1 めぐ

もぉ 疲れた…

鬱になってカレコレ4年。もぉ疲れた。カウンセリングしても心晴れない。拒食による激ヤセ→過食による激太りの繰り返し。旦那は職場の人と浮気してるし…外に出るのが嫌で病院にすら行けないょ。生きてんのがシンドイ…
2 さき
私も主さんと同じだよおもぅこんな自分に疲れたよぉ
3 無名さん
他の病気で一生付き合っていかなければならない人が俺だけど俺も疲れた、毎日がダルイし。嫌になるけど何とか生きてる。
4 めぐ
さきサン、無名サンも辛い思いなさってるんですね。鬱と付き合って日々戦い続けましたが、自分でもぉコントロール出来なくて…今、ココに存在している自分が許せない。すぱっと消えるコトが出来たらどんなにか楽だろう…甘ったれてるのかなぁ
5 さき
主さん、さきもなの。リスカしたりして…。止まらないの。。淋しくて。甘ったれなのかもしんないけど、どぅもできなくて…。
6
姫もだょ〜甘ったれなんかじゃあないょ只、誰かの力が必要なんだよーぉ
7 めぐ
毎日リスカして馬鹿みたいって思いつつ いつの間にか傷痕が増えていく。何もかも投げ出して消えてしまいたい…ケド一人息子の為にまだまだ頑張らなきゃ…今まで何とか理性はあったと思うけどもぉ限界みたい…ダレに頼っていいのかもワカラナイょ
8 無名さん
私も前そうだった!!毎日泣いてた!!田舎とか海とかいったり環境かえたらよくなったよ
9 めぐ
何か気分転換になるモノを探してみようかと思いつつ何も出来ない…パートしていた方が自分というのが確認出来た。今はパートどころか家事・育児さえまともに出来ないょ。息子に悪いナと思うのだけど…もぅコントロール出来ない。
10 さき
またリスカしちゃったよ。。眠剤いっぱい飲んでこのまま死ねたらなって思ったし…。でも起きちゃった
11 無名さん
辛いんです。まじ死にたい。でもほんとに死んだら家族にも職場にも大迷惑かける。何も考えずに休みたいよ。誰か救ってくれないかな
12 さき
私は家族いないからなぁ… はぁ 主さんいますか
13 めぐ
皆サマ、レスありがとうございます。同じ様に感じている方が居て私だけじゃナイってちょっとだけ安堵。。。
さきさんへ→家族は旦那と一人息子と猫1匹ですが私の場合は旦那の存在が私の鬱を良くも悪くもしているんデス。親父が長期入院・療養後に他界してしまったコトも…幼少時代からのトラウマや経験・現在にいたる迄の経過や体験が鬱になる原因に引っ掛かるので1つ1つ解決?するにも時間がかかって…がんじがらめになり結局何も出来ないままダラダラと。私のナカで晴天にならないンですょね(ToT)
ずっとモヤモヤしたまま…
14 さき
さきもずっとモヤモヤしてるの。さきは里子で育ての親に虐待されて育ったのもあって、すごく淋しいし…。病院行ってもなかなか治らないんです(T_T)
15
姫もーもうやだ
16 めぐ
さきさん>辛い体験してたのですね。。。カウンセリングとか受けてますか?私もそうですが幼少時代とか生活環境の経験ってトラウマになって中々抜けないンですょね。。。少しずつ心を解き放つしかないのかなァ(*_*)私は昨晩やばかったょ。旦那が嘘つくカラ。。。身内であればある程気付くのに。。。男って嘘だと判るコト何故言葉にするんだろう?気が付いたらリスカで血だらけ(;_;)いつかナイフでなく包丁になりそうで自分が怖いょ。
>皆はどう乗り切ってるのかなぁ。。。たいしたアドバイスも出来ないし、話しを聴くコト位しか出来ないけどちょこっとずつでも心を開放していこうネ
17 さき
主さんへありがとう少しづつでも治したいよぉ 頼りになる人がほしい。でもさき男運がまぢなくて…
18 めぐ
さきさん>私も男運無いンだァ同棲した奴は自己中だったし、他にも付き合った奴は社内恋愛後婚約したら後輩と二股。。。惚れてくれて猛アタックされ付き合ったらやっぱ二股、ヤケで他にもセフレのみってのも。と男性不信になる奴ばっか。。。だからなのかもしれないけど男性に対して特にクールになっちゃって(*_*)今は鬱の症状の一つでもある性欲減退があるカラ旦那に浮気されても仕方無いンだけどネ。全てにおいて鬱の症状に出る事柄はトラウマに引っ掛かっちゃうンだぁ。1人でいい、理解者を見つけて下さいネ。少しずつでも自分から心の箱の中のコト話せる人を。私でもいいカラね。。。
19 めぐ
無名さん>何も考えずこの世を去れたら楽ですょね。。。いつも私を踏み留まらせるのは1人息子の存在です。未遂は沢山しちゃいました(ToT)無名さんを苦しめてるのは何ですか?カウンセリングを受診してもナカナカ前に進まず、でも爆発する前に自分でも何とかしたくてトピしました。心の叫びを残したくて。気が向いたらまたレスしてネ
姫さん>愚痴でも何でもいい。。。一言ぶっちゃけちゃえ!!ちょっとでもスッキリ出来たら私も救われるょ。。。私だけじゃないンだって って偉そうに言える立場ぢゃナイけど。。。
20 無名です
私を苦しめてるのはなんだろう?元をただせば何でもきちっとしないと気がすまないこの性格だと思います。鬱になって一年ですが波があって。最近は主人も疲れてきたのか私の気持ちをあまり聞いてくれないし、私を楽にしてくれるようなこと言ってくれなくなりました。主人をそうさせた自分がまた辛いです。身のおきどころがないです。しんどい。
21 めぐ
