1 ゆみ

心の叫び場

鬱ー摂食障害ーリスカー孤独、、、
私は気持ちを吐く場所がありません。
みんなの悩みは何ですか?
今の気持ち、心の叫び、なにもかもここで吐いてこ?
2 アリサ
私は、鬱と過食症で毎日必死に生きてるって感じで、、そろそろ疲れたよー!!!過食症も鬱もどっかいけー!!
もー嫌。
3 つとむ
ゆみさん、こんばんは。はじめまして!
この場はあなたが抱えている悩みを吐き出す場所です! この掲示板にカキコミする人達はそれぞれに傷を持っている人達です。だから、あなたの心の叫びを聞いてくれるはずですよ!!
4 ゆみ
つとむさん、、つとむさんが言ってくれた言葉私にとってすごく心に響きました。。
たくさんの人が楽になれたらいいなーと思います。
私は鬱になってもー半年以上です。やっと自分の道を見つけて、進もーって思った矢先、身体が悲鳴をあげて、私の時間はその日から止まりました。鬱って、言葉で表せないすごい病気ですね。。私の場合、精神的に今までの溜まったものが爆発して心が破けてしまった感じです、、爆発してもその溜まったものは飛んでってくれなくて、今も溜まったままです。すぐ吐けたらいーけど、心の中を吐き出すって、なかなか難しいですね。
5 つとむ
そうですね、いざ吐き出そうとしても、なかなか難しいかもしれませんね!僕はうつになって13年くらいたちます。ですが、病院に通うようになって4年半くらいです。始めの頃はうつ病なんてしらなかったし、まして病気だとは思ってもみませんでした。ただただ苦しくて!! 何がなんだか、分かりませんでした。 僕もこの掲示板に出会ってそんなに経ってませんが、今では自分の居場所の様に感じています!ゆみさんにとっても、そんな所になってくれたら嬉しいです!!
6 ゆみ
アリサさん、私も今、鬱と過食症合併して辛くて苦しい毎日です。気を失えるなら今すぐにでも失いたい、楽になりたいって思います。だけど私は[鬱、過食症を乗り越えた後の自分がみたい]って願いながら、毎日頑張れるよーにまでなりかけてます。でもまだ先の見えないトンネルの中を必死に手探りでもがいてる感じです。
アリサさんとおんなじ悩みを持ってるんで、アリサさんの辛さ、もの凄くわかります。それと、私と同じ悩みを持ってる人がいて、心強いです!アリサさんありがとう。
7 ゆみ
ありがとうございます。私もつとむさんの様に、ここが心の居場所になれたらって思いました。

