1 りか

言葉がどもってうまく話せない

かなり悩んでます。うまく話せなくてどもってしまいます。緊張したりするとなります。最近は普通にしていてもなります。死にたい
2 無名さん
気にし過ぎから酷くなってるんじゃない?またしばらく経てば直るよ
3 りか
小さいころからなんだ二よね話したいけど笑われたくなくてつらい。
4 なみえ
あたしもだよ(>_<)人の目見て話しするとすごく噛むしどもる(>_<)とにかくあたしも緊張するとダメ(>_<)
5 無名さん
私は、なぜか「ろ」を「ど」ってゆっちゃう。頭ではわかってるのに、乱暴を暖房ってゆっちゃったり(笑)なんか私はただのバカかも。ってあきらめてる
6 無名さん
私も緊張すると詰まったり早口になったり マメらなくなります。初対面とかだとやはり構えますが 私の状況を受け入れてくれる人がきっかけで、詰まってもしょうがない これが私なんだと考えるようにはしてますが…相手がどう感じているか気にはなります 会話もうまくはないし…
7
同じような人がいて安心しました最近どもりまくりで人と話すのがこわいんだ
8 りか
主さんコンニチハ。
リカも突然人の目見て話すと上手く話せなかったりどもったり…何話してるのか分からなかったりします
何か人と接するのが恐くなります
これって治るのでしょうかね?
結構辛いですよねここのトピ見て同じような人が居るんだと…変な言い方かもしれませんが心強くなりました
9 まき
私も元々カツ舌のいい方ではありませんが鬱の時は特にコミュニケーションに困ります
鬱の時は人と何を話しても楽しくない…頭の中が空っぽになっちゃって何話してるのかもうまく聞き取れない理解できない
自分も何話していいかわからなくて(ってか話したくないのに無理に話そうとして)どもってしまいます


まずはゆっくりでもいいから自分の伝えたいことをしっかり話す努力をしています
10 るい
わたしも、吃り、早口、極度のあがり症、だったのですが、漢方薬で治りつつあります。欝かなと、思ったのですが、AD LDと言われて、なるべく副作用のない漢方薬での治療を選びました
11 無名さん
るいさん、早口ゃ吃りって、薬で治るのですか?病院では何科ですか?
12 るい
東洋医学の病院で、何科は、ありませんでした。先生と色々話をして、病名(私は、AD LD)対処のしかたなど、丁寧に話してくださいました。西洋医学だと、精神科で、薬の副作用が、恐いので、納得ができなかったので、飲みませんでした。
13 ↑11です。
るいさん、有難うございます。接客業なのに、すぐに早口になって時々吃っちゃうんです。。気になっていたので、教えて頂けて良かったです。参考にします!
14 るい
私喪、接客業ですよ。自信をもって、がんばりましょう
15 てつ
初めまして。私も吃りで凄く悩んでいます。電話を使う仕事なのでなおさら深刻です。最初の挨拶の所でいつも吃ってしまい周りの人に気付かれただろうかとヒヤヒヤしながら仕事してます。つらくて苦しくてどうしようもないです。死んでしまいたいとも思いました。でも何とか克服したいという気持ちとの葛藤で苦しい毎日を過ごしています。ただ、つらいのは自分だけではない、この投稿を読んで少しだけ勇気と安心感を頂きました。ありがとうございます。