無名さん>何だか私と似てるというか、重なりま。自分ではキッチリタイプとは思って無かったンですが身内がいうにはそぅゆう面もあったよと。はぁ。。。鬱には確かに波がありますよね。何でも無い時は普通?なのに一旦凹むと誰が何と言おうと耳に入らず空間をさ迷ってる様な感覚。1人息子が物心付き始めた頃から私がこんな風ですが、でもどうするコトも出来ない。一番身近な旦那の態度やコトバ次第で天国にも地獄にもなる。原因が自分だと思うとさらに自分を追い詰めちゃう(;_;)悪循環ですよネ。思ったコトを口に出来る内に甘えちゃってみては?聞いてくれるだけでいいカラって。
22 めぐ
何だか偉そうにレスってしまいました。御免なさいm(u_u)m前にDrに日記を付けてみてはと言われた事があります。日常において思ったコト・感じたコト・過去・将来どうしたいか等など。。。私は3日と持ちませんでした。書いていて記録に残るので振り返るコトも出来ますし自分を日記やメモによって開放するのも手なのかもしれませんね。でも一度書いたら止まらないンです。溢れんばかりの愚痴や不満・不安etc空しくて疲れてしまって。。。誰に救いを求めていいのか判らず腕に醜い傷がまた増えてく。朝方飼い猫の肉球に血が付いてて慌てたら私の腕に肉球のアトが。。。あぁ御免ネ 弱虫な私
23 無名です
めぐさん、とっても気持ちわかります。私も同じ、この気持ちをどうしたらいいかわからない。でも自分を傷つけることはしたことないです。辛いんですね。痛いんでしょうね。悲しいです。旦那には甘えられそうにないです。仕事プラス家事と子供達の世話ほとんどやってもらってるんでこれ以上負担かけられません。私は一人じっとしてるしかないです。仕事はにこにこして頑張ってるのに一番大切な家族の前では笑えない、、、ほんとに消えてしまいたい
24 めぐ
無名さん、大丈夫かナ?余り自分だけで背負わないでネ。私は約半年パートを休職中。鬱が酷くても家事・育児・パートも出来る範囲でやってました。パートに出た方が頭ン中カラッポになって充実してたし。。。でも原因不明の全身蕁麻疹を起こし、完治しない内に利き手の右手が神経の病気で半マヒになり食事を作ろうとしたら今度は右手親指をザックリ切ってしまって。。。引き籠もり状態←こんな状態でも、旦那は家事をしてくれず口ではやるょと言いつつやった試しがナイです(ToT)無名さん、確かに色々しんどいょね。。。今は休憩中としましょう。お子様の寝顔を見てみて。チョット落ち着くと思うカラ。。。
25 無名です
ほんと、子供の寝顔見ているとほっとしますね。起きてくるとこれまた大変なんだけどね!今日は休みで子供達は保育園に行ったので、ごろごろして過ごします。部屋中ほこりだらけだしお掃除しなきゃだけど…。それから病院で今辛いこと話してきます。お薬増えるかも。でもなんとか今の状況から脱出したいです。
26 無名です
めぐさん今までいろんなことがあったんですね。それでもお子さんを育てながら生きてること自体すばらしいと思いました。私が同じ立場だったらとっくに逃げていると思います。私も小さい頃は苦労したんです。父がいなくなり、母は一人で私と弟を育てました。貧乏で小さい汚いアパートで。私はひどい喘息だったので入退院繰り返してて、母は仕事と私の看病でいつも疲れてかわいそうでした。でも奨学金もらいながら学校をでてなりたい職業に就いて、優しい旦那と子供に恵まれて、今までで一番幸せなはずだったのに。ながながとごめんなさい
27 めぐ
昨日ホントに久し振りに部屋の一部を片付けました。案の定熱が出た。右腕もシビレが酷くて震えが止まらない。夏休み中の息子に私の無気力状態を見られるのも辛い。。。憂鬱の種が転がってて、また現実逃避しちゃう。。。無名さんは病院如何でしたか?投薬治療も身体に効果が出る迄しんどいかもですが、信じましょう。辛い経験をなさっておられたのですね。私自身結婚というのが私には向いて無かったのかなァと感じてます。御免なさいm(u_u)m何だか私今ドツボみたいでもいつもレスありがとう。とても励まされます。孤独感から脱出出来るから。
28 無名です
めぐさん調子どうですか?お子さん何年生ですか?夏休み長いですね。私はお薬が増えて少しは意欲が出てきました。だけど副作用なのか手や頭がしびれてるような感じがしてだるくていまひとつです。
29 めぐ
無名サン、今晩わ息子は小3なの。私の鬱発病カラ1番身近で見守ってくれてて。彼にしてみれば鬱を理解している訳でも無く自然に。。。旦那とケンカしていると必ず私をかばってくれるンです。私がキレたら止めようが無いのを知っているからなのかな。。。私にとって立派なナイト君です坑うつ剤は個人差はあるものの副作用が出がちです。効果が出る迄日にちがかかるのもありますが、診察の結果、無名サンにとって今1番Bestな薬を出してくれたと思います。次の診察の時副作用等Drに伝えると軽メの薬を出してくれますょ。また御家族には今の状態を治る為に戦っているコトを伝えてネ
30 チワワ
28才にもなって4年目の欝なのぉすごいねマジでつーか旦那が浮気するのもわかるねぇだってさぁ、仕事から疲れて帰ってきてさぁウツ病の奥さんがいて暗い家庭には誰も帰りたいとおもんないと思うよ旦那と別れちゃえばそんな男と一緒にいても時間のムダだよぉ
31 めぐ
チワワさんのいう通り、確かに離婚するのがお互いの為に1番いい方法かもしれません。浮気されるのも自業自得。彼を責めるつもりもありません。ただ息子に対して善き父でいてくれていたのが、今年になってから関わりを持たなくなり突き放し状態なのでもぅ駄目かナという思いと息子が泣いて3人でいたいという間で私が揺れている現状です。チワワさんがレスして下さったのは、多分私への意見かと思いますが、レスを最初から読んで下さいましたか?28才にもなってとありますがどなたか身近にいらっしゃるのですか?私は28才では無いし他の方も一切書いて無いですし…??