やっぱり鬱は、そんなに早く完治しないんですね。私も病院に行って鬱って診断されたのが半年位前なだけで、今思えば1年よりもっと前からかなーって気がします。私もうつ病の何も知らなかったので、鬱という病気を知るまでは、自分が自分じゃなく、もの凄い恐怖感でいっぱいの毎日でした。
つとむさんが鬱になって、1年弱位の時は、どーでしたか?不安やあせりは今でも消えませんか?
何か、アドバイスがあれば聞きたいです。
8 つとむ
そうですね、僕がうつになった頃って 今の様にテレビや雑誌にとりあげられることがなかったので、うつ病って言葉すら知りませんでした。だけど、夜が眠れないし、胃腸の調子が悪くて、胃カメラやエコーの検査をしたんですが、異常がみつからず それでも身体の調子が悪くてしかたがありませんでした。もちろん精神的にも辛かったですが!僕がうつを意識しはじめたのはテレビや雑誌でうつのことを頻繁にとりあげる様になってからです!チェックシートみたいなものをやったら、ほとんどの項目にあてはまったのです!それで自分がうつではないかと気づきました。長くなりましたが、おかしいと感じたら、早めに病院に行くことですね!あとは焦らず、ゆっくりマイペースで生きることですね!
早く病気に気付き、病院に行けば、そんなに長引くこともないと思いますよ!長々とすみません。m(_ _)m
9
うつってそう簡単に治らないものなんですね…仕事どうしよう…治ったとしても、周りから何を言われるか怖くてたまらない…
10 つとむ
秋さん、こんばんは。はじめまして。僕の場合、10年近く病気を放置したために時間がかかっているのだと思います。早期発見 早期治療すれば、そんなに長引くこともないですよ。 秋さんの周りの人達は病気に理解がないのですか?もしそうなら辛いものがありますね!この病気は理解あってこそ、治る病気だと僕は思っています!!
11
つとむさん、ありがとうございます。周りから色々言われ、これ以上精神がもたないと思ったら辞めようと思ってます。
12 つとむ
秋さん、おはようございます。秋さん、あまり無理なさらないで下さいね!!やはり病気になって思うことは、健康第一ですよ!
13 ゆみ
秋さん、つとむさんの言う通り、「マイペース」って、鬱の私たちにとって、何より一番の薬だと思います。
「近道は裏切ったとしても、遠回りは裏切らない」という言葉をどっかで耳にしました。今が秋さんにとって無駄な時間じゃなくて、人生のほんの一部の休む時間で、この時間を休まないと、つとむさんが何度も言ってくれてる通り、完治に時間がかかると思います。だから、遠回りのよーで近道だから、私もそーでしたが、仕事だとか、犠牲にできないものがいっぱいあったり、周りの事に気をつかったり・・・いろいろあると思いますが、今は自分の事だけ考えてとにかく心も体も休めてほしいです。私もつとむさんと同感で、健康が一番だって、今"鬱"になって本当に心底思います。
14 アリサ
ゆみさん私こそとっても心強かったです。ありがとうございます!!
なかなか気分の波があり、返事も遅くなりますが、またここにきたいです!
15 ゆみ
アリサさん、私もですよ。波があってなかなか携帯を見る気力もない時もあるし…マイペースにいこっ。

みんなは、今日の自分はどーでしたか??

私はーまぁまぁでした(全体的に落ち着いてたかな?)
でも、この暑さにはイライラしますっっ!!この間世界陸上でケニアの人が「もー日本にはきたくない!」ってゆー位日本の暑さは嫌な暑さの様です(^^ゞ
16 アリサ
「マイペースに」ですよね☆ありがとう。

今日の私は、昨日ここに叫べたせいか、気持ちがなんか軽かった。あと、今日はテレビを見る意欲があって嬉しかったー。ゆみさん私もこの暑さには精神的にしんどいです(泣) ケニアの人が嘆くってよっぽどですよね(笑)
明日も何か成長できたらいーなー
17 ゆみ
テレビが見れる事が幸せに思うよね!私も今まで当たり前におもってたことが当たり前にできなくなった今、歩けることさえ幸せに感じます。

でも、いつまでこんなの続くの?とか、テレビ見てくつろいでても、いつまでもこんなダラダラしてちゃだめだよね…とかなんか私だけ怠けてるって責めてしまう。私だけ取り残された気分になって孤独になったり、悲しくなる。

みんなは、毎日どんな事をして過ごしてるの…?
18
ゆみさんの言葉がとても嬉しかったです。思わず涙が出てきました…やはり今は休むのがベストなんですね。
ちなみに今日は、とある臨床心理研究室に行って来ました…が、予約が必要だったらしく行った意味がありませんでした。
19 ゆみ
秋さんカウンセリングに行こって思えてるんですか?それって本当に偉い事ですよ。その前向きな気持ちがあれば、これからつまずいても、はい上がれます!私もそーなので。ただ、無理はしないで下さいね。
私も最初は、なにもかもつまづく毎日でした。病院もなかなか良い病院に巡り会えなかったし、カウンセラーもなかなか自分にあった所が見つらず秋さんみたいに「意味なかった」って日、何度もありました。。
でも、その前向きな気持ちで、諦めないで下さい。鬱状態で、病院探しなんか、普通でもしんどいのに、その何倍もしんどい事です。だからこそ無理はせず、マイペースで、前向きな気持ちさえ持ってれば、必ず明るい日がくるって私はいつも願ってるんですよー。

