1 ゆか

不安感

最近ストレスがたくさんあって大きな心配事が重なりました。5ヵ月ぐらいはそれでも普通に過ごせたのですが急に不安感が強くでるようになってどきどきしたり不安感が強いときは不安感に押しつぶされそうな感覚があります。やたら肩が凝るようになって、イライラ、頭重、軽い耳鳴りとかもでるように…ひどいときは息苦しさも感じます。一度病院に行って軽い抗不安薬をもらいましたがすごくしんどい時しか飲んでません。一週間分を毎日飲むように言われたけど依存性があるのが嫌で…心理的な問題と思うのですがどうしたらいいと思いますか?誰か助けてほしいです。
2
薬に頼るのもいいと思うよ。確かに依存するのがイヤな気持ちもわかります。私の場合は薬に逃げてるんじゃないかって罪悪感を感じながらそれでもお医者さんのいうとおり薬つづけて、かなりましになりました。でも確かに今は依存してるかも。でも不安や恐怖、ましになったよ。風邪をひいたら風邪薬を飲むでしょう?それと同じように考えてはどうでしょう。よくなれば薬を減らしてくこともできるでしょうし☆どうかな?
3 ゆき
やっぱり悪いときは薬に頼っていいと思う!あたしのひどい時は朝昼夜寝る前にのんでさらに調子悪いときは頓服で飲むこともありましたが、だんだんよくなってくるので薬も徐々に減らせるし、最終的に薬を断つことも出来たよ!薬無くても気持ちが安定したって事だよね!でもやっぱ疲れたりストレス感じたり恋愛したりすると不安定になっちゃうね。今もまた少し飲み初めてます
4 ゆか
ありがとうございます。そうですよね…薬飲んだほうがいいのかなやっぱり…たまに辛いときだけ飲むより毎日のむほうがいいのですかね…?薬ってすぐ効きますか?
5 みったん
主さんコンニチハ。
アタシもイキナリ不安感に襲われたりで本当に辛いです
治したいのですがヤハリ簡単には治らないですよねぇ(>_<)
6 ゆか
みったんさん、こんにちは。多分私は不安神経症みたいです(T_T)毎日ましな日もあるけどたまにひどくなります。最近顔面ぴくぴくしたりします。常に心に引っ掛かりがあり頭が重いのがいやですね。ストレスを何個も一気に抱え込んでたのが悪かったのかもです。もう、はげそうです。
7 みったん
辛いですねぇ
アタシも前はイキナリ震えたりストレスでジンマシンが凄かった事あります↓
今はダイブよくなりましたが…
やはり1日何回かドーシヨウモナイ不安に押し潰されます(>_<)
チョットした事に傷ついたり孤独になったりスルんです
昔はチョットやソットじゃヘコタレなかったのに…昔に戻りたい
8 ゆき
やっぱり心療内科や精神科に行って薬を貰った方がいいと思いますよ〜!薬の量を増やしたり減らしたりするのは症状によって医者が決めてくれるんで!強い薬もあるし、種類沢山ありますからね!
9 ゆか
みったんさん、じんましんとか嫌ですね…前たまにあったどしーんってかんじの不安感は消えたけど軽い不安感が慢性化したって感じです。頭が重いのがいやです。
ゆきさん、ジアゼパム前に一週間だされて頓服にニラタックだされて飲むようにいわれたんですが恐くて飲めずにいます。強い薬かわからないけど…抗不安薬って依存って何日ぐらいからするのですか?
10 ゆき
ゆかさんの出された薬は分からないのですが、依存しやすい薬はありますよ!今私は頓服だけ飲んでますがソラナックスというやつでそれは依存しやすいらしいです!でも具合悪いの我慢せずに飲んだほうがいいですよ!良くなれば止める事出来ますから!
11 ゆか
ゆきさん、ありがとうございます!ソラナックス有名ですよね。私のは比較的軽いお薬みたいです。体が敏感なので軽いお薬しか飲めないのでそれをだされました。子供や老人にもだされるらしいです。抗不安薬全般は依存しやすいらしいのですがやっぱりつらいときは飲むことにします。コワイから私も頓服のみにしようと思います。毎日飲むと体的にも気持ち的にも依存しそうで…頑張ります。
12 ぇぃ☆
主さんお初です。あたしも主さんの症状と似てるとこがあるんですか数回クリニック行ったきり、今は外出できません↓軽い薬は貰ってたんですけど病名とかは言われず…今は不安な状態なのね…しか言われた事は覚えてません↓治して普通の生活に戻りたいけど苦しくなるのが嫌で恐くて前に進めない状態です。先の事考えたり現実的になるとすごく不安で押し潰されそうで、心臓どきどきしたり緊張状態になったり…気持ち悪くて吐けない吐き気とか...病名なんなんだろ↓って長文すいません(×_×;)
13 ゆき
辛い時は薬を飲むのが安定しますよ!だんだん治りますし薬もぬけられます!あたしは昼は子育て夜はバイトでキャバ嬢なんです。バツな者で…子育てのストレスもあるけど夜の仕事はキツイです!かなり気を使うしテンション上げて知らない人と話続けるのは精神的に興奮しますし緊張します。でも来月一杯で止めますが今まで薬を飲みながら頑張りました!今日も仕事中動悸と緊張やばくて薬飲みましたし寝るのは朝4時になりそうです。みなさんガンバロ〜
14 無名さん
薬に依存するのってそんなに良くないことなの!?私はとにかく早く不安をなくして普通の生活したいし、依存なんて思いつきもしなかった。考えが足りなかったのかな…。薬に依存するとどう良くないのか教えて下さいm(__)m
15 ゆか
えいさん、症状似ています。私は不安で押しつぶされそうなとき気持ちをぐっと押さえることでよくなってきました。私の場合、不安になる理由がはっきりわかってるからかもしれません。多分不安神経症かと思います。