32 せつ
あたし自身は鬱病じゃなぃですが、母はあたしが小さい頃から鬱病でした。15年たった今も精神病です。その時はまだ、今のよぅに鬱病が表にでてなくて、あたしのお母さんはなんで周りの人とこんなに違うんだろ、とか小さいながらに考えてました。あんまり愛された記憶がなぃので、家庭をもつ事に不安を感じます。自分に子供がいて、病気になったらたっぷり愛情を与えられないのではなぃかと‥。あたしみたぃな歪んだ子には育って欲しくはなぃのでねf^_^;小さいけど、子供はすごく見てるんですよ。結構色々悟ったりもしてます。
33 せつ
だから子供は沢山可愛がって欲しいです。
あたしも自分で自分がわからなくなる事がたまにあります。鬱病や、精神的な病気は日本が一番多いそぅですね。こんな時代だし、日本はとても裕福だけれど、裕福になればなるほど、みんな大切な物を見失ってるみたぃです。豊な暮らしになれば、それに比例して心は貧しくなるのかも。淋しい世の中ですよね。鬱病の病気の辛さはあたしはよくわからなぃんですが、死にたいとか、リスカしてるとか見たら、なんかとても悲しくて涙がでました。
34 めぐ
今、このトピをたてた事を後悔してます。不快にさせてしまったり、不安に感じた人が居るのでは無いかと。。。申し訳ナイm(u_u)mです。どぅしようも無く毎日不安でモヤモヤしてもぅパンクしそうでたまらなかった。。。カウンセリングを再開したかったケド外に出るコトも恐怖で。。。息子と共に強くならなきゃ。。。
35 無名さん
トピたてるのは自由だし、鬱っていうテーマの所だから、こういうトピたてたの後悔する事はないと思いますここに来る人も、自分と少しでも同じ様な症状の人と話せたらいいと思って来てる人も多いと思うし。。。
こういう話って、重くて人には中々話せないですもんね
めぐさん、あんまり自分をせめないでくださいね私は未成年なので親に頼りきって何もしてないので、めぐさん達はすごいなぁと本気で思います。
36 式神
みんなが側についてるよ!頑張れ。
37 めぐ
皆サマ、色々レスありがとうございますm(u_u)mリスカをしない様、状態が少し落ち着いてる時に刃物系統を処分しました。鬱だと診断された直後、何度かキッチンで包丁握りしめたままとゆー空白の時間があって…その時はまだ小さかった息子が私を呼び掛けてハッと我に帰って何とも無かったんですが…さすがに包丁は処分出来無いので高い位置におきました。これ以上、息子に弱い自分を見せられない。今、世の中で様々な論議を呼ぶ 事件がありますよね。もし自分の息子が将来…考えただけで怖い。。。自分がしっかりしなきゃと思いました。
38 めぐ
最近、鬱の波が酷く"自分"とゆー意識を保つので一杯×。息子に対して申し訳無くて。。。今後の育て方次第で間違った方向にも行きかねない。。。アレコレ考えるとキリ無いけど、今自分がどぅすべきか考えてみなきゃ。鬱は治る病気と判ってても色々不安で怖いです。出口が見えてる様で見えない。長いトンネルの中。。。身近に甘えるコトが出来る人が居るならば うぅーんと甘えたい。治る第1歩だと私は思います。でも居ないンですょね。だからこそ鬱になるンですけどネ(ToT)でも息子の笑顔を支えにもぅ少し自分でも努力しなくちゃ。。。
39 無名です
めぐさん久しぶりです。ちょくちょくのぞいてたんですが、何をどんなふうに言ったらいいかわからなくって。でも↑のめぐさんの気持ちとてもわかる!と思ってカキコしました。弱い自分、私はおもいっきり見せてしまってるので子供たちを不安にさせています。私は子供たちにとっていらない存在なのでは、と思います。今日もそのことを考えて落ち込んでます。
40 megu
無名さん、その後の体調&副作用は大丈夫でしょうか?急に暑くなり体温調節がヘタクソな体質なんで気力だけで無く体力も一気にダウンです。普段、普通の母親が出来て無い分、夏休みこそはと思いつつ、実際は更に輪をかけてなんで、もどかしいやらじれったいやらで自分が情けない。。。何も出来ないけど時間の合間に息子を抱き締めてます。小3の息子は最近嫌がりますけどネ。。。日々嘘に嘘を重ねられるのでその度不安定になりますが、私もココでこぅしてぶっちゃけてすこぉし楽になります。レスをして下さる方々に『感謝m(u_u)m』です
41 無名です
めぐさん私にとってもここは心のより所です。周りの人にはなかなか話せないです。主人は超前向きな人なので、どう説明しても私の辛さは解らないみたいです。だからここにくると救われます。もっともっとぶっちゃけましょう!体調は少しいいです。動けるようになりました。でもまだ気持ちがうっとうしいのと、いらいらと、あと過食がやめられません。食べると癒される気がするんです。
42 めぐ
コンニチハm(u_u)m無名さん、私も今過食期です。去年1年は逆に拒食だったので食べれず飲めずでTVのCMすらイヤでした(ToT)投薬治療に食欲増進剤が入ってたのでその効果とストレスでリバウンドです(*_*)どちらにしても苦しいです。。。私も鬱のコト1部の人しか伝えてナイです。特に母には…ぶちまければ楽になるかナとも思いましたが理解を求める為の説明をするパワーが無いンです。否定されるのが解ってるので。。。家庭内は冷めてます。。。自分でどぅすればいいのか考えてても行動に出せず ただ立ち止まったまま。言葉にしても理解して貰えナイと言うんじゃ無かったって閉じ籠もる。
43 めぐ
終いには言葉にする前に飲み込む。言ってもどぅせって…ね。意を決意して話してもケンカになり話が違う方向へ擦り変わり逆に攻められる。。。自分でも感情コントロールが出来ないから心が爆発したまま無理やり自分の中に閉じ込めてしまう。。。私の心の中に沢山の膿が渦まいてる。今は空白の時間を作らない様にするので一杯×
いつ 楽になるンだろ。。。だけど『母』である以上、無責任に現実逃避ばかりもしてられない。結局いつもいつもグルグル同じコトの繰り返し。。。
44 みー
はじめまして。『欝』のトピに初めてカキコさせてぃただきます。私は自分で欝になりやすぃ体質でわなぃかなぁ〜と感じたりします。人1倍目立つのが好きで、明るくふるまぅキャラの反面、1人になるととてつもなぃ寂しさに襲われます…ぃつも思うのは、周りはなんだかんだ言って自分のことしか考えていませんょ。自分が1番大事なんです。もちろん、そんな人ばっかりではなぃですが、周りの人間を見ていて、ょく感じます。ヘンな言ぃ方ですが、欝のみなさんも、もっと自分勝手でもいぃと思いますょ欝の方のカキコを見てぃると、みなさん本当に心が
45 つづき
綺麗な方ばっかりですだからこそ、人1倍責任感が強く、人1倍傷つきやすぃんですょね??子供を守るのはもちろん親のつとめですょ。でも、あなた1人が守るものじゃなぃですょね☆父母共に間に子を挟んで『親子』が成立すると思うんです。私は今20ですが今母がガンで、あと数か月の命と言われました。私は母の良い所悪い所見てきたけれど、たった1人のお母さん。産んでくれてうれしかったし、お母さんが大好きです子供として言えることは、お母さんが今ここにぃるだけで幸せです。だから、今あなたがここにぃるということが、何ょり素晴らし
