1 みや

カウンセリング

心療内科の医者を目指してます。私も去年まで欝や摂食障害や色んな病気にかかり三年弱戦いました。少しでも今苦しんでいる方の支えになれたらと思い、カウンセリングというより相談でもグチでもなんでも(^^)人に話すとだいぶ違いますよ、ためこまないでくださいm(__)m
2 無名さん
学校行ってるの?
3 みや
はい、医大の五年生です。国家試験うかれば再来年には医者としてはたらきます。まだまだ学生で半人前ですが少しでもお役に立てればうれしいです。
4 りく
ぜひ教えてください。私は何に関しても完璧を求めてしまいます。でもその反面楽になりたい自分がいます。毎日仕事、家事、子供たちの世話、がんはると突然なにもしたくなくなって過食嘔吐してしまいます。人前ではこの心の動きをみせたくなくて、普段通りでいます。以前は仕事以外何もできなくなって、鬱と言われ今も内服しています。少しはよくなったのですが、がんばりたくてがんばると次は必ずおかしくなってしまいます。どうしたらいいかわかりません。
5 みや
まず過食嘔吐は摂食障害とゆう心の病です。過食嘔吐を繰り返すと内蔵疾患になるおそれがあり、下手をすると最悪死に至る病気であることをまず自覚し、てはじめに嘔吐をぜったいにやめましょう。どんなに苦しいか私も過食の経験がありますのでよくわかります。食べ物を買い置きしないこと、食べる量を決めておさらにだして残りはしまってから食べること。そして次に頑張らないでください。きっととても真面目な方なのでしょう。でも完璧な人間なんていません、みんなよくもわるくも手をぬいて生きています。
6 みや
たまには息抜きも必要です。散歩にいったり部屋でぼーっとする練習をしてみてください。さいごに人に感情を見せないのはとても心にふたんがかかります。誰かひとりでも思っていることをさらけだしてみてください。苦しいときは苦しい、悲しい時は泣いて、困った時は助けをもとめて、楽しいときに笑えばいいのです。意外と心の中をみせだすと、どんどん信頼できる人がふえます。確かに話したからといってみんながみんな助けてくれるわけじゃないのですが話すだけでも違います。ひとりでかかえこむから心のふたんが体にあらわれるのだから。
7 みや
りくさん、吐かない事と一人で抱えこまない事と頑張らないこと、そしてひとりで治そうなんておもわず心療内科にこまめにかよってみてください。あせらず、ゆっくりと癒していけば必ず治る病気です。
8 りく
ほんとに優しくアドバイスありがとうございます。がんばりすぎないこと…、主人からも主治医からもそういわれています。調子が悪い時は手抜きできるのですが最近少しよくなってきてがんばりたくて。がんばると家族に栄養のあるおいしいものを食べさせられるし掃除もできるし子供たちと遊べるし、主人の負担が減るし、そして仕事もいい感じになるし、がんばりたいんです。がんばりたい気持ちがとまらないです。できると思い込んでしまうんです。発病してから一年たつのであせりもあるのかもしれません。
9 無名さん
私は欝とパニック障害で通院してるんですが、最近食欲もなく拒食ぎみで食べようとしても気分悪くなって少ししか食べれないです外に出掛けると必ず頭痛くなって吐いたりしますあと薬飲んでなくてもやたら眠いです。2年前くらいから毎日、大麻やってましたその影響もありますか?今は辞めて一年たちますが急に効いてる時の感覚や喉がかわいたり匂い思いだしたりします
10 みや
りくさん、少し具合いがいいからといってがんばる必要はありませんよ。家族のためにもご自分のためにもゆっくりマイペースで治してください(^^)焦る気持はわかりますが必ずりくさんなら治ります。一年でそこまでよくなったなんてすごいでスヨ!私は治すのに三年弱かかりました。りくさんはあとちょっとだと思いますよ!
11 みや
名無しさん大麻をやっていた事を主治医に打ち明けたのでしょうか。大麻はやめたとしてもフラッシュバックといい、使用してた時の感覚が何度もよみがえります。そして繰り返し使用したくなるのです。これがよくきく中毒のげんいんです。お一人のちからではなかなか克服はむずかしいかもしれません。繰り返し使用してしまうまえにまず医師に相談して対策をかんがえましょう。専門の施設もあります。
