1 あづき

感情のコントロールできなく

はじめまして、私は感情のコントロールがうまくできません。それは彼氏や親にのみ、です。ちょっとした言葉や出来事で傷ついて泣いてしまって落ち込んだり、します。そうなるとなかなか感情コントロールができません。コントロールしたくてもできなくて苛立ち、結果、自分でいることが嫌になります。今まで何度も睡眠薬を大量に飲んで死のうとしましたが死ねなかった、手首も切ったけど左手が自由に動かなくなっただけで生きてた。今の時代は私には生きづらいです。どうすれば、感情コントロールできてまわりの求める強い人間になれるのかな、最近がんばって落ち込まないようにしているけど、たまに落ち込んでしまった時なぜ、嫌な顔されるのかなぁ、がんばってるのに辛いです
2
あづきさんはじめまして。

大丈夫ですか
今は落ち着かれてますか

あまり気になさらずに、無理して頑張らなくても良い時ってありますよ。
無理するとどうしても空回りしてしまって、余計に辛くなったりしませんか
自然と感情のコントロールが出来るようになるのを、待つのはいかがでしょうか。
3 あき
あづきさん、はじめまして。感情のコントロール難しいよねぇ。もしかして、親は鬱に対して理解が薄いのでは?彼は鬱じゃない人なんじゃない?違ってたり、言い方があづきさんにとって傷つける言葉ならごめんね。そう思うのは、私もあなたと同じ思いをしたからです。親、家族の思いも彼の立場もあづきさんの思いも体験したから分かります。もしさっきの質問があってればの話ですが。又覗きにきます。後世間が求める強い人これについても、なぜそう思うのか良ければ教えて下さい。親や彼はどんな態度をするとかも聞きたいです。辛い話するのも辛いでも話てくれたら、私の体験で何か助けれるかもしれない。あづきさん、1人じゃないよ。誠さんも優しいし、私もついてる。頑張らないでね。
4 あづき
誠さん、あきさん、メッセージありがとうございます。とても嬉しかったです。親も彼氏も、私が落ち込んでいるとき『いいかげん大人になれ』といいます。精神的に弱いことは、成長できてない幼稚なことなんですよね。落ち込んでいく心を止められる方法が大人になる方法なんですよね。どうすればいいんでしょう。相手を許すことができてないのは、私なんですよね、だから自分がいやになります。許せる人は強いんだと思います。許せなくて悲しくて傷ついた心が私の中にあるのがとても辛い。忘れたくて思い出すたび、今日は市販の鎮静剤飲んでます。体を傷つけると少し気がまぎれます。
5
無理して大人になる事も、弱さを隠す必要も無いと思うよ。
時が来れば自然と身に着いて来るものだと思うから。