46 つづき
ぃことだと思うんです。あなたが生きているだけで、あなたの子供は絶対に絶対にうれしぃハズ。毎日があたりまえ過ぎてわからなぃだけで、あなたは子供を授かった日から、『生きる義務』があるんですょあたしはお母さんにもっともっと生きてほしぃ。親孝行何1つしてなぃ。リスカなんてしなぃで…お願い、もっと命を大切にして下さい。
47 無名です
めぐさんこんばんわ。みーさんお母さん大変なんですね。今も辛いお母さんを看病してがんばっているんでしょうね。うちの子達は小さいですか、いつかみーさんのように思ってくれる日がくるといいなと思います。私ももっと自信をもってというか、失敗してもそれは当たり前、誰にでもあることと思いながら、生きてること自体に感謝していけたらいいのに。なんでこうなってしまったんだろう。今も職場での小さな出来事ひとつひとつ思い出し落ち込んでます。この性格なんとかしたい。いくら抗鬱剤や安定剤飲んでも性格がかわらなければだめですよね
48 めぐ
今晩わm(u_u)mレスして下さってありがとう。。。みーさん、親孝行してないとなってますが、みーさんの存在そのものが親孝行だと思いますょ。長生きして欲しいと思うその心が。。。私も父を病気で亡くしました。脳内出血を2度し、入退院の繰り返し。意識混濁の中、私のコトを心配し泣いていたと叔母から聞き胸が痛みました。反発を繰り返し、ケンカばかりしていたのに。。。7年の闘病中、どんなコトがあっても最悪の場合必ず側にいようと心に決めていたのに。。。他の患者サンの所へ行ってスグ戻るネと言われ父はその看護婦サンにピースをしたそうです。看護婦サンが戻った時、父は逝ってました。
49 めぐ
自然死に近い逝き方でした。毎日母の替わりに息子を連れ付き添いに行けただけでも。。。と思う反面後悔もしてます。リスカは怖い。自分の記憶が無いンです。刃物類を処分したので今はナイですがキッチンに立つのが怖い。生きなきゃと思う反面早く楽になりたいとも思う。逃げても何にもならないと頭では判りつつ毎日が生き地獄。私なんかより沢山辛い想いしてる人達が居るのに。なるべく物事の目線を変えて考えたりするンですが。。。些細なコトと笑っていられたら楽なのに。だから無名さんの悩み・苦しみが自分と重なります。笑顔を取り戻したい。。。
50 無名です
こんにちわ。今日鬱に関する本を3冊買ってきました。そのうち2冊軽く読んでみましたが、少し気のもち方が変わりました。やっぱり理想が高すぎて今の自分の能力とのギャップが許せなかったことや、いつもまわりが自分のことをどう思っているかが気になり、他人からの評価が自分のすべてだったことが原因だとわかりました。それからよく、もういやとか、ばか(自分が)とかが口癖でいつもため息をついていたのもだめだったんだなあ。とわかりました。もっと自分の中身をだいじにして欠点を認めていきたいと思います。失敗してもそれは当たり前だし
51 無名です
焦らず、地道に自分のできることを確実にやっていきたいです。今までこれではいけない、と焦ってばかりいましたがもうやめます。できない自分を受け入れていきたいとおもいます。少しずつ変えていきたい。
52 めぐ
無名さん、皆さんこんにちわo(^-^)o
私も鬱と診断された時、本を購入し自分なりに勉強しました。心の病は自分を見つめ直し振り返るのも大事な要素ですょね。
カウンセリングを約半年程受けていた時にDrに言われた事が、アナタはまだまだ心の内の半分も言って無いと思う、ゆっくりでいいからアナタの思うまま話して…と言われました。確かに。話すコトって難しい。身内だから話せ無い・誰に話していいのか解らない…とかね。だからこそ心の病になるンだけど。。。少ぉしずつ話すコトによって前に進めたらいいょね。
薬もホントに種類あるから、自分の体質に合ったモノに当たればいいょね
53 めぐ
とは言えど 気持ちとはウラハラに凹んでる時はどぉにもならない。自分の内の膿をどぅ消化していいのか答えが見つからず、たひたすらだ黙る。何でも無い時はふつーなんだけど。。。
ここ半年ふつーじゃ無い時の方が割合が高いかなァ?たったの一言やしぐさに凄く左右されてる自分が居る。
判っちゃいるンだけど。。。息子の為に自分の為に治すんだってゆー気持ちと、もぉ楽になりたいとゆー逃げ道捜している気持ち。ずるい自分が居る。ズキズキ頭が痛くてたまらない。心がパンクしそう。。。です
54 無名です
少し前向きになれたのもほんの2日ほどでした。また元のくらーい気持ちがおしよせてきて、旦那にいっぱいあたってしまった。子供にも。いったいどうしたらいいのー?私はこのまま生きていていいのかわからないです。旦那が先生に電話したら、明日病院に来るようにって言われた。行ったほうが楽になるかもしれないけど、明日はお盆で病院休みだし、先生も迷惑だろうなと思ったら行きたくなくなった。どこかでひとりでいたいです
55 めぐ
無名さん、大丈夫だょ。落ち着いて。。。旦那サンがあたらしてくれて病院に電話してくれたならあなたの側に見守ってくれてる人が居るってコト。病院が休みでもDrが来なさいというんであれば行った方がいい。Drに悪いとは思わなくていいんだょ。むしろ休みだからと拒絶された訳じゃ無い。私も未だDrに心全部預けた訳では無いけど。。。Drを一人占めだァい位の気分で行っておいでo(^-^)o心の病は気の浮き沈みがあるのは当然のコトだから、自分を責め無いでネ。。。私もそぅだし誰でもあるコト。Drに心の内ちょこっとでいいんだからおしゃべりしておいで。私はココに居るカラいつでも来てネ
私は病院に行く時息子は保育園や学校行ってる時間だったんだ。小2位からは夕方だったから1人で留守番させちゃったケド、無名さんはどぅかな?旦那サンがいらっしゃるならいいんだけど。。。出かけるのも状況的・体力的・気分的にキツイならばDrにTELしてみて。。。TELでもおしゃべりしてくれると思うょ。
57 無名です
めぐさんありがとう。やっぱり病院行けませんでした。そしてまた旦那に八つ当り。はじめの頃先生から、鬱は絶対治ります。と言われたしそれを信じてたけれど、今は全然信じられません。すべてのことが辛くて、そのせいで旦那に迷惑ばかりかけています。このままでは旦那は私から離れていくんじゃないかととても心配です。こんな妻いらないですよね。旦那はそんなことまったく思ってないと言いますが、この状態が続けばいつかは愛想尽かされる日がくると思います。けどどうにもならないんです。
58 めぐ
無名さん、まずは体を横にしましょ。頭ン中カラッポにして体を休ませてネ。心のバランスが崩れている時は知らない内に体も疲れてるからネ。私も鬱と診断されてからの気分の浮き沈みが激しくて幾ら治ると聞いていてもホントかなァって思っちゃう。。。Drは治ったかな?って時にぶり返しての繰り返しで治り方や期間も人様々だけど必ず治る病気だから信じて。って言われてもね。。。私は普段余りアレコレ言うタイプで無いせいか、いざって時旦那と話してると私の言い方もキツイらしく旦那は逆ギレして喧嘩がエスカレートします話題も何故か擦り変わってしまっている→
