1 はな

友達が‥

ウツみたいな感じで時々泣きながら電話かけてきたり、変なメールを最後にジサツ未遂みたいなことをして、なんて言ったらいいか分かりません。 どうしたらいいですか?
2 はな
元々閉じこもりがちな人でしたが、彼女の長女が幼稚園のとき「子どもの友達がウチに来るの禁止。汚したり騒がれたり」って言ってて、その後生まれた子どもたちも「1日中家にいる。人に見られんのやだし公園行ったことないし」‥という感じで。自分はこう!っていうのがはっきりしてて、少し意見しても「それができないんだよね〜」といいます。
3 はな
そんな彼女が旦那と色々あり、親権いらないし一人にしてほしい、と言ってその時「私は病気みたい」と言いました。彼氏もいて、はたから見ると自分勝手。
泣かれてもかける言葉がない。
病院にも行ってない。ツラいツラいって、子どもが一番ツラいだろうに。
4 はな
本気で周りに迷惑かけてる‥とか思うなら、前に行ってた心療内科に行ってほしい。 それができないから病気なの?指図も受けない、人の意見もきかない、誰も分かってくれない、ツラいって言われた。どう接したら良いんですか?
5 無名さん
あなたはその人のことをどう思ってるの?
6 兎姫
はじめまして。
私はうつの当事者なので、良いアドバイスは出来ないと思います。
ごめんなさい。
私の彼は、精神科と心理カウンセラーの先生にそれぞれ聞いてみたそうです。
電話で軽くアドバイス下さる先生もいらっしゃるそうなので、一度相談してみては如何でしょうか…?

良い案じゃなければごめんなさい…
失礼します。
7 はな
5さん、私は彼女を持て余してしまう、というか、どうしてほしいのか分からないんです。はっきり言えば悪いほうにばかり受け取るだろうし、ゴメンね、といつも言われるけど別に私には迷惑ではないし。 はっきり言っちゃいけないんですよね?ちゃんと母親らしく子どもの世話をしなよ、とか。頑張れって禁句とか。 兎姫さん、はじめまして。電話ですか、思いつかなかったです。考えてみます。彼女が過食嘔吐とかしてて、でもそれについてなんて答えたらいいか分からなくて‥
8
話だけ聞いてあげればいい。最後は結局自分自身で立ち直るしかないから。君は見守ってあげればいい。子ども達の事も。
9 兎姫
ちょっと不安定な時なので、変な事言うかも知れませんが…
私の場合、そういう時は特に自分の為になんて動きたくないです。
変な話、言ってくれた事に対して「なんで私を納得させてくれないんだろう」とか考えてしまう事もあります。
勿論、納得して落ち着く方法なんて無いんじゃないかなって思うけど…矛盾してるんです。自分の中で。
だから自分から何かを出すって難しいです。
ごめんなさい、私の話しかできなくて。
10 はな
彰さんこんにちは。彼女を見守ることは自分はできるんですが、つい励ましてしまうというか。「頑張ろうね」って言ったって過食嘔吐が治るわけじゃないのに。何を頑張ればいいのか‥彼女もかなり発作とかでツラいらしいんです。なんとか病院にも行ってほしいですが毎日波があるので予約しても意味ないとか。兎姫さんこんにちは。意見ありがとうございます。彼女は自分への批判が怖いんでしょう。人を恐れて自分を傷つけて‥闇の中から、少しでも光が届くように自分から、何かかけてあげられる言葉はないかな。と思います‥