1 無名さん

前向きじゃないと…

いつでも前向きな考えじゃないと駄目なのでしょうか?
うつ病なのに、いつも前向きな考えじゃないといけないのでしょうか?
前向きになれないのは、うつ病のせいではないのでしょうか?
私の努力不足なんでしょうか?
人間は、前向きじゃないと駄目になるんでしょうか?
前向きじゃないと、全て否定されてしまうものなのでしょうか?
2 悠梨絵
今まで前向きにならなきゃって頑張ってきたんですね。
でももうここでは頑張らなくていいですよ。
無理に前向きになんてならなくていいです。
それは辛いだけです。
うつは前向きに考えられなくなる病院です。
だからうつになったら前向きに考えられなくなるのは当たり前のことなんです。
あなたの努力不足なんかぢゃありません。
ここでは辛いこといくらでも言っていいですし,後ろ向きでかまいません。
あまり頑張らないで下さい
3 まー
2さんの言う通りだと思う。
前向きな鬱病患者って、もうほとんど治りかけの人なんじゃないかな。
主さんは周りに一杯甘えていいんですよ。努力なんてしないで自分をとことん甘やかせばいいんですよ。何か辛いことや嫌なことがあった時は「辛い!」「嫌だ!」って思いっきり言った方が楽になれると思います。あなたは何も悪くない。
4 主です
みなさん、ありがとうございます。
私の回りの人達はみんな「前向きに考えろ」とか「簡単なことさ」とか、そういう意味の言葉ばっかり言ってきます。私にはつらい言葉です。前向きに考えることはできないし、簡単でもありません。だから悩んでいるのです。
テレビも歌も前向きな事を連想させる事ばかりで、疲れます。
前向きに考えないと進めないんですよね。私には無理です。

鬱病が治ればこんな考えもしなくなるでしょうが、鬱病になってもう6年です。全然良くなりません。いつも、絶望感や不安感で潰されそうです…

私以外の人間がみんな偉く思えます。みんな前向きな考えで頑張ってるんだろうなって思います。それに比べて私は情けなくてたまりません。

変な事ばっかり言ってすみません。
5 主です
私は鬱病になってからは、まともに働いた事はありません。だから怠けてる場合でもありません。前に進まないといけません。
しかし、仕事をする気になりません。前に進みたいけど、進めない…最近はなにもかもが恐いです。人も恐いですし。仕事も恐いです。睡眠障害もでてきました。体はだるいし、やる気もでない。このままでは将来はどうなるんだろう…不安です。絶望的です…

みなさんは今、仕事をしながら鬱病の治療をしているのですか?
6 かたつむり
怠けている場合じゃありません てことないと思うよ うつでしんどいんでしょ?家族がうるさいなら完璧無視するあるいはしんどいんだよ!と破棄捨てる とか 少し元気が出てきたら何か小さな事始めるといい
今日は買い物に行く!とかね どう?
7 悠梨絵
かたつむりさんの言う通りだと思います。
前向きに考えられないからうつ病なんです。
主さんが悪いんじゃないよ。
大丈夫。
前に進もうとするだけで十分偉いんだよ!!
でも無理しないで。
私だって前になんて進めてませんよ??
ゆっくりで大丈夫です。
8 主です
家族を完全無視するわけにはいかないです…一緒に住んでいるので…最初の頃、母親は鬱病の事を少しは理解していたみたいですが、最近は忘れてきているようです。
たまに洗いものや買い物はしたりします。それは苦ではありません。が、もう一つ毎日手伝わないといけない事があります。それはちょっときついです。
特に兄貴はきつい言葉を言ってきます。私の心にグサッと突き刺さるようなことを言ってきます。有り難い事なんだろうけど…
私は他の兄弟とは仲がすごく悪いです。だから、家にいるのも辛いです。生きづらいです…早く自立すれば良い事なんですが、今の私の状態では無理です。
9 主です
そうですよね。鬱病は前向きに考えられないですよね。
焦らずに、じっくり治療に専念したほうが良さそうですね。家族がもう少し理解するようにしたほうがいいですね。でも、歳も歳ですし焦ります…
10 かたつむり
そうですね 無視はしても聞こえてしまいますからね反抗する元気はありませんか? 病院に一緒に受診してもらうのはどうでしょう?
11 まー
家族の理解が得られないのは辛いですよね。ただでさえ病気で辛いのに、「もう少し頑張りなさいよ」なんていわれた日にはもう涙が止まりません。でも、周りの人もどう接していいか分からなかったりするんですよね。
私が友人と比べて人生に焦りを感じたときは、「あの人はあの人。私は私。」って思うようにしています。そう思えるようになるまで時間はかかりましたが、結構楽になれますよ。
12 無名さん
薬はむやみに変えないほうがいいかもしれませんね。薬を変えてから、とても調子を崩しています。
しんどいです…
13 主です
↑主です。