私もですが、秋さんが今やらなくちゃいけない事は「休養」だけですよ。
秋さんの感謝の言葉とても嬉しかったです。おんなじ鬱と戦ってる仲間として、ちょっとだけでも、その人の役に立てる事が、私にとってすごく幸せな事です。
20
ありがとうございます…これ以上の言葉が見つかりません。
今日は一日中部屋にいたのですが、嫌な考えばかり浮かんできて…
こうしている間にも先輩や同僚は仕事をしているわけで…
自分は何をしているんだろう。怠けてると言われるのが怖い。辞めるか、続けるか。
以上のような考えが頭の中をぐるぐる回り、おかしくなりそうでした。苦しい…
21 つとむ
ゆみさん、アリサさん、秋さん、こんばんは。お久しぶりです!秋さん、相当悩んでいますね?苦しくなるほど、悩まないで下さいね。自分を責めないで下さいね!なかなか答えを出すのが怖いんですよね?でも、身体のこと心の状態を考えて答えを出して下さいね!!僕は秋さん、もう苦しまなくて良いと思いますよ!
22 ゆみ
今日の私はダメダメだったな。。なにもかもしんどいよー

あきさん、こんばんわ。あきさんが思うこと、全く一緒です。痛い程わかります。きっと私達だけじゃなく、鬱になった人みんなが思うことじゃないかなー?
仕事を辞める事なんて、簡単に決めれるんだったら、楽なのにね。自分だけ置いていかれるよーでこわいです。でも、私は人それぞれの人生があるし、何歳に仕事をして、働いてーなんて決まってる訳じゃないし、絶対そーしなきゃダメって誰が決めたの?決まってる訳じゃないじゃない?って気づきました。そーゆー人が多いだけで、みんなそれが当たり前って思ってるだけで、いろんな個性ある人生なんかいっぱいあるはずだし。でも、その当たり前って思ってる人が多いから、その輪の中から抜けるのは正直、勇気がいりました。
秋さんの周りのたくさんの人が理解しなかったとしても、少なくとも私はその輪からぬけた1人なので、大丈夫です。
秋さん、鬱は自然に勝手に治るものじゃないです。できるだけ早めに休養するよーに、決めれたらいーですね。今まで、こーやって鬱になるまで頑張りすぎる位頑張って来たんだし、少し、心も体も休めてあげてもいーんじゃないかな。
秋さん音楽とか好きですか??
☆☆しんどくなったら、槙原敬之(SMAP)の「世界に1つだけの花」改めて聞いてみてね。☆☆
23 ゆみ
つとむさん、ここに来てる方こんばんわ。

