本当の孤独

25歳の無職です
僕は去年神経内科でうつ病と診断されました。今年の五月に三年半働いてたアルバイトを辞め、今はそのアルバイトで貯めた貯金と失業保険で食いつないで、体調が良くなるまで休養を取っています。気分が良くなったり、落ち込んだりムラがありますが何とか日々をしのいでいます。
そんな日々の中で強く感じたのが、家族や友達に
僕はうつかと思って病院に行った者です。
診断の結果、鬱ではありませんでしたが、少しだけ鬱の症状が分かった気がしました。
人に話す事は大事だと思います。 僕で良ければ話し聞きます
28歳 男です。 愛知県在住
正明さん初めまして^^コメントありがとうございます。僕が今とても考えているのが「どうすればうつ病を人に理解してもらえるか」です。僕の友達の職場でも仕事の負担からうつ病になり休職を余儀なくされた方がいるらしいのですが、そのうつになった人の事を話している時に「うつなんかになるなよなぁ〜」という言葉をこぼしていました。このうつ病になった人がもしインフルエンザみたいに症状の分かりやすい病気になっていたら、僕の友達も「インフルエンザだから仕方ない」と感じるのかなぁ〜と思います。
この友達には以前うつ病のメカニズムを説明しています。それでもうつ病を「病気」ではなく「その人自身の心の弱さ」と考えてているようです(・ω・;)まぁ僕の友達だけかも知れませんが…。

もっと僕がこの病気を分かりやすく説明できれば、ちょっとでもうつ病に対する偏見を無くして、病気の方が孤独を感じず病気を治しやすい環境を作るきっかけになるんではないかと考えてます(´ω`)病気にかかった事が無い人に病気を理解してもらうコツを教えてもらえればと思い、書き込みしました(>_<)文章無駄に長い…すません…
遅れまして、始めましてです(^ε^)
確かにうつ病にかかる人=弱い人 と思う人は多いかもしれません。 うつ病を調べると、責任感が強い人、繊細な人に多い、など 心が純粋で感受性が高いゆえに 物事を深く受け止めてしまうからかな〜と思ったりします。
でも、 純粋だから悪いわけではないですよね。 純粋だから物事を素直に受け止めれる事ができる 素晴らしいと思います。
器用に人間出来ればいいですけど、 器用じゃなくてもいいですよ(*^ー^)ノ 人の気持ちを分かってあげられる人が賢い人だと思います。
もし、会社でうつ病になる人を弱い人だと言う方がいたら、『何でそう思うんですか』とか考えてもらうといいかもしれない。 確かにそういう風に言う人は、うつ病になったことがないから。  ある方面から言えば強いかもしれません。 なぜ弱いのか? その裏側をみなさん考えようとはしないでしょう。   色々ありますよ プレッシャー 職場環境 運動不足 による体、頭がうまく回らない感じ。 僕は今の職場で 単調作業による目肩腰の痛さで参ってます。 でもこれは運動不足による事が多いので、 歩いたりする事で解消されると思います。 後は大きな声を出すこと、カラオケなんて 抜群にいいと思います。
6 ぴろ
こんばんは。人に自分の気持ちを伝えたり、わかってもらうのって難しいですよね。何か自分は一人ぼっちだ〜なんて思ったりします。
7 無名さん
きっと、他人に自分の事を理解してもらうのではなくて、自分が自分の事を理解することが先なんじゃないかと私は思っています。
鬱にしても人によっていろんな症状が出るし、同じ「鬱病」だからといってお互いを理解し合う事は難しいと思います。
まずは、自分のことだけ、自分の病気がどうやったら治るかだけを考えて…。
今理解してくれなくてきっとこれからも病気を理解してくれなくても、自分の病気が治った時に力になってくれる人もいると思います。
長文すみません。
なぜかこのサイトに入れませんでした(つд`)
お返事遅くなりすみませんm(__)m
正明さんの言う通り、うつにかかりやすい人は僕も含めて、責任感が強すぎるのか言葉は悪いかも知れませんが自分の能力を上回る仕事量を抱え込みやすい癖があって何かあれば「自分が悪い」と考えやすいですね。ここで大事なのが無名さんの言う通り、自分が「病気」である事を理解して自分で自分を追い込まないようにする事ですね。ただやはり、仕事しながらの治療は周りのサポートが無いと厳しいですね。僕がアルバイトしながら治療してる時は上司二人が理解してくれていたので大変助かりました。
やはり自分も他の人も理解しないと治しにくいですね(>_<)勉強になります。正明さんも体に気を付けて下さいね(>_<)僕も運動不足…
上の長文、連続投稿すみませんm(__)m
ぴろさん初めまして(´ω`)
確かに自分の事を相手に理解してもらうのは難しいですね。というより、病気の時は自分の気持ちを説明する事が難しいですね。ぴろさんも病気にかかられましたか?
10 ぴろ
病院には行ってないけど、毎日がつらくて。仕事場に行くのが精一杯です。
ピロさんお返事遅れてすみません(>_<)
どのように辛く感じますか?
睡眠不足になっていませんか?
12 ぴろ
何かいつも悪い方にばかり考えてしまいます。昔はもう少し明るくしてた気がする。
りょうさん気にしてくれてどうもありがとう。
13 無名さん
りょうさんへ
アルバイトを辞めて失業保険もらえるんですか?
14
生きる楽しみない
家族も分かってくれない
友達も分かってくれない