12 りく
そうですね。頑張らないように頑張ります!つい最近からアロマテラピーしていて、それが私にあってるみたいです。自然と心が安定します。でもまだまだこの先不安なんで、お話聞いてくださいね。
13 無名さん
大麻の事は主治医にはゆってないです。なんかいいずらくて…今度の診察でゆってみますm(__)m
14 無名さん
覚せい剤の場合はどう?それで体壊したけど。
15 みや
りくさん、わたしでよかったらいつでも(^_^)名無しさんもがんばってください。治すのをあきらめない事が一番大切だしそうゆうひとはかならず治りますよ!
16 りく
だめだ…。ついはりきって動いてしまう。あれもこれもしたい気持ちがおさえられない。それで一息ついたとき疲労感がどっと押し寄せてまた吐いてしまった。やすみたいけどもう子供たち迎えに行かなくては…。
17 りく
助けてくださいいらいらするどうしたらいいいらいらするどうしたらいい
18 りく
調子がよくていろいろなことがしたくてするまで気がすまなくて、数日動きっぱなしでした。自分に歯止めをかけるにはどうしたらいいですか?すごくたくさんの買い物もしてしまいました。
19 みや
りくさん、はじめはむずかしいかもしれませんが、いららしたら、お布団にくるまってじっとしておくか自転車などで散歩にいかれてみてください。わたしはこれで乗り越えました。おこさんもいらっしゃる訳ですから、母親も家事も完璧にこなすのはりくさんでなくても無理がきます。かわいいおこさんのためそしてなによりりくさんのためにものんびり過ごせるように、頑張らないようにしないと!たまには夕食を外食でなど少し環境をかえてみてはいかがでしょう?りくさんは今は嫌なことはしないほうが早く治りますよ。旦那さんにも色々相談されてみて下さい
20 みや
14の名無しさん。覚醒剤も大麻もおなじです。医師にそうだんされてみてください。一人ではどうしようもなくても相談すれば乗り越えられますよ。
21 さき
はじめまして。私はだいぶ前から欝と分裂症がひどくてでも誰にも相談出来ないし頼れる人いないし辛い日々です。助けて下さい。
22 あい
欝病になって薬飲んでます。被害妄想の薬も飲んでます。人の視線を感じるのがとれません。やっと外に出れるようになったけど最近毎日同じ事の繰り返しでこのまま同じなら死にたいと思ってしまいます。改善策はないでしょうか
23 あさ
みやさん、聞いてください。私は大学生で、目立つタイプです。私生活も遊んでいます。
私の悩みはまず一人では何もできない事。自分に自信が無いんです。そのせいか、学校の発表等、一切授業にでれず単位が危ういです。一度発表したとき、極度の動悸と頭が揺れる、パニック状態でした。それは多分もう無いんですが、あがり症で人前、同居してた親友でさえ、テンション低い時はうまく笑えません。しゃべれないし、軽い動悸、もあります。軽度鬱?テンションの波が不規則周期でありあがってる時は明るく元気で友達とも仲良し、低い時は事故嫌悪、暗い、人に会いたく
24 あさ
ない等なります。また他人の言行動に敏感に左右されます。高校二年まで友達親に恵まれず、愛情に飢えていました。また低い時は一人だと人見知りが激しくて、知り合いくらいの子だと動悸、震えが若干あります。そういう時はひきつってると思います。弱いです。こんな内面とは裏腹に外見や遊びは今時なので男性ウケするみたいで寄ってくる男性は多いし、女の子には褒められます。そういうのうまくかわせないから悩んでます。ギャップによるプレッシャー??中身が地味で劣等感あり。なんなんですか?まだ思春期??よくわかりません、お願い致します
25 りか
誰も信じれません。なんでこうなったかもわかりません。人間誰一人信じれません。自分はひとりぼっちだ。みんな互いを利用してる友情なんて利用しあうもの愛なんて一時の感情そう思いませんか。こんな自分も嫌です。学校ではなぜかこわがられ浮いてますみんな私に遠慮する。むかつく。なんで女は彼氏できたとたん友情をすてる?男にすてられたとたん友情だといって泣き付くばがばかしい。助けて苦しい
