1 マサ

職場で…

初めまして。うつと診断されて2年目の24歳です。会社勤めをしていての悩みなのですが、自分は5年間同じ会社で勤めています、しかし2年前から出勤状態が悪く、会社には認めてもらってるのですが1ヶ月の半分は欠勤してる為、職場に迷惑をかけるわけにもいかないので退職を上司に言いました。しかし会社は辞めさせてくれません…「辞めて何か変わるのか」と言われ認めてもらえないのです。しかし先日部下に「自分はいつも休んでいるくせに色々言わないで下さい、こっちはきつくても出勤してるんだ」と言われなぜか涙が溢れてしまい益々会社に行くのが怖くなりました。うつを治す場合は環境を変える事も大事と聞いた事があるのですが、どなたか転職で気分が変わった事や転職して失敗だったと言う体験をされていないでしょうか。ぜひ話を聞いてみたいのですが。よろしくお願いします
2 あき
まささん、こんにちは。はじめまして?久しぶりです。鬱は環境を変える方法もあります。鬱はなった人にしか本当の辛さ分からないと思います。上司の方や部下の方が言うのは、鬱の辛さを理解してない為かな。1ヶ月の半分でも行くのは偉いよ。私も前半日の仕事もこなせなかったから。一度会社を休職してアルバイトでも始めるのはどうでしょ。私もバイトから体を治して慣らしていき始めたよ。気晴らしにもなったし、良かったと思います。スポーツが好きなら泳ぐとかもいいようです。きが向いた時は音楽きくのもいいかも。無理しないで。鬱は分からない人には理解しがたい病です。気長にみて今出来そうな事から初めてみては?我慢してストレスを溜めると、鬱に関連するいろんな病をひきおこす場合があるので。焦らない。頑張りすぎないで下さいね。
3 無名さん
貴方は悪くないよ。理解しない会社が悪いよ。
4 マサ
レスありがとうございます。マサと言う名前の方が他にもいたみたいですね。ダブってすいません。自分は鬱病もあるのですが会社に行くと回りの小さな音も大きく聞こえてきてパニックで加呼吸になってしまう為、会社に居る事が怖くてたまりません。正社員なのでバイト等ができず、無理してでも行かないと生活もできないのでなんとか行ってますが、辞めてしばらくは体に合わせてバイト等をしたいです…やっぱり会社の人に理解されないのは辛いです。今後もこちらの掲示板にはお世話になりたいと思います。その時はよろしくお願いします
5 あき
まささん改めてこんばんは。30高知の女性です。会社や回りの人に理解がないのは、確かに辛いです。でも理解出来ない人はなった事がないから理解は難しい。何で自分ばかりと思うよね、鬱がもっと体に見える病だと良いのに、心の病だから分かりにくいと思う。まささん、人が何を思おうとあなたは頑張ってる。偉い事だよ。ここでは愚痴なり何でも言って。私でよければ力になるわ。