時間がかかればかかる程辛いけど、その分人の痛みとかがわかる人間になれると思うな。

回りに理解されないのは辛い事だけど、自暴自棄になって自分を傷付けるのは止めとこ。もっと自分の体は大事にしなきゃ。
6 ユウ
あづきさん、初めまして書かせていただいても良いですか…?
感情のコントロールは、私もうまくできません私の場合はすぐ顔に出てしまうとよく言われてしまいます。けれど、自分でも制御しきれないときは誰にでもあると思います。私は、人よりも少しそういうことが苦手なのだ、と思っています…そう思うと少し楽になるので…
あづきさんも、重く考えると辛くないですか?考えざるを得ない状態かな、とは思いますが…。ご自分を少しだけ許してみてはいかがでしょう…。
何だか答えにもなっていませんね(>_<)生意気言って申し訳ございません
7 あき
こんばんわ。心配になってきました。誠さんは大丈夫?あづきさんへ。精神的に弱い人が幼稚とかじゃないよ。それを受け止める事も大事やけど、受けとめようとする事も大事。だけど、それが出来ないから嫌になる、その気持ちは私も分かる。でも、自分をいじめないで。大切にしてあげて。又みにきます。責任もって。現実を見るのは辛い事、でも自分と向き合う事凄く大事だよ。私助けるから。忘れないで1人じゃないこと。
8 あき
皆さんこんばんわ。感情のコントロールはね、私も難しくて。
9 あづき
誠さん、あきさん、ユウさん、ありがとうございます。ここにきて、みなさんからの言葉を読むと、とても落ち着きます。あづの顔もなにもしらないのに、誰より理解してもらえてる気がしています。薬を飲むよりみなさんからの言葉のほうが何より私の心に安心感をくれます。そうですね、感情のコントロールはみんなより少し苦手。誰かと深く付き合うのも苦手。そうゆうのが私だけじゃなくて、ほっとしました。でもみなさんは私よりかなり若いのかな、あづは30なんです。恥ずかしい。
10 あき
私、あづちゃんと同い年だよ来月で31。ライオンハート皆は薬箱だよ。又不安とかあれば、相談しあって解決していこうね皆でよろしく
11
あづきさん、初めまして。秋も感情のコントロールが苦手です。ちょっと辛い事があったら逃げてしまうし、泣きもします。23で、皆さんより人生経験ないのが悪いのかな…精神的に子供だから。
12 あき
秋ちゃん、心配してたよ。大丈夫?あづちゃんも大丈夫かな?
13 あき
秋さん、人生経験がないから悪いんじゃないよ。精神的に子供って思うの私も一緒。アダルトチルドレンだもん。する事は幼稚だし、仕草も幼稚だし、でもそんな自分も好きになってあげるというか、受けとめてあげる事てとても大切だよ。皆一緒だよ。1人じゃないよ。安心して。
14 あづき
あきちゃんも誠さんも秋ちゃんもユウさんもめちゃめちゃ優しい人ですね。(≧ε≦)ここにきて、メッセージ書いて良かったです。1日に1回くらいしか投稿できませんが、ここにくるたびに元気をもらえます。私みたいにここにきて救われる人は多いんだろうな。時々思います。悩む人と悩まない人は何が違うのかなぁ、なんで自分はこうなったんだろう、とか。昔、大好きな人に、死ねと言われたことがあります。あれから、おかしくなった気がします。
15 ユウ
あづきさん、こんにちは

私も、ここに来て元気をもらえます。私はもらってばかりだと思っていたので、そう言っていただけて嬉しいです
大好きな人からそんなことを言われたら…つらいですね。私はつい最近、大好きな人ではないけれど…必要ない、と言われ傷つきました。
一日一回の返信でも全然差し支えないと思いますこれからもお話聞きにきても良いでしょうか…?
16
あきさんへ
自分が好きになれません。弱すぎて…
知り合いと会話する時は普通に笑えるのに、人ごみの中とか知らない人がいる時は無表情になってしまいます。イラつくし…こんな二面性があるので自分が嫌です。