26 無名さん
あたしは高二から摂食障害で今大学一年です。一人暮らし始めましたが、ひどくなる一方で一日一万使う事もあり、お金の感覚がわからなくなり今はお水してます。それでももらうとすぐ過食の為に使い、それだけに使うならお金は足りるかもしれませんが物欲も抑えられず、ブランド品洋服携帯代などに使いまくりその日暮しの生活で今の給料ではたりず体を売ることもあります。このままじゃダメだとはわかってはいますが過食嘔吐やめられず本当につらいです。後期から一人暮らしはじめたんですが学校もほとんどいかず、昼おきて過食嘔吐しバイトへ行き帰って過食嘔吐の繰り返しです。大学に友達もいますがほとんど行かないし、本当の友達はいません。実家に帰った方がいいと思い親に相談したことありますが、元々一人暮らしを始めたのが私が親がうるさい自由になりたい、遊びたいって事だけで遊び回っていて親もそんな私の世話に疲れた事から始まりました。だから相談しても前のままのあんたとはすみたくないって言われ、かわろうって気はあるけど今の生活は実家にいた頃よりひどくなってるのにいきなり変われるかなって思いがあり変わるからとハッキリ断言できずうやむやになりました。親は摂食障害の事は知っていますが、心配かけたくなくて今はもう治まったって言っています。まさか夜の仕事や体売ってるなんて言えないし。だから実家に戻りたいのは淋しいからと言ってしまい(私は地元の子と本当に仲いいので遠くなって淋しいのもありますが)親はあんたは地元の子となかなか遊べないからでしょ?その淋しさは一人暮らし経験してきた母父姉兄みんな乗り越えてきたんだからって言われました。あたしがまだまだ子供で甘えてるからだっていうのはよくわかりますが一人ではどうしていいかわからなくて。。私もちょっと完璧主義なところがあり、調子がいいひは部屋をキレイにし自分でご飯をつくりって生活の日もありますが何か一つ嫌なこと例えば寝坊とかがあると、もうその日一日終わりなんです。最近はもう何かとうまくいかず、毎日毎日だらけたような生活です。もうどいしたらいいかわかりません。友達や姉などに相談はしますがやっぱりどっかで恥ずかしくすべては打ち明けられません。カウンセリングも行きたいですがお金もなくて。本当にこんな自分が情けなくてたまりません。長々とすいません。
27 ママ
旦那がうつ病で前は暴力なかったのですが半年前くらぃから私の事を蹴ったり髪をひっぱったりするようになり怒らせないようにしても子供の泣き声でキレて子供に手をだしました、子供は私の宝です。守りたいし私の心もどうにかなる前に彼から離れた方がいいのでしょうか、前の彼はすごく優しい人だったので嫌いになれません、まだ我慢していれば前の優しい彼に戻るのでしょうか‥
28 無名さん
みやさん。沢山の人から相談きてまつよ!わたしも相談したいけど…ダメですか?
29 スミカ
わたしは…躁鬱病で五年以上経ちます。年々良くなってますがまだ完治してません。わたしが1番悩んでしまうのが、調子のよい時と悪い時の差が激しいこと。それによってなかなか定職に就けないことです。調子が良くなるとバイトをし、続くといいな〜と思います。けど疲れなどがたまりストレスに変わると鬱の症状が出て結局辞めます。この繰り返し…最近もまたバイトを休みがちになり辞めないと…と悩んでいます。なんだか自分が情けなくて不甲斐なくて…鬱を理解してくれる職場は増えてますが、やっぱり症状出て休みはじめると辞めたくなります。わたしもみやさんみたく、治って社会人として生きていける日がくるでしょうか…
30 銀。
精神保険福祉士目指して勉強してます。
良かったら力にならして下さい。
宜しくお願いします。
31 銀。
みなさんに一言。
鬱病とは、気分の調節が上手く出来くなる病気で、少なくとも五人に一人がなると言われて居ます。
風邪をひいたらどうしますか?
頑張って仕事しますか?
薬飲んで無理しますか?

