1 りんご
引き込もり
最近一年ぐらいしてた仕事を辞めました。それから約一ヵ月ぐらいあまり外に出ないで家にこもりっきりで動く気にもなりません… これって、引き込もり?あたしみたいな人いますか?
2 あり
私もそうです!!何もヤルキおきなくて。。仕事も見つけなきゃいけなのに。外に出るのも辛いです
3 りんご
一緒ですね…今は何もしたくないみたいな
あと外に出ると騒がしいからか妙にイライラしたりします。これってやっぱり精神的な病気かなぁ?
4 あ
私も精神的にしんどいとずっと引きこもってしまいます(><)雨が降っただけでものすごい欝状態です。一応病院行って見たらどうですか?私も行ってますが、外に出る機会が多くなって良い感じですょ(^−^)
5 さおり
私も今ひきこもりです。でも最近、お母さんやお父さんと一緒に散歩したりして少しずつ外に出れるように助けてもらっています。早く良くなって働きたいです☆
6 無名さん
私も外出がおっくうでたまりません。で、彼氏はいるんですが(同棲一年め)彼氏が友達と出掛けて楽しかった事、趣味としてある集まりに行くんですがその時あったハプニング等、聞いてると気が狂う位腹立って仕方ありません。私は病気ですか?私は昔、失敗してしまった自殺未遂を母に笑顔で普通に話した・・。母いわく、思い詰め、かつ心の弱い子だと親友に話してるのを聞いた事があります。仕事もして、もっと視野を広めようと思うんだけどかなり無気力です。彼氏に相談したら女はすぐ鬱だのなんだのほざく、仕事出来ないのはただの怠け病だと・・
7 無名さん
やっぱ甘えにしかみえないんよ、他人には.怪我みたく目にみえんしな.うちも今日職場の人間にちょい話したの.ひきこもりぢゃないが、親の暴力とか...そしたら私もあるよ、あんたが悪餓鬼なんじゃない?あまり親困らすなだって.その人は年齢的に親と同じくらいだからそういうかもだけど、ワタシ的にままがああなったのは私のセイなんだって辛い.私もあるよて殺されかけたりしたことあんのかっての.だから理解できんやつはできんのよ.前向きがいるように後ろ向きもおるんよ.
だから無理に理解してもらおうとかなくていいんよ.腹立つんは一緒にいきたいから?
だから無理に理解してもらおうとかなくていいんよ.腹立つんは一緒にいきたいから?
8 6です
7の方意見ありがとう
そうですね、本音はみんなで遊びたいです。彼氏はよく誘ってくれます。でもいざ行くと気を使いただ疲れたり、相手の良い所も全て悪くとり、帰ると愚痴ばっかり。それから一切関わりもたない様になりました。昔は人と仲良くなるの大好きで愛敬も凄いある子でした。人間関係色々ありひねくれていってしまった。本当は素直になりたい。でも無理に素直になろうとすればする程どんどん黒いモノが心に溜まっていく感じがします・・毎日意味なく涙がでて、心が苦しいんだなってわかります。ワガママに見られて誰も私の話しに聞く耳持ちません
9 無名さん
無理に素直って、それは素直じゃないよ。気を使うのいいこと。ただひどすぎると相手も息苦しいんだよね。だから自然体でいればいいんだよ。
誰にも会いたくなければ会わなければいいし、なきたければなけばいいし。
誰にも会いたくなければ会わなければいいし、なきたければなけばいいし。
10 6です
そうですよね、自然体でいいんですよね。でも心の中では昔の自分に戻りたくて、彼氏と遊びに行きたくて・・でもそれを拒否する自分が勝っていて。。葛藤凄いです。相談する人いないので葛藤が又激しくなり、どんどん心を蝕んでいってる気がします。病院行った方がいいでしょうか?小さな事でも頭から離れずずっといらいらしてます。彼氏といると特にそうなります。よく嘘つかれたから信用出来なくて・・ それから毎回意見頂いて嬉しいです!本当にありがとうございますm(__)m 励まされます(^^)
11 無名さん
がんばれー☆
私も他人にとっては何気ない一言やしぐさ・・・たとえば友達と二人で遊んでるとき、携帯で電話されるの嫌だったり、メールされるの嫌なんだ・私といるの楽しくないのかなって。
今までうらぎられまくりだったから、どうしても裏を考えてしまう。今はああ、そういう人なんだなとか、あ、携帯いじりたいんだなって思うけど;
確かに一人で考え込むのってきちいよね、病院っていうか、金かかるけどカウンセリングとか、電話相談とかでもいいとおもうけど、誰かに話すだけでも救われるよ。
私も他人にとっては何気ない一言やしぐさ・・・たとえば友達と二人で遊んでるとき、携帯で電話されるの嫌だったり、メールされるの嫌なんだ・私といるの楽しくないのかなって。
今までうらぎられまくりだったから、どうしても裏を考えてしまう。今はああ、そういう人なんだなとか、あ、携帯いじりたいんだなって思うけど;
確かに一人で考え込むのってきちいよね、病院っていうか、金かかるけどカウンセリングとか、電話相談とかでもいいとおもうけど、誰かに話すだけでも救われるよ。
12 さわ
みんなええな…。親や家族が味方で居てくれたり、我が子の社会復帰の為に色んな形でサポートしてくれたり。なにかしらの愛情を感じる。突き放すのも、ある種の愛情かもだけど、以前よりバイトを増やした私に対して、『遊び過ぎだ』とか言いたい放題。こっちも黙りきれなくて、口論にもなったけど、挙句の果てには『うっとしい』とまで。途中心配してくれてるのかとも思えたけど、自分の思い通りにならないと、いつもこんな発言される。だから皆さんはとても素敵な親御さんとの二人三脚で、ゆっくりと頑張って下さい。自分に“働きたい”という意志があるうちは大丈夫だから。
13 かたつむり
バイトだけど 接客態度悪くてクレーム来てやめさせられました それから三ヶ月引きこもり状態 一人暮らしで家賃払わないといけないのにバイト探す気にもなりませんでした 親にだいぶ迷惑かけました
それからなんとかバイト先みつけてもうおかしい限界だと思って内科でカウンセリング紹介してもらって
結局精神科受診しました
それからなんとかバイト先みつけてもうおかしい限界だと思って内科でカウンセリング紹介してもらって
結局精神科受診しました