだ私は人としても親としても未熟ですよ。
主さんと少し前の私は似ているんです。私も不妊治療をしている時や鬱になった時、先が見えなくて暗闇をさまよっている感じでした。
なんで他の人にできることが自分には出来ないんだろうと自分を責めていました。
でも、今思うんですけど遠回りしたかもしれないけど、すぐに妊娠しなかった分子供が愛しく大切に思えるし、病気になって周りに助けられて自分は一人で生きてきたわけじゃないんだって素直に周りの人に感謝することができるようになりました。
不妊治療で辛かった分も今病気で辛い分も長い人生の中で決して無駄じゃないと思いますよ。
いつかきっと治りますよ。
10 無名さん
2さんへ。お返事ありがとうございます。薬も効き出したのか、少しぼんやりしますが悪くない気分です。今日布団が干せました…そんな事がたまらなく嬉しいです。
そうですね、人生に無駄な事なんて無いですよね。暗闇にいるとつい見失ってしまいます。当たり前の生活や当たり前に居てくれる家族…当たり前である事の大事さや大切さを感じました。少しずつですが前身している気がします。2さん…本当に本当にありがとうございました。
11 無名さん
2です。
今日は布団が干せたんですか。良かったですね。
動けない時って布団を干すこともできなくて悲しくなったりしますよね。
昨日より今日はいい日だったんですね。良かったです。
当たり前にできることってできなくなってからの方がすごいことなんだって気付く気持ちよくわかります。
昨日より今日、今日より明日…一分でも一秒でも長く、気持ちがふわっと軽くなって辛い気持ちから解放されるといいですね。
12 無名さん
2さん…ありがとうございます。今回の発作や鬱の引き金は自分で勝手に減薬した事かと思ってます。子が好きなので早く兄弟が出来たらいいな…と。それと周りの2人目出産ラッシュ。気ばかり焦り不妊外来に通ったりもしました。だから薬を減らしたくて…。
でも今回まだ病気が完治してなかったと…悲しいけどハッキリわかっちゃいました。今はかけがえのないこの子で十分だと思いました。不妊外来も辞めます。いつかまた欲しくなり病気も治ってたらまた気が変わると思いますが(笑)取りあえず薬はキチンと飲んで、ゆっくりと進みたいです。ありがとうございました!
13 無名さん
2です。
似ていてまた驚きました。
なんだか自分自身と向き合っているみたいです(笑)
私も友達が二人めの出産ラッシュで親や周りから二人めはまだ?と聞かれて複雑な気持ちでした。
不妊治療をして一人めを授かって鬱を乗り越えても終わりじゃないんだと思って落ち込んだりもしました。
色々悩みましたが今はこのまま一人でも二人めが授かってもどちらでもいいと思っています。
悩んでいた時は2人や3人の子供がいる人ばかり目に入りましたが、子供がいなくても10年以上一緒にいて恋人のような夫妻も4人の子供がいる友達も離婚して一人で子育てをしている友達も独身の友達もいていろんな形があってみんなそれぞれ悩みがあっても一生懸命頑張っているのだし私もこだわらなくてもいいかなと思っています。
主さんも本当に辛かったですね。
気持ちわかります。子供が大好きだったら余計ですよね。
兄弟を作ってあげたいという気持ちもその為に薬を減らしたいという気持ちもよくわかります。
体や心の回復に合わせて薬の量も少しずつ減ってくると思いますよ。