あづきさんへ
傷ついたからこそ、その痛みが分かると思います。なので辛い事あったら愚痴って下さいね。溜込むと一気に鬱になりますから…
ここでは、ぴあカウンセリング=同じ病をもった人達が共感しあい、助けあっていくが出来てると思うよ死ねとか必要ないとか言われたら、傷つくし、生き方が分からなくなるよね。私も生きる資格がないて言われた事、死ねと言われた事あるでもそういう人達こそ、幼稚で人の痛みが分からない可哀想な人なんだよ。言葉は人を傷つけ、言葉は優しく包んでくれ、元気になれる。皆、辛いとか不安とか思ったら、ここにきて、書きこしてぴあカウンセリングしていこ1人で悩まない事約束ね秋ちゃん、自分を好きになれないってのは私も悩んだ。私カウンセリング受けてから、独学で心理少しだけ勉強したよ。心理は卒業したけど。私も人混み苦手で自分が好きになれない一緒だよ。でも好きになれる時ない?秋ちゃんに質問。自分のどこが嫌い?いつも自分が嫌いなのかな?又覗きにきて返事するね私の毎日の日課にここにくる事が入ってるからね
18
積極的に動けないところ、説明聞いてもわからないところ、傷つきやすいところ、あまり喋らないところが嫌いです。
19 あき
秋ちゃんこんばんは。積極的に動けない所も秋ちゃんだよ。秋ちゃんはこの世でたった1人しかいない秋ちゃん。人の話が分からないなら、質問すればいい。傷つきやすいのは、心が純粋だから。大丈夫、皆一緒に生きよう。
20 無名さん
ユウさんも傷ついてたんですね。もう大丈夫ですか?言われたとき、ユウさんは何か相手に言えましたか?私は相手を恨むこともできずただ涙がでて止まらなくて、友達にもそんなこと、気にするなと軽く言われて人間不信になりました。それから友達というものは、ほとんどいません。あきさんがいうように、言葉ってほんとに力をもってますよね。私は、誰かに言われたことがあります。言われた言葉で傷ついたとか、辛かったとかよくゆうけど、言われて嬉しかったこととか幸せだった言葉には反応が薄いって。マイナス思考と被害妄想強いんだって。私は秋さんみたいに自分が嫌いじゃなくて、自分を守りたいだけの自己中なのかもしれません。自分が嫌いなのもしんどいでしょうね。秋さんはきっとものすごいまわりの人のことを考える、繊細な心を持っているんでしょうね。ほんとに純粋なんだと思います。あんまりしゃべれなくても、今、ここでは、秋さんが魅力的な人に私は感じています。こんなにメッセージを書いてくれはる、誰かに話してくれはる、私は秋さんの優しい言葉に救われてます。話す言葉が少なくても、きれいな言葉を人にあげられるって、とてもすばらしいですよ。ゆっくりポツポツ言葉をください。
21 あづき
すみません、上のメッセージ、名前を忘れて名無しさんになってしまいましたあづきです(∋_∈)
22 ユウ
あづきさん、こんばんは

お話を聞いていると、私はあづきさんとどこか似ているな、と思います。
と言いますのが、私も必要ない…と言葉を投げ掛けられたとき、涙が出そうでした。人前では泣きたくなくて堪えていました。幼い頃から母に、「自分が可哀想で流す涙は醜い」と言われ続けてきたせいか、泣くことが怖いのです…冷たい母親だと思います

私が泣いても…周りの反応は冷たいか、あづきさんと同じように「気にするな」という言葉ばかりかけられました。そんな反応が見たくなくて…そんな言葉をかけられたくなくて、私はいつも涙を堪えています。涙を流せないということは辛いです…。

自分のことばかりを語ってしまい申し訳ございませんあづきさん、またお話お聞かせください。ここにいる皆さんと一緒に歩んでいきましょう
23
ユウさんは人前で泣かないのですね…強いです。こちらも周りに相談しても「気にするな」ばかりで、それが出来たら苦労せんわ!!と思います。
あきさん、あづきさん有難うございます。繊細というより臆病だと思います。物忘れも激しいし…今日も伝達ミスがあって凹みました。何で説明されても理解出来ないんだろう。頭おかしいのかな…愚痴ってすみません。
24 あき
皆さんこんばんは。ゆうさん、泣きたい時は泣いていいと思うよ。涙をこらえるのも、耐えるのも辛いから泣いてあげようね。まわりはまわり。私達は辛い事を共感しあえる仲だから涙流しても平気。涙の受け皿にも私はなるよ。泣いた分だけ優しくなれる事も忘れないで。秋ちゃん、自分を責めないであげて。ミスはあって当たり前。それがあるから成功に繋がるんだよ。忘れるのも人だから仕方ないよ。紙にかいたり解決方法もあると思う。頭おかしくなんかない。私も色々あって泣いたりもするけど、私もここにいる。気付いて。そんな事を心のうちで叫び生きてます。あづちゃん大丈夫ですか?又色々聞かせてね。
25 SARINA
死ね死ね死ねば〜か