仕事 家 の毎日の繰り返し

なんの為に生きているんだろう

周りの全ての人達が 羨ましく思い 憎い 悲しい
辛い

一人は孤独だ
生きる 疲れる
15 無名さん
りょうさーん出てこーい!アルバイトでも失業保険てあるんかーい?答えてよー
16 無名さん
アルバイトじゃ 失業保険でないでしょ 普通
17 無名さん
寂しい…
宗教に入ってます。毎日祈ってるけど…どうして良いかわからない…孤独です
18 無名さん
宗教…。
どうしてはいったんですか?もちろん個人の自由ですが…。
神も仏も教祖様もあなたのほしい答えは下さらないと思いますよ。
宗教に飲み込まれてはいけないと思います。
宗教法人ほどもうかる商売はないのですよ。
偏った考えですみません。
19 無名さん
家族皆入ってます。信じています。自分はどちらかと言うとしんどい気持ちが大きいです。祈れば会合に出れば道はひらける…けどそこまで気持ちいきません…でも祈ってないと怖いのです
20 無名さん
祈ってても、誰も助けてくれなかった。
だから、信じられるのは自分の力だけだと思った。
私はそうでした。無名さんはどうですか?
21 無名さん
でも自分に力ないから…誰かに声かけてほしくて、助けて欲しくて祈っています。でも誰も相手してくれない…独りは怖いです。
22 一言
青さんへ、仕事家の繰り返し楽しくないは皆一緒だと思うよ。小さな幸せ見つけてみてはいかが?人に理解してもらうのはなった人にしか分からないと思います。皆りょうさんにプレッシャー与えてません?自分がどうだの宗教がどうだの、りょうさんも一生懸命生きてる一人なんです。気遣いも大切なんじゃないかな?
23 無名さん
ごめんなさい…
24 葛葉
はじめまして。
私もりょうさんと同じ25です。うつになったのは学生の頃で、治らなくて今も大学生しています。
今は親の協力があるのですが、卒業までにうつを克服して、仕事をしたいと思っています。
私も、自分の能力以上の事を引き受けてしまい、自分の生活を乱してしまう事が良くありました。
でも今は少しずつ良くなって、無理をしない生活をおくれるようになってきた気がします。
りょうさんと私じゃ立場が全然違うけど、陰ながら応援しています。
完治することは無理かもしれないし、再発することもあるだろうけど、それならそれで自分の人生を歩んでいけたらと思っています。
長くてすみませんでした。
25
ほんのささやかな小さな幸せが 見つからないぐらい 無気力なのに 見つけてみては?って 簡単に言われると 腹が立ちます
26 ぴろ
りょうさん大丈夫?
27 一言
青さんごめんなさい。言い方がきつかったですね。あなたの心の声もっと聞かせて下さい。りょうさん大丈夫?
28 ぴろ
りょうさんどうですか?つらいですか…
29 あき
青さん、りょうさん大丈夫ですか?皆さん無理しないで下さいね。
30 あき
皆さん大丈夫かな?