59 めぐ
普段私も我慢している分コントロール出来なくなり大抵記憶が無くなるだから普段から我慢しちゃう(>_<)言っても無駄だって。で何かあった時に爆発の繰り返し。どんどんお互いエスカレート。小さい頃から元々、鬱っぽい所はあったと自分でも思う。自分でも押さえ切れずまずは体が異常になった。多分自分で心の病と認めたく無かったのかナ。デキ婚して旦那と生活してパンクしたみたい。自分なりに努力したケドもぅ一杯×離婚も考えるケドなんとなくデキ婚→離婚って息子の存在を否定するみたいだし、何より息子が拒む。少しでも改善しなきゃって頑張ってみてもカラ廻り(-"-
60 めぐ
無名さんが言う、愛想を尽かされるという不安はあるカモしれない。でも私と違うのは、私は既に嘘に嘘を重ねる旦那を信じ切るコトが出来ず、何でも拒絶気味だょ。愛想を尽かされる前に私が閉じちゃった。無名さんは旦那サンや子供達を思いやる心があるンですもの、大丈夫o(^-^)o旦那サンを信じ、自分を信じて!必ず治るカラ。って私が言っても説得力ナイけど。ただしんどくなったらココでいいから吐き出しに来て結局私自身がココに自分の膿を吐き出してる様にねo(^-^)o
61 無名です
めぐさん、今の私にとってめぐさんのアドバイスほんとに助けられます。今朝は夜勤あけだったこともあり疲れててかなり煮詰まってました。また旦那が先生に電話してくれたみたいで安定剤をいつもの倍飲んで休むように言われました。少し眠って起きたらめぐさんのレスあってとてもほっとしました。私も小さい頃から鬱っぽいところありました。体が弱くて幼稚園から休みがちでお友達とのびのび遊ぶことが苦手だった。入院ばかりしていていつも病院のベットでひとりだった。父がいなかったので母は仕事でくたくたでかわいそうで、甘えることができず
62 無名です
病院のベットで、お母さんかわいそうごめんなさいってひとりしくしく泣いてた。なぜか学校の先生に叱られるのが恐くて、勉強はひといちばいがんばった。でもお友達とは付き合うの苦手で楽しいことはひとつもなくて自分の殻から抜けられません。それは今でも。職場でも仕事はもくもくとこなすんだけど同僚と付き合うのは苦手で楽しいことないのが現状です。看護師なんだけどミスは許されないし、なによりチームワークが大切な仕事なのに、打ち解けられない。めぐさんはそんな点ではどうですか?他人とかかわることを負担に感じて辛くなることないですか?
無名さん、少しでも休むコト出来ましたか?看護婦さんだと知りなるほどナと感じた部分はありました。普通に社会に出ても色々ストレスを感じるのに看護婦さんとなると倍以上だろうカラ。つねに緊張感があり、生命に関わるコト。医師のサポート・患者へのケア・時にその家族への対応、ケア等。体力面にも精神面にも相当キツイですょね。。。また家庭に戻れば妻・主婦・母をこなすのですから、通常より息が詰まるとゆーかホッとする時間が少ないんじゃ無いかなと。並大抵の根性が無いと出来ない仕事だし。だからいつの間にか無名さんも一杯×になっちゃったのかなって。
旦那サンは誇りに思ってる筈だょ。当たってもいいと思う。人間誰もが1人じゃ生きられない。支え合いぶつかり合い、甘えて時に指摘して、挙げたらキリ無い。それがバランス崩したら1人で抱え込む。頭で判ってても誰に甘えていいのか判らずどんどん深みにはまる。身内だからこそ言えなくなる時もある。ただ旦那サンは受け止めてくれるょ。苦しいと思う。チョット気分が落ち着いた時にありがとうと言えればいいんじゃないかな?って思う。人間完璧な人なんか居ない。疲れた時は休めばいい。側に旦那サンとお子様が付いてるょ。ココに微力だけど私も居る。話を聞く位だけど。。。ねっo(^-^)o
なんて。。。随分エラそぅにしちゃってますが、私も甘えベタの世渡り下手くそタイプ実家が自営業だったカラ、末っ子といえど何でも自分でしなければならなず心底甘える場所が無かった。5年のOL時代も高卒の私より大卒の後輩だらけ。嫌になり男社会のガテンな仕事に飛び込んだ←束の間の自分そのモノだったょ。現場で知り合った旦那と付き合ってる時は判らなかった。優しさと勘違いしてた。人任せの優柔不断。その癖ヘンな所で亭主関白気取り。ぶつかり合い支え合い時に甘えたり人として対等に扱うというのが出来ない人だった。1度ズレを感じた私には安らぐ場所でナイパンク寸前
66 無名改めりくです
めぐさんの旦那さんそんな方なんですか。まだ少しイメージできてないんだけど、甘えることができないことは辛いです。もし私もめぐさんの立場になったらどうなるだろう。泣いてわめいてもぶつかる相手がいるって大事なことなんですね。そうやってわかりあえるものなんですね。迷惑かけてばかり申し訳ないとばかり思ってましたが、もっと気楽に甘えようかなと思えてきました。めぐさん甘える人がいないと一人で抱え込んで。自分のことだけ考えてればいいけどそうもいかずお子さんや旦那さんを支えていかないといけないなんて。でもそれが
67 無名改めりくです
できない。ほんと難しい病気です。旦那に1ヵ月ほど入院することすすめられました。先生に言われたみたいです。そうなると子供を義母にみてもらうことになり、それが耐えられません。栄養が偏らないかとか危険なことさせないかとか心配になるんです。でもさっき一人で考えてたらまた悪いほうに思えて煮詰まって、きずいたらトフラニール何十錠も握っていました。自分で自分が恐いです。入院したほうがいいのか?またわからなくなってきました。
68 りく(元無名です)
死にたくて死にたくて一人になると死んでしまいそうで先生に電話しました。明日病院にくるように言われました。明日明後日仕事が入ってましたが、休むように頼みました。ぎりぎりの人数でやっているので誰かの休みを返上してもらわなくてはならず安心して休めません。休んだことでまわりがどう思うかとても気になります。この先とらうなるかとても不安です
りくさん、は行けましたか?少し落ち着いたかナ?私も入院進められてマス。去年は拒食で体力的にフラフラでしたから自分でも自覚ありましたが今は肉体ダメージを受けて無いせいか気が進まない。やはり子供のコトが気になるし。。。入院するコトは今の環境とゆーか不安の種から切り離し頭をカラッポにする為にはいい事であるけど入院する事により新たな不安も生まれる。だって"母"だもんね。りくさんはプラス職場への不安もあるから尚更のコトだと思う。看護婦さんはシフトがあるんですもんネ(>_<)少しダケ切り離し時間を設けてみてはどぉかな?状態が酷い時は外出すらキツイけど"素"になる時間
私は不眠なので比較的深夜に状態がクリアになる時間があります。その反面堕ちてる時は凄まじいですが。クリアになってる時普段やりたくても出来ない家事をしたり、その日感じたコトをメモったりメルマガ配信予約したりしてます。あとクリアな時こそ何もしないって時もある。つまり今の現状全ての物事にマイナス方向に感じたり考えたりなのでゼロ→プラスにチョットでもなる様にまずは自分の為に設ける。でもわざわざしなくてもいいンだょ。1日の中で、あっ今大丈夫カモ?って感じた時にねッo(^-^)o私もなかなか出来て無いケド。。。