私も秋さんと同じく、言葉では、どう言ったらいいのか分かりませんが、、、漠然と苦しいです。つとむさんは、病院に行きはじめて4年と聞きましたが、1年前と比べたら、ちゃんと治ってきてると思いますか?
私は、いつになったら治るのって考えたら気が遠くなります。
24 つとむ
ゆみさん、こんばんは。一年前と比べてですか…。そうですね、なんと言うか、良い意味で開き直れる様になったかな?病気じたいはやはり波があって、一日中 寝ている時もあるし、外出できる日もあるしで、薬の副作用によっても違います!僕はカウンセリングも2年受けていたのですが、今年の2月にカウンセラーさんが辞めてしまい、今は先生の診察と投薬治療をしています。でも、先生との相性があまり良くない感じがして 正直、病院変えようか迷っているところです!精神科とかって、どこの病院がいいよ!とかって噂が聞けないし、探すのって難しいですよね!だから、早めに自分に合った先生を見つけることも、病気を治す近道かもしれませんね!!
25 ゆみ
なんか安心しました。
今の私は、外に出ようって思うよーにするまで、もの凄っくしんどいです。外に出てしまえば、すごく気持ちいいんですけど。そんな毎日でもいーのかな?外になかなか出れない私ってダメじゃないのかな?
なんで外に出れないのかな。もう1人の自分は出たいって思ってるのに…
つとむさん、カウンセリングに行ってるんですか?つとむさんにとって、カウンセリングって何ですか?私はカウンセリングの意味が分からなくなり行くのをやめました。
26 つとむ
今年の2月にカウンセラーさん辞めてしまったので今は受けてないんですよ!僕はむしろ先生よりもカウンセラーさんの方が相性が良かったので、とても残念です。僕にとってカウンセリングは先生の足りないところを補ってくれるものであったり、病気で自分を見失ったことを気付かせてくれるものですかね!
27 ゆみ
そーですか。つとむさんにとってはカウンセリングを受ける意味があるんですね。
やっぱり相性って大切ですよね。つとむさん、カウンセラーの方が相性良かったなんて、いいですねー。私も先生は病院を何件渡り歩いたか覚えてませんが、良い先生にはなかなかーって感じでしたが、カウンセラーはそんなに探さないで済みました。
28 ゆみ
だけど、いろんな事を振り返ったりするのがしんどかったり、私にとってカウンセリングを受ける意味が分からなくなり、今は行けてません…。
29 つとむ
辛かったら無理に受けることありませんよ!僕はたまたま良い方に診ていただいたのかもしれませんね!でも、病院選びは難しいですね!!
30
ゆみさん、つとむさん、ありがとうございます。二人の言葉で少し気が楽になりました。
病院ではありませんが、心理研究所とか心理研究室を紹介されました(会社のサポートラインで)。 思った以上に料金高いですね…受診するの初めてなので驚きました。でも保険証使えるのかな…?
他にはどうやって見つければいいのでしょうか?二つしか詳しい場所を教えてもらえなかったので不安です。
31 つとむ
秋さん、こんにちは。僕の場合は病院にたまたま居たので、カウンセリング受けたんですけど、基本 保険は使えないと思いますよ。大体 初回五千円の以降三千円が相場みたいです。時間が50分くらいです。カウンセラーさんをどう捜すかは、役所に精神保健課だと思ったのですが、そういう所でも紹介してくれると思いますよ!
32 つとむ
それか、タウンページで捜す手もあります。電話だと気軽にいろんなことを聞くことができますよね。(^-^)
33
こんばんは。今日案内書が送られてきたのですが、初回三万、以後一回毎に一万三千円。高い…
タウンページはないので、役所で探し直すか微妙なところです。
34 つとむ
秋さん、こんばんは。それ高すぎですよね!びっくりしました。それだけの効果があれば良いですが、それにしても高い。(-д-;)
35 ゆみ
こんばんわ、ゆみです。初回3万円…すごいですね…私は「心理研究所」というところは、行った事がないんで全く分からないんですが、「心理研究所」というとこでも、初回で5千円の所もあるとか聞いた事ありますが、確かじゃないんではっきりした事は言えないですけど…でもカウンセリングは基本的に保険きかないし、それに1回2回じゃないんで、ちょっと不安ですよねー。もし初回で気に入らなかったりしたら辛いものがあるしね。
会社のサポートラインという事で何か便利があるのかな??
36
会社からもらった案内書では何でも相談できるということですが、それすら信用できません。内科の先生に尋ねたところ、近くのクリニックを紹介されました。初診でしたがすぐ診てもらえ、予約は次からということでした。
自律神経失調症らしく、二週間薬で様子見とのことでした。上手く話せませんでしたが、「頑張ったじゃない」と言われ、嬉しかったです。
最後に、自分のことばかりですみませんでした。
37 つとむ
秋さん、こんばんは。病気も分かって少し落ち着きましたか?カウンセリングも本当に頑張りましたね。お大事にして下さいね!!
38
今三時です…
眠れない…
どうすれば…
39 ゆっち
うつ病になってもう8年。病院もいろいろ行きました。名医と名高い先生達やカウンセラーにも行きました。でも治りません。周りに迷惑かけてもう辛くて生きていたくない。主人や娘や家族親類誰の顔も見たくない。1人になってどこかで死にたい。
40
そーだよね。本当に辛いよね
こんなに辛い病気なのに「うつ」って2文字で片付けられるんだよ。そんな軽いもんじゃないよ…
ゆっちさん、"死にたい…"って本当の"死"じゃないよね。うつから早く解放されて"楽"になりたいんだよね。それが今は"死"しか方法が見つからないだけだよね!
私も常に思ってしまう。でも、そんな事思うの私だけじゃないんだって事が分かって今すごく安心しました。
ゆっちさんも、ゆっちさんだけじゃないよ?