大事なのは休息ですよね?
ちゃんと御飯食べて、暖かくして、回復するまで、寝てる。
これが1番!

鬱病もそうです。
今は休んで良いんです。
ゆっくり、あせらず。
そうすれば、絶対改善します。
色々、やる気が無かったり、以前の様に動けないのは病気のせいです。
風邪をひけば熱がでて、鼻水でて、だるくなるのと同じ。
もちろん、辛さはその何十倍も辛いと思います。
でも、ちゃんと、休んで行けば必ず良くなって行きますよ!
そして、この苦しみが必ず良い経験になると思います。
きっとこの苦しみを知らない人より優しい人になれると思いますよ。
32 ぐっぴー
とにかく書き込みしてみたいと思います。ここ1年半(のうち間半年間はなにもなかった)欝と調子いいときのなみが約一週間おきぐらいに変動します。欝傾向のときはほとんど浪費癖がでてきます。特にギャンブルです。しかもこの間は記憶が途切れ途切れで気がついたらお金を使ってしまってます。仕事も辞めてしまいました。働きたい気持ちはあれども何故かしらない人は信じられなく、常に職場やそこにいる人に不信感を抱いてしまいます。人付き合いも面倒になり…これ以上はまた気分いいときに書き込みます…疲れました
33 ルナ
主さんはどうしちゃったの?!

みんな、(私もPTSDによる鬱)こんなに苦しんでるよ…。

でも書き込みできる場所があるだけでもいいのかも、だけど…。
立てっぱってどうかなあ。

私も長年の暴力が原因のPTSDによる鬱病です。
男の人に対する恐怖感が急に襲ってきます。思い出す事とリンクしてしまうと過呼吸、涙が止まらなくなり、その後ぐったりしてしまいます。

大きな音、声、似た人…分かってるのは少しだけど他にも自分が知らないうちに色んな事原因で発作が出てしまう事が多くて困ります。
俺は躁鬱病で三年かかったが、暗闇から抜け出すことが出来た。良くなったきっかけは薬を辞めたこと。始めはのたうちまわっていたが、やがて本来の自分を取り戻すことが出来た。薬にコントロールされることを良くなったと勘違いする人がいる。薬は自分らしさを失ってしまう。でも生きるためには薬を飲まないと駄目な人もいるのも事実。何を犠牲にするかがこの病気のポイントになる。この世の本質を見たい人が病気になりやすい。
鬱病で悩んでいるみなさんに朗報を伝えます。鬱病になられたかた、交通事故を起こしていませんか。交通事故を起こしているなら、脳脊髄液減少症と言う病気から来る鬱病があるから、鬱病の方は一度検査をして欲しいと思います。私は脳脊髄液減少症の合併症で鬱病になって、髄液の治療と鬱病の治療をしています。色々相談に載りますので、返事お待ちしています。
36 無名さん
ほんと、主さんどうしちゃったんだろう。逆に心配?
アニキさん、私はこの世の全てを知りたいとずっと思ってました。自分だけが解明したかった。
でも、それが病気を悪化させているような気がして、そういうことから目をそらして今ある現実に目を向けようと思っています。
薬やめたなんてすごいですね。私も試みたことありますがあまりの苦痛に諦めてしまいました。
だから私は薬と上手に付き合っていくことを決めました。
私は頑張ります。
37 まー
36、まーです。
38 のん
私も躁鬱病。今は上がってきてるので躁転しないように注意してる。やっと自己客観視できるようになり始まったかな?
焦っちゃダメだよ〜、と周りの友達が焦りをやんわり指摘してくれるのも有り難いところ。
欝の時は友達がいない!と勘違いしてた。記憶をたどったら友達はちゃんといたよ。孤独しか感じられてない欝のひと、もう一度周りに目を向けてみて!わかってくれる人は必ずいるよ!
会社に入り 対人恐怖になり 朝になると体がうごきません。ずっとそううつ でしたが最近は躁がなくなり ずっと鬱の状態です。出社拒否みたい感じです。ここで辞めても また繰り返し繰り返しですよね
?????蠑?l???|?????????????????????????B?????????????????????????N?????????????T????????B?o??????????????????B????????????????J?????J????????悋
41 無名さん
主さん大丈夫ですか?重い相談が一気にどっときて辛くなってるんじゃないかと心配です。