71 りく
今病院の待合室です。クリアになる時間そういえばたまにあります。毎日ではないけど。でも調子悪いからクリアな時間もやけになって無駄にしてました。毎日、明日は明後日は仕事だから少しでも寝なくちゃとかばかり考えてました。それがいけないんですね。今のどん底な状態、抜け出すことできるだろうか。ぬけだせてもまた辛い現実が、後ろ向きな醜い性格の私がいます。この間のように少し前向きな私になりたいです。それをずっと続かせたいです。でも無理なのかもしれない。めぐさんも辛いのにいつもありがとう。心が落ち着きます。
りくさん、お仕事の合間にありがとう。私もこのトピをたてて良かったデスo(^-^)o心の病は自分の暗闇の中にどんどん引き籠もってしまいます。私もどぅしようも無くもがいてました。色々なサイトやマガを見ている内に私だけじゃナイって思ってトピたててみました。苦しんでる人や戦ってる人は沢山居ます。メンタルな病ですからなかなか理解して貰うコトが難しい。海外と違い日本はまだまだ自分だけじゃナイんだって肌で感じたくて。りくさんと会話するコトによって私もほっとするんですょ忙しい合間にレスありがとうm(u_u)m
ホントは一昨日の朝、TELで母とケンカしてかなぁり凹んでました相手の感情を感じ取ってしまうのでTELですら会話するのが嫌で家電はずっと留守電にしてます。母には私が鬱だと伝えてません。理解不可能だという対応が判るからです。父が亡くなってからだいたい月1で墓参りに行くのですが息子だけ連れて行ってと頼むと激怒されました。今の私の状況・状態を詳しくは知りませんから当たり前ですが。。。家族に逢うのがそんなに嫌か?お前の我儘だ…だと。耳元で怒鳴られ我慢出来ず一方的に切りました。母は昔ながらの苦労人なので自分が出来た事・出来る事は誰でも出来る。
甘えは許さないというタイプなのでメンタルな病=そんなコトで片付けられてしまう。判っているからこそ隠してます。自分を追い詰めたく無いでもケンカをしたというのが引っ掛かりずぅっとモンモンとしてましたもぅ嫌だと堕ちてました。自分が憎くてココに来る事でかろうじてバランスをチョットでも取り戻す事が出来ます。これから待ち合わせ時間迄天使でいられるか悪魔な心にハマったままかワカラナイ。。。とりあえず飼い猫の寝顔を眺めて癒しを求めてます。本能のまま生きてる彼女を見て少しでも暗闇カラ這い出す為に。あ"かなり憂鬱です。。。りくさん、いつでも来てねo(^-^)o
75 りく
またきちゃいました。さっきは職場ではなく私が診てもらうために先生を待ってたんです。先生に優しく聴いてもらって、辛さをわかってもらえました。子供と離れられないし仕事を休むと周りにどう思われるか心配だから、入院はやめました。そのかわり仕事以外は何もしない、家事や子の世話もしないようにと言われました。主人が主になって義母の力もかりてなんとかいけそうです。でも一人でいるといろいろなことを考えてしまい、ただでさえ頭が混乱しているのにまた何でも悪いほうに思えてきます。心を休ませるにはどうしたらいいと思いますか?
76 りく
めぐさん、今頃お墓参りですか?お母さんは気丈な方なんですね。ある意味厳しいですね。私は人生経験豊富なわけではないんですが…そんな人ほど心の奥底は優しくもろかったりするってことないですか?私も母には病気のこと言えずにいます。うちの母はめぐさんのお母さんと正反対で、心配性で鬱のこと知ったら彼女までおかしくなってしまうんじゃないかと思います。だから頼れません。元気なふりをしてないと彼女を不安にさせるので。お互い困ったもんですね。
家庭をもっているひとは、すごく大変ですね。休むわけにはいかないんでしょうから。。私は5年前からいろんな病名つけられて入院ばっかしてました 今家族みんなに見捨てられて独りぼっちでアパート借りてなんとか生き延びてます。自殺未遂も数しれずだし今もバファリンたくさんのんじゃって。生きていくことじたいこんなに大変なんだって思って涙もでてこなくて。保険証もないし金ないし病院もいけなくてもうどうにでもなれって感じで。またレスしにきていいですか?私みんなにいいこといってあげれないかもしれないけど共感ならできる。
ひろキチさん、初ましてo(^-^)oいつでもレスって下さいネ。ココで心の叫びをぶっちゃけてOKだょ。気持ちがどぉしようも無くどん底の時や逆に落ち着いてる時でもいいし。。。たいしたコトも言えないケドひろキチさんのゆー通り共感出来る部分はあると思うカラ。。。
りくさん、早トチリしちゃった(>_<)御免ネ病院に行けて安心しました。Drに色々聞いて貰いアドバイスを貰った様ですネo(^-^)o仕事内容上、確かに緊張感を強いられるカモしれませんがりくさんが職場でなさってるコトは確実に誰かの役にたっているコト。←言葉の表現が悪いですが支えになってると私は思うのです。→
→なので家庭内においては頑張り過ぎず手を抜けるトコロは抜く。確かに子育て上、躾とか母親なりにやらなければならないコトはてんこ盛りです。家事的なコトは多少目線を変えればOKょ。キッチンにたつのも辛かったら総菜を買って来てチョコっとアレンジするとか、ネ。手を抜くとは変ですがアレンジ、もしくは工夫・まとめてやる等言葉を置き換えてみると完璧ぢゃ無くても何とかなるサって少し楽になるかと思う。私も今の状態になる前Drにカウンセリング中に言われたょ。働いてて母・主婦・妻してて全て完璧にしなくていい、自分の中で頑張らなきゃって強く思ってても体と心は1コしかないんだょ
妥協というのは的確なコトバでは無いケドやらなくても死なないコトってあるよ、って。。。
つまり自分の生活環境の中でコレはちょっとお休みしよって部分をみつけてみるってコトかな?私は普段母らしきコトは出来てナイ。暖温かい朝ゴハンなんて毎日作れてナイよ。息子にしてみたらバカヤロって思ってるんじゃないかなァ。その分状態が素の時、目を見て話しを聞いたり、触れ合ったりしてる。ホンの数分でもその時は息子も満足してくれる。りくさんの出来る範囲でみつけてみてね。
81 りく
めぐさんこんにちは。ひろキチさん大丈夫ですか?独りぼっちなんですか?私は先生に言われた通り家では何もせずにいます。主人に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、何もしないことが治療だからという先生の言葉を信じます。新たに増えたお薬のせいか眠くて。もうすぐ子供たちが帰ってきます。主人が帰るまで義母が子を見てくれます。私はしんどくて思い切り遊んであげられません。だから今は義母やパパといるほうが楽しいし私にはあまり寄ってきません。それが悲しいです。子にとっては楽しく遊んでくれる人がいて幸せなのに、そう思えない自分情けない