ゆきさん、私もクラブで働いてます。気をつかいますよね…。よくわかります。私は病気で手術がおわるまで今はお休み中です。私は働いてるときは安定してました。休みだしてから体調が急に悪くなりました。結構厳しい店なのですが、お店にいってるときは不安感とかなかったです。なんだか休み続けると働いてないって事でいろいろ不安にが増えました。
ゆきさんの言うとおり辛いときは薬飲もうかと思います。来週辺り病院に行きます。あと、あ、薬のみながらお酒のむと副作用ありませんか?これから復帰するときにまだ治ってなかったらお薬のみながら行くと思うので心配です。
16 ゆか
14番さん、依存の悪い点は症状が軽くなりやめるときに、体的には依存により、いらいら、不安感などでるそうです。これは少しずつ減らせば大丈夫らしいですが、気持ち的な依存は、飲まないと安心できないとかあるみたいです。
17 ゆき
私はソラナックスとかメイラックスなんだけどお酒は多少飲んでも平気ですよぉ!他の薬は分からないですが…
18 ゆか
ゆきさん、そうですかー大丈夫なんですね(^-^)よかったです!私も頑張るのでゆきさんも頑張ってください!次の仕事今より楽になればいいですね☆
19 無名さん
ゆかさん、お返事ありがとう。14番です。精神的な悪い点は分かったんですけど、薬を飲み続けると体のどこに不具合が生じるんでしょうか?一度に大量に飲むと障害児が生まれると聞いたことがありますが、それと同じようなことが起こるんですかね?
20 ゆか
障害児がどうとかはわかりません。聞いたことなくて…私はまだ飲めずにいるので詳しくはありません。ただ妊娠初期とか妊娠中は普通に考えて危ないでしょうし。。依存は数週間数か月ならしくて何年も飲んでる人になるそうですが…子供に障害がでるとかは専門医に聞いたほうがいいかも。大丈夫と思いますよ
21 りぉ
薬に依存した場合、その病気が治っても「自分はまだ治ってない」という感情から飲み続けてしまいます。お酒と薬を併用した場合、副作用は出ますよ。人それぞれだと思いますが、私は副作用出ました。圧迫感や動悸がしました。あまり薬に頼らない事が大事です。
22 ゆか
薬は治る手助けをしてくれるだけで結局は自分が治さなければいけませんよね。不安感は軽くなったけどなぜか喉に異物感があります。自立神経乱れてるのかな…
23 なお
不安感が襲ってきて
彼氏と別れてうつになって薬いっぱいのんでます。悲しい。淋しいから忘れたいから他の人と寝たり…でもどんどん自分嫌いになってく。リスカも最近またし始めて。自分自身強くならないとだめなのに。
25 無名さん
14さん、分かる気がするよ。

…と言っても私は、寝るとかはないけど。
安心感が欲しいよね。いつも不安だから。
でもぶっちゃけ、なるべくやめない?
責めるの、良くないし…悪い循環になってるしね。

本当に好きな(新しい)人にまた、巡り逢えるよ。
その人にあげなよ。