1 チカ

人と話していても孤独を感じる

心療内科に1年程通っています。元々パニック障害で通い始めたんですけど、治療はお薬中心です。カウンセリングは受けてません。
人と話すのは嫌いじゃないし、友達も多い方だと思うけど、表面上の付き合いだけっていうか、心から話せる人はいません。
彼氏も親も、どうせ言ったって、わかってくれないって、本心は話せません。いつも、いろんな事を我慢しています。
病院の先生に伝えたら、「思ってる事はちゃんと伝えた方がいい」って当たり前のアドバイスされたけど、それが出来ないから悩んでるんですよね…。
どうしていいか、本当、わからないです(>_<)
2 無名さん
私 わかります。自分の気持ちの努力ではどうしようもないから苦しいんだよね。それは薬では絶対無理です。まづ、カウンセリングが受けられるよう頼むか病院にかわるかした方がいいと思います。
3 無名さん
私も欝で引越しを機に近くの病院にこないだカウンセリングを受けに行きましたがカウンセリングの女性は私をあんたよばわり質問も問い詰めるような強い言い方で説教されて終わりました。医師も横柄で検査も伝え忘れたりいいかげん。そういう専門の病院なのに余計へこみました。
4 無名さん
そういうところもありますね、病名を色々とつけられたり。何で?どうして?他の科でもらった薬を言えばあなたこの薬で効くと思ってるの?とか言われるし。
同じくへこみました。
5 チカ
アドバイスありがとうございます。病院は1回かえました。カウンセリング受けれるといいんだけれどうまく言い出せません。結局いつも状態いって薬貰って終わりって感じです。カウンセリングもあわない人だと怖いですね(>_<)
私はその専門の病棟に助手として勤務してますが、やはり扱いは余程地位の人を除いては格下の感じです。うちの権威の
Drは自身のアクのある思想が入るし、看護婦自体もマニュアル通りの対応しか出来ない
7 無名さん
病院は自分で納得できるまで探した方が良いよ!
絶対。
症状も勿論、考え方とかにも後ですごい影響するから。

気持ちがダウンしてる時はそういうのは大事だから。
説明もなく『薬を飲め』っていう変な医者、一番酷い時にかかった病院で『生きてて死にたくなる事はありますか』の問診表に無理矢理答えさせるとか、酷い発作が止まらずずっと泣いててもロクに話も聞かず、『薬は飲まなくても大丈夫、早く就職しなさい』って言われて何にも話せなかったり…。

色々あったけど専門の病院なのに怒り通り越して呆れたヤブ医者ばかりで余計治してやるぞって思って、見つけた病院に出逢ってもう2年が過ぎたよ。

今からの出逢いで主さんもきっと変われるよ。
まずは相性が合うカウンセラーに出逢ってみたらどうかなあ…。
長々ごめんね。
8 ゆず
私は、その自分に合うカウンセラーさんを見つけることがとても難しい、と最近痛感しています。
私も問診表、みたいなものを書かされたのですが、結局何の結果報告もしていただけなかったのですが…
そういうものでしょうか?

そして、私もスレ主さんのおっしゃる気持ちがよく分かります。
自分も全く同じ考えです。
分かってもらえないだろうな、と思って溜め込むから余計に辛くなったりして…
どうすればいいか分からなくなります。
9 無名さん
7です。
私もそうだった。
分かって欲しいのに暴力でねじ伏せられて、それが気がつかない間に大きな傷痕になって病気になっちゃったから。
悩みの渦に巻き込まれると余計に分かって欲しい気持ちが強くなって余計相手に伝わらなかったり…。

今は疲れ果てて、分かって貰いたいより好きな時間を過ごす事が大切かもしれない。
あまりに傷痕がスゴくてむしろはなから信じられないから楽しくしたい、と思ってる。