こんにちはぁ。今日はさんざんでした(T_T)仕事をキュウにクビになっちゃって、彼氏とフラレテしまって 一気に打撃強すぎでした。なんでも何かにつけて病気のせいにはしたくないのですがいつも病気を理由に諦めたり仕事やめたり別れたりします。母親業とか妻、嫁、社員とかたくさんの肩書きをもっている方のをきいていると、私にはやっぱりまだまだできそうにないです(*_*)私保育士ですが子供は思ったより感受性がつよいんですよね。よくいえば、愛情は言葉や態度で表さなくてもあたたかい眼差しでけっこう子供は感じ取ってるみたいですよー 明日から仕事探さなくちゃだけど気力ないしどうしたらいいのかなぁ(T_T)もうやだっ。
???????????B??????????????????(T_T)?d?????L???E??N?r??????????A??????t?????e???????? ??????????????????B??????????????a?C????????????????????????????C?????R????????????????蕊?????????B????????A??A???????????????????????????????????????????A?????????????????????????????(*_*)???????????q????v???????????????????????悋?B????????A??????t???x??\??????????????????????????????q????????悁???????????? ???????????T?????????????C???????????????????????(T_T)???????B
84 めぐ
りくさん、ひろキチさん、こんにちわ気分はいかがですか?りくさん、今はリラックスされるコトを重点において心も体も休養しましょっお子様達がよりつかないと淋しい思いで一杯かと思いますがその分りくさんが笑顔を返せば嬉しいハズです。心を休める場所が間違い無くソコにあるのだから遠慮しないで、でぇーんとしちゃえばいい。
ひろキチさん、悪いコトは重なってしまうのでしょうか。。。保育士さんってパワーのいる仕事ですものネ。相手がピュアな子供なだけにウソはつけない。ひょっとすると次ぎに進む為のステップ期なのかな?気分的にはどん底かもしれないょね。
85 めぐ
無理に気持ちを落ち着かせても無理があると思うんだ。だから自分の中で凹みまくってもいいと思う。マイナスの値は上がっても残るはゼロかプラス。ひろキチさんのペースで這い上がればいいんじゃないかな?私が20歳代ン時は♂に裏切られるし、二股もあった。同性上司の嫌がらせやセクハラも。人間が怖かったょ。その時はスッパリその環境から縁を切った。まわりも身内もその時は敵だった。いつも信じて裏切られの繰り返しでクタクタだったナ。今も変わりは無い。外出も怖くてスーパーすらまともに行けない。すごく中途半端な気がする。しっかりしなきゃってカツいれてもしぼんじゃうンだよね。情けナイ
86 りく
めぐさん、ひろキチさんありがとう。このままどんどん子供と離れていってしまうみたいで恐かったんです。私の子供たちに対する暖かい眼差し、届いているといいんですが。職場の上司が事情を分かってくれて連休をもらえました。家事や子供のことは義母と主人がしてくれます。でもそれが申し訳なくて辛いんです。子育てしながら仕事をすることは自分で決めたことなのに、それができない自分が嫌でしょうがありません。休みをもらったけれどこんなことばかり考えて、休まるどころか逆に落ち込んでます。
87 めぐ
りくさん、私は仕事をするコトに逆に逃げていました。家庭内の現実から社会に出て紛らわしていたンです。でもソレすら疲れてしまった。仕事が嫌だとか人間関係がどぅとかでは無く、ただただ気力が無い。
もし今私が独身で1人だったら食べるコトすら煩わしくただソコに居るだけだと思う。
今は息子以外、殆ど会話してナイ。。。
正直投げやり気分だょもぉいいやってゆー。。。まわりに申し訳ないと気づかえるりくさんはあったかいネ
今はチョットCM中なんだょ。次の放送には驚きの展開がァってなるょ、きっと。変なたとえだけど御免ネうまく言えなくて
88 りく
めぐさん、ありがとう。いつもめぐさんのレス読むと心がホワンと暖かくなって励まされます。そんな風にアドバイスできるめぐさんこそあったかいです私も働くことで現実から逃げてます。主人の実家の隣に住むようになって、いまいち義母や義父、近所の方となじめなくて。とりあえず仕事したら何かが変わると思ってました。でも現実は甘くなかった。家族になるべく負担をかけたくなくて家事、育児、仕事、完璧にこなさないと、といつもがんばりすぎてたんです。できるわけないのに。…なんか私いつもめぐさんにカウンセリングしてもらってるみたいですね。
89 めぐ
りくさん、とんでもナイです。単に私がDrからいわれたり独自で勉強したコトをお伝えしただけだょ。メンタルな病ってそれぞれ現在・過去・将来環境も経験したコトも背景も違いますが当てはまる部分はあると思って。。。男性は社会的な部分がある様ですが女性は内面とゆーか自身をとりまく環境ですょね。家庭的とゆーか。。。まして子供を産んだ方は生命をかけて生命をこの世に送りだしてますからネ。知らない内にプレッシャーもストレスも感じる訳です。普通に育ち社会に出て結婚・出産。ココで大抵孤独感が表れる。取り残されたとゆーか。。。
90 めぐ
りくさんは同居で無くても、目と鼻の先に義理の父母がいらっしゃるのですカラ孤独感と共に生活の一部にも緊張感?もあると思うンです。職場も職種的につねに緊張と隣合わせでいつの間にか一杯×。逃げ場が無いとゆーかのびのびする場がある様で見付からない。メンタルな病は大部分が根が真面目で几帳面といわれます。人より受け止め方が繊細なだけだとは思うのですが結局どぅしようになっちゃうンだよねー(>_<)最近ホント私は何?って思っちゃう。中途半端だなァって。←コレがまた自分を追い詰める。完璧な人間なんて居ないのに完璧を目指し過ぎちゃう。いつもグルグルと繰り返す
91 めぐ
ひろキチさんは大丈夫かなァ?チョット落ち着いたかナ?私はモノが対照だった職場でしたがひろキチさんは確か保育士さんでしたょね?りくさんも生命と向き合う職場。ひろキチさんもウソのつけない敏感な子供達が相手の職場。通常の社会生活より生身の人間と接する場ですから悩みも辛さもキツさも倍増ですね。ひろキチさんは職をおわれたとのコトですがひろキチさんにはお休みが必要と自然になったんでは?と感じます。辛い時期ですが逆に今しか出来ないコト。体も心もたっぷり潤ったトキにはまたひろキチさんのパワー炸裂する時期がきっと来るのではないかな。。。私はもぉ半年。説得力無いケド。。。
???????????B??????????????????(T_T)?d?????L???E??N?r??????????A??????t?????e???????? ??????????????????B??????????????a?C????????????????????????????C?????R????????????????蕊?????????B????????A??A???????????????????????????????????????????A?????????????????????????????(*_*)???????????q????v???????????????????????悋?B????????A??????t???x??\??????????????????????????????q????????悁???????????? ???????????T?????????????C???????????????????????(T_T)???????B
こんばんは。上司にお願いしてバイトでいいので少しだけの時間働かせてもらえるとこを紹介してもらって今日いってきました。一人暮らしで家族もいないので収入がないと生きてけないので、仕方ないみたいです。実際、自分に投資することも自信につながると思って資格を新しくとるために30万もかけちゃって、今日電気止まるとこでした 私も退院してからもひきこもっちゃって、顔を洗うことすら気力がなくてずっと一日ぼーっとしてました。気分を変えたくて思い切って街に可愛い服を買いに行っても着る気力もなくてそのまんまだったり電話がなっても出なかったり最悪でした。今なんとかやってても実はもういっぱいいっぱいです。ただ普通の生活がしたくてもそれができない焦り。。ぶつけるとこもなくただ自分を責めて自分で傷ついて、周りに言葉で説明してわかってもらうには大変すぎますよね。私の主治医に、もう逃げたいって泣きついたことがあります そしたらニコッとわらって、どんどん逃げなさい!イヤなことから逃げて当たり前ですよっていわれました 参考になるかわかんないですが、あそうか逃げていいんだ、って思ったら当たり前なんだって割り切ったらだんだんふっきれてきました。とことん逃げてみたら前に進みたくなって、どうしたら今なにしたら少し前に歩き出せるかなって。わざとマイナスな方向に一旦戻ったら反動かな。前向きになりつつあります そういうチャンスあったら長い人生のためにもたまにはズルしちゃおってやってみるのもいいかもなって思います
94 りく
めぐさん、ひろキチさんこんにちは。いつもお二人の言葉に救われます。どうしてどうしてこんな病気になってしまうのかな。さっき病院行ってきました。とにかく休むように、焦る気持ちはしょうがないから焦っててもいいから家でごろごろしているようにって言われました。それが治療だからって。はぁ、どうやって過ごそう。過食嘔吐してます。ここ4、5日ほど。どうしてこんなになったんだろう。ため息しかでません。
95 めぐ
ひろキチさん、凄いょ!!前進しまくりだっ!1人暮しとの事で状況的にキツかったのにDrの話しにて随分気分が落ち着いた様でほっとしました。時には休み、自分と向き合いまた歩く。。。着々と回復に向かってる様子が嬉しい。ひろキチさんの頑張りが顔を出したのですね。チョットずつでいーんです。頑張り過ぎても疲れちゃいますもんね。
りくさん、拒食・過食は私もかなりしんどい思いをしました。拒食は口にするモノ何でも受け付けず薬すら飲み込むのに泣きながら飲んでました。坑ウツ剤・睡眠薬・安定剤の他に食欲増進剤と吐き気止め・胃腸薬と新たに加わり地獄でした。
96 めぐ
投薬が効き始めると今度は反動で過食です。食べたくても食べれなかったストレスも加わり拒食よりキツイ(>_<)記憶が飛んでるンです。いつの間にか何かを口にしてる。体の機能は全体的に正常では無いので受け付けずまた吐く。ひろキチさんもりくさんもキチンと通院されDrと話しをしていらっしゃってるだけでも凄いです。今迄私がレスしてきた内容は過去において私が見て聞いて体験したコト。今年の春位から引き籠もり状態で通院もしてナイ。ドアから外に出るコトが出来ない。薬はストックが大量にあったので何とかなったケド私自身、これではいけないと思いつついつも躊躇しちゃう。
97 めぐ
正直お二人を見習わなければならないのは私なんです。投薬治療もキチンとしていなければ効果ないのは当たり前。まして坑ウツ剤等は効き目が表れるのに薬の中でも時間がかかる方だし。1年の中で過食・拒食を繰り返し、気分の浮き沈みも波があり何とか自分なりに乗り越えてきたつもりでした。確かに回復に向かいつつあった。でも嘘を付かれるコトにもぅ限界だった様でイッキに暗闇に戻った。確かにこのままじゃイケナイ。人様にゆー前に自分が実行しなきゃネo(^-^)oいつもレスしてくれてありがとう。私もちょこっとずつ前向きにしてみよっ。
98 めぐ
いい加減外に出ないとマズイ。。。冷蔵庫のストックがカラッポになりつつあるし銀行行かなきゃなァって意を決してドア開けたのに。。。
あぢぃ(-"-
結局また外出不可能。。。不甲斐ない自分にメッチャ腹たって仕方ない
明日は息子が通う学童保育室の集まりが夕方からあるのに。。。
こんな調子で明日キチンと母出来ンのかなァ。。。
何だかあまりにも情けなくて何もかも嫌ンなってきちゃった。。。
???????????B??????????????????(T_T)?d?????L???E??N?r??????????A??????t?????e???????? ??????????????????B??????????????a?C????????????????????????????C?????R????????????????蕊?????????B????????A??A???????????????????????????????????????????A?????????????????????????????(*_*)???????????q????v???????????????????????悋?B????????A??????t???x??\??????????????????????????????q????????悁???????????? ???????????T?????????????C???????????????????????(T_T)???????B
こんにちは 私は今は病院いってないんです。縁を切られた親の扶養にはいったままで保険証がないんです。借りにもいけなくって。過食、拒食はわたしもやりました。今私も過食嘔吐ひどいです。何か無理にでも外でなにかしてるときはいいみたいですけどやめられないですよね。。どうしてこんな病気なっちゃったのか私も前はよく悩みました。医者はあなたが純粋すぎる心をもっているからです、ってゆってました。確かに純粋な心はいつまでも忘れてたくないけどそれがあるゆえに泣かなくてもいいのに泣いて怒ったり落ち込んだり、余分なエネルギー使って損してるなって思います。人の痛みを真に受けることでわかってあげられたりできても、それで自分の心まで傷ついていることもあって、純粋なことが恨めしく思うことがあります もうすぐ24時間TVですよね、私あれみるとしばらく涙とまんなくて引きこもりひどくなるんですょ。テーマは自分を一番愛してくれる人、らしぃ。うーん。いない。悲しい寂しい でも見ちゃうと思う(T_T)自分